1016万例文収録!

「"自生する"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "自生する"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"自生する"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 28



例文

自生する例文帳に追加

to grow naturally  - EDR日英対訳辞書

〈植物が〉自生する.例文帳に追加

grow naturally  - 研究社 新英和中辞典

バラは時として自生することがある。例文帳に追加

The roses sometimes grow wild. - Tatoeba例文

山野に自生する例文帳に追加

a plum tree which grows naturally in mountains and fields  - EDR日英対訳辞書

例文

山野に自生するキクの一種例文帳に追加

a wild chrysanthemum  - EDR日英対訳辞書


例文

バラは時として自生することが在る。例文帳に追加

The roses sometimes grow wild.  - Tanaka Corpus

澄んだ淡水の池沼に自生する例文帳に追加

It grows naturally in clear fresh water ponds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

イワブクロ属の植物は北米やアジアに自生する例文帳に追加

Plants of the genus Penstemon are native to North America and Asia.  - Weblio英語基本例文集

原産地から移動し他の土地で自生するようになった植物例文帳に追加

a naturalized plant  - EDR日英対訳辞書

例文

シロガネヨシという,山野に自生するイネ科の植物例文帳に追加

a grass which grows wild in fields and mountains, called pampas grass  - EDR日英対訳辞書

例文

カワラフジ又はサイカチという,山野や河原に自生する,とげの多い植物例文帳に追加

a tree that grows wild in fields, mountains or riverbanks  - EDR日英対訳辞書

能登半島産のそば粉とつなぎには自生するヤマノイモを使った蕎麦。例文帳に追加

Soba made from buckwheat flour produced in Noto Peninsula and wild yam as the binding agent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通常ギザギザの花弁を持つヨーロッパと西アジアに自生する一般的な多年草例文帳に追加

common perennial native to Europe and western Asia having usually pink flowers with ragged petals  - 日本語WordNet

とげがある包葉で囲まれた頭状花を持ち旧世界に自生する、ナベナ属の数種類の香草例文帳に追加

any of several herbs of the genus Dipsacus native to the Old World having flower heads surrounded by spiny bracts  - 日本語WordNet

落葉性の雌雄異体の低木で、日本の低山森林地帯の茂みに自生する例文帳に追加

deciduous dioecious shrubs native to woodland thickets in low mountains in Japan  - 日本語WordNet

また、アカマツが日本でも自生することから日本で制作されたとする説がある。例文帳に追加

Additionally, the theory that the statue was crafted in Japan comes from the fact that red pine also grows wild in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寒地性植物と暖地性植物が交わってともに自生する大植物園であること例文帳に追加

The place constitutes a large botanical garden where plants favoring cold climate and those favoring warm climate naturally grow together.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山麓から山頂にかけて、様々な野草が自生するお花畑がある。例文帳に追加

There are flower fields with a variety of wild grass spreading from the foot to the top of the mountain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またイブキレイジンソウ、イブキアザミ、コイブキアザミ、イブキジャコウソウ、イブキトリカブトといった「イブキ」の名を冠する植物も自生する例文帳に追加

Also, the names of some plants are prefixed by 'Ibuki' such as Ibukireijinso (Aconitum chrysopilum Nakai), Ibukiazami (Cirsum confertissimum var. herbicola), Koibukiazami (Cirsium confertissimum), Ibukijakoso (Thymus quinquecostatus), Ibukitorikabuto (Aconitum japonicum Thunb. var. ibukiense (Nakai) Tamura).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神社の造営に当たってその木材となる植林または自生する特別に伐採された木を指す場合もある。例文帳に追加

Shinboku sometimes refers to trees which are grown by forestation, have naturally grown and which are specially cut down to be used for building a shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北海道十勝地方に自生するエゾヤマザクラのサクランボから分離した酵母Saccharomyces cerevisiae NITE P-487の培養菌体を利用する例文帳に追加

The Saccharomyces cerevisiae NITE P-487 has strong maltose-fermentative ability. - 特許庁

山腹には青葉山にだけ自生するオミナエシ科の多年草「オオキンレイカ」のほか、イワヒバ科のヒモカズラなど、きわめて重要な種が多く分布している。例文帳に追加

Many important species of plants, such as Himokazura (Selaginella shakotanensis) of Selaginellaceae, in addition to Okishireika (Patrinia takeuchiana Makino) of the Valerian family, which grows naturally only in this mountain, exist on the hill side.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北海道十勝地方に自生するエゾヤマザクラのサクランボから分離した酵母Saccharomyces cerevisiae NITE P-487を利用することにより、消費者の多様なニーズに応える特徴的で良好な風味を備えたビールを製造可能となる。例文帳に追加

The beer having characteristic and good flavor responding to various needs of consumers can be produced by utilizing yeast of Saccharomyces cerevisiae NITE P-487 separated from cherry of Prunus jamasakura naturally growing in Tokachi area in Hokkaido. - 特許庁

東南アジア特に、ミャンマーに自生する遅生長性植物であるタナカ(木)を、粉状にしたものを水に溶いたものに、白檀と塩を混入した組成物を皮膚に塗ることにより皮膚改善効果が得られる。例文帳に追加

A skin ameliorating effect can be achieved by applying a composition to the skin, provided that the composition is prepared by pulverizing Thanakha, which is a slow-growing tree found in Southeast Asia, particularly Myanmar, into a powder, dissolving the same in water and mixing sandalwood and salt into the same. - 特許庁

ミツガシワやホロムイソウのような寒冷地に分布する植物や、ジュンサイのような各地に自生するような植物、タヌキモやモウセンゴケのような食虫植物、ヌマガヤやイヌノハナゴケといった高層湿原の構成種など、様々な植物が共存している。例文帳に追加

Various plants including those normally found in cold climates such as buckbean (Menyanthes trifoliata) and rannoch-rush (Scheuchzeria palustris), those that are grown wild in various regions such as water shields, carnivorous plants such as Utricularia japonica and roundleaf sundew (Drosera rotundifolia), and constituents of high moors such as Moliniopsis japonica (Hack.) Hayata and イヌノハナゴケ are coexisting in Midoroga-ike Pond.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

より具体的には、本発明は浸出、溶媒/溶液抽出および電解採取作業と組み合わせて加圧浸出および直接電解採取を使用して、黄銅鉱含有鉱石から銅を回収する、実質的に酸が自生するプロセスに関する例文帳に追加

More particularly, the present invention relates to a substantially acid-autogenous process for recovering the copper from chalcopyrite-containing ore using the pressurized leaching and directwinning in combination with leaching, solvent/solution extraction and electrowinning operation. - 特許庁

本発明の課題は、沖縄に自生するウコン類であるガジュツ又はキョウオウの有効利用を図り、苦味が改善され、生体に対し副作用が少なく安全性が高いα−アミラーゼ阻害活性作用を有する、醗酵処理物及びその製造方法を提供する例文帳に追加

To provide a fermentation-treated product of Curcuma zedoaria or Curcuma aromatica Salisb, having improved bitterness, exhibiting little side effects and high safety in a living body, and having α-amylase-inhibiting activities to effectively utilize the Curcuma zedoaria or the Curcuma aromatica Salisb of turmerics naturally growing in Okinawa, and to provide a method for producing the product. - 特許庁

例文

蓮の葉商い(蓮の葉商ひ、蓮葉商い)とは、古くから日本各地の朝市や縁日などで、その時々に自生する銀杏、アケビ、椎(しい)などの木の実や五節句、二十四節気の年中行事に必要な季節物をその期日の前に商いしていた者をさす(近年、近代から八百屋や花屋や街商も季節物を売っていた)。例文帳に追加

The term "trade in lotus leaves" refers to persons who have dealt with ginkgo nuts, akebi or nuts of any beech tree of the genus Castanopsis growing naturally at different times, or with seasonal goods necessary for annual events including the five seasonal festivals and 24 divisions of the old calendar, before the days of such events at morning markets and fairs in various regions of Japan, from the old times (in the later years of the modern period, vegetable shops, flower shops and gaisho (stallholders) sold seasonal goods).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS