1016万例文収録!

「"経鼻投与"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "経鼻投与"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"経鼻投与"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

IgA抗体を誘導する経鼻投与アジュバント例文帳に追加

PERNASAL ADMINISTRATION ADJUVANT INDUCING IGA ANTIBODY - 特許庁

プロスタグランジン含有経鼻投与製剤組成物例文帳に追加

PHARMACEUTICAL COMPOSITION FOR TRANSNASAL ADMINISTRATION CONTAINING PROSTAGLANDIN - 特許庁

穏やかな薬物血中濃度の上昇を可能とする経鼻投与用組成物例文帳に追加

COMPOSITION FOR NASAL ADMINISTRATION ENABLING MILD RAISING OF MEDICINE BLOOD CONCENTRATION - 特許庁

分散・滞留性に優れた経鼻投与製剤の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for preparing transnasal administrative drug having excellent dispersion and retentivity properties. - 特許庁

例文

薬物と基剤とからなり、含水率が3.5〜5.5%の範囲にあり、経鼻投与用の薬剤施薬装置より均一な量噴霧されることを特徴とする粉末状の経鼻投与用組成物。例文帳に追加

This powdery composition for pernasal administration comprises the drug and a base and is characterized in that the moisture content is within the range of 3.5-5.5% and a uniform amount of the drug is sprayed from the drug free dispenser for pernasal administration. - 特許庁


例文

特定の粒径を有する結晶セルロースおよび/または部分アルファー化デンプン粒子を薬物の担体とする経鼻投与用組成物。例文帳に追加

This composition for nasal administration contains a crystalline cellulose and/or partially pregelatinized starch particles, having specific particle diameters as a carrier of the medicine. - 特許庁

薬物と基剤とをせん断力のある混合機により混合することにより作られる粉末状経鼻投与用組成物。例文帳に追加

This powder composition for pernasal administration is prepared by mixing the drug with a base using a mixer having a shear force. - 特許庁

コリベリンのようなヒューマニン誘導体又は該誘導体と神向性ペプチドとの融合ペプチドを有効成分として含有する、アルツハイマー病予防・治療用の経鼻投与剤、及び、該経鼻投与剤を的に投与することから成る、アルツハイマー病又はアルツハイマー病関連傷害の予防・治療方法。例文帳に追加

The invention provides an intranasal agent for the prevention and treatment of Alzheimer's disease including a humanin derivative such as colivelin or a fused peptide composed of the derivative and a neurotropic peptide as an active component, and a method for the prevention and treatment of Alzheimer's disease or injury relating to Alzheimer's disease comprising the transnasal administration of the intranasal agent. - 特許庁

ヒューマニン誘導体又は該誘導体と神向性ペプチドとの融合ペプチドを有効成分として含有する、アルツハイマー病予防・治療用の経鼻投与例文帳に追加

INTRANASAL AGENT FOR PREVENTION AND TREATMENT OF ALZHEIMER'S DISEASE CONTAINING HUMANIN DERIVATIVE OR FUSED PEPTIDE COMPOSED OF HUMANIN DERIVATIVE AND NEUROTROPIC PEPTIDE AS ACTIVE COMPONENT - 特許庁

例文

β−アミロイドペプチドまたはそのフラグメントあるいはそのアナログを有効成分として含むアルツハイマー病を処置または予防するための経鼻投与製剤。例文帳に追加

There is disclosed a transnasal preparation for treating or preventing Alzheimer's disease which contains β-amyloid peptide or a fragment or analog thereof as effective ingredients. - 特許庁

例文

例えば、他の例では生物学的に活性の原料を取り込んだ小繊維,粒子またはマイクロカプセルを供給し、ヒトなどの動物に口または経鼻投与することができる。例文帳に追加

Fibrils, particles or microcapsules incorporating a biologically active ingredient may be supplied for oral or nasal administration to an animal such as a human being. - 特許庁

該抗体誘導剤を経鼻投与粘膜接種)することにより、良好な粘膜上でのIgA抗体の分泌と、血清中でのIgG抗体応答が得られる用ワクチンとなる。例文帳に追加

By pernasal administration (nasal mucosal inoculation) of this inducer, the inducer serves as a pernasal vaccine affording the favorable secretion of IgA antibody on the nasal mucosa and the response of IgG antibody in the serum. - 特許庁

自己免疫疾患、炎症および/または神疾患を治療および/または予防するための経鼻投与用医薬であって、ヒアルロナンを有効成分として含む医薬が提供される。例文帳に追加

The pharmaceutical is provided as a transnasal administration agent for the treatment and/or prevention of autoimmune diseases, inflammations and/or nervous diseases. - 特許庁

特定の例において、難治性の膀胱痛に苦しむ患者は、単位用量当たり約16mg〜約32mgのケタミンの粘膜(投与によって、著しい苦痛を管理した。例文帳に追加

In a particular example, a patient suffering from intractable pain in the bladder is controlled of intense pain by taking about 16 mg to about 32 mg of ketamine per unit dose through the transmucosal (transnasal) route. - 特許庁

プロスタグランジン含有経鼻投与製剤の製造適性検討にあたり、スケールアップを図ることによって著しくなった水溶性高分子同士の付着・凝集化現象を防止すること。例文帳に追加

To prevent the adhesion/agglomeration of water-soluble polymers increasing with the increase in the production scale of a prostaglandin-containing pharmaceutical preparation for transnasal administration. - 特許庁

従来は注射でしか投与出来なかった粘膜吸収性の悪い親水性生理活性物質を経鼻投与することにより、注射投与に伴う患者の苦痛、不便を改善する医薬組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a pharmaceutical composition which improves pain and inconvenience of patients, involved in administration via injection, by transnasal administration of a hydrophilic bioactive substance poor in transmucosal absorption which could be conventionally administered only through injection. - 特許庁

本発明の目的は、薬物を多回投与用の薬剤施薬装置より精度良く一定量噴霧することができ、かつ精度良く充填され得る粉末状の経鼻投与用組成物を提供することにある。例文帳に追加

To obtain a powdery composition for pernasal administration capable of spraying a constant amount of a drug fillable with a good accuracy from a drug free dispenser for multiple administration with a good accuracy. - 特許庁

本発明の目的は、薬物を多回投与用の薬剤施薬装置より精度良く一定量噴霧することのできる粉末状の経鼻投与用組成物を提供することにある。例文帳に追加

To obtain a powdery composition for pernasal administration capable of spraying a constant amount of a drug from a drug free dispenser for multiple administration with a good accuracy. - 特許庁

製剤的に安定であり、また、容器に充填して投与する際、容器に付着もしくは吸着することなく組成物中の薬物を確実に一定量投与することが可能である粉末状経鼻投与用組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a powdery composition for nasal administration, pharmaceutically stable, without adhering to nor being adsorbed to a container when the composition is packed into a container to be administered, and therefore capable of surely administering medicaments in the composition at a certain dose. - 特許庁

実用的かつ安全な口および経鼻投与用アジュバントの作出を課題とし、同時にこのアジュバントとして使用できるタンパク質を大量にかつ安定的に提供できる製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To create a practical and safe adjuvant for oral and nasal administrations, and simultaneously to provide a method for producing a rotavirus NSP4 protein, by which the protein capable of being used as the adjuvant can stably be provided in a large amount. - 特許庁

ベロ毒素1のBサブユニットの5量体を粘膜アジュバントとしてタンパク抗原とともに経鼻投与することにより、粘膜系および全身系組織の両者においてタンパク抗原に特異的な抗体産生の誘導が著しく増強される。例文帳に追加

The induction of antibiotic generation specific for a protein antigen is enhanced in both the mucous membrane tissue and the whole-body tissue by dosing, through the nose, a protein antigen and a pentamer of the B subunit of vero toxin 1 as a mucous membrane adjuvant. - 特許庁

例文

乳酸菌を培養後、培地成分を水で洗浄除去し、過熱殺菌し、ヒト乳幼児や離乳期にある仔ブタに投与又は経鼻投与し、小腸の絨毛伸張を促進させることにより、消化吸収不良に起因する疾患を改善する。例文帳に追加

Diseases caused by poor digestion and absorption are improved by culturing lactic acid bacterium, washing culture medium ingredients with water to remove the culture medium ingredients, carrying out overheating sterilization of the cultured bacterium, and carrying out oral administration or nasal administration of the cultured bacterium, to a human infant or a piglet in weaning stage to promote villus stretching of the small intestine. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS