1016万例文収録!

「"薄緑"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "薄緑"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"薄緑"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

薄緑色.例文帳に追加

(a) pale green  - 研究社 新英和中辞典

薄緑のさまざまなクリソライト例文帳に追加

a pale green variety of chrysolite  - 日本語WordNet

薄緑色の葉は秋に黄色になる。例文帳に追加

Light green leaves turn yellow in autumn. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

葉は薄緑色で干し草のような香りがする北アメリカ東部のシダ例文帳に追加

fern of eastern North America with pale green fronds and an aroma like hay  - 日本語WordNet

例文

モスグリーンよりもが濃く、深く、薄緑色よりも黄色で深い、適度な黄例文帳に追加

of a moderate yellow-green color that is greener and deeper than moss green and yellower and darker than pea green  - 日本語WordNet


例文

赤い虹彩と腹部が白く薄緑色がかった灰色の体をした北米北部の例文帳に追加

of northern North America having red irises and an olive-grey body with white underparts  - 日本語WordNet

アフリカの白と薄緑色のサルで、顔の横には白くて長い毛が房になって生えている例文帳に追加

white and olive green East African monkey with long white tufts of hair beside the face  - 日本語WordNet

北米西部産の樹高の高いカラマツで、薄緑の鋭くとがった葉と楕円形の球果を持つ例文帳に追加

tall larch of western North America have pale green sharply pointed leaves and oblong cones  - 日本語WordNet

最初は薄緑の絹で、次は濃いの帯、そしてエメラルドグリーンの帯。例文帳に追加

First there was a strip of light green silk, then a strip of dark green and then a strip of emerald green;  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

例文

円錐の王冠と薄緑を鎌の形をするようにするニューカレドニアの多雨林の樹木か低木がいなくなります例文帳に追加

a rain forest tree or shrub of New Caledonia having a conic crown and pale green sickle-shaped leaves  - 日本語WordNet

例文

その後権現は源義経に吠丸を譲り、それを大層喜んだ義経は刀の名を薄緑と改める。例文帳に追加

After that, Gongen handed it over to MINAMOTO no Yoshitsune, who was very pleased with it and renamed it Usumidori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朽葉色の直垂に、河内源氏重代の澤潟(おもだか)の鎧を着て、薄緑の太刀を帯び、白鳥の羽の矢を負っていた。例文帳に追加

In russet colored court robes and wearing Omodaka (feudal era armor), a family treasure belonging to the Kawachi-Genji (Minamoto clan), he bore the Usumidori (lit. light green) long sword and shouldered a quiver of arrows with white swan feathers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義経が討たれた後、薄緑(膝丸)はその兄、源頼朝のもとに渡り、皮肉にもそこでかつての兄弟刀がひとつの場所に戻ったのである。例文帳に追加

After Yoshitsune was defeated, Usumidori (or Hizamaru) was handed over to his older brother MINAMOTO no Yoritomo, by which ironically the two swords Hizamaru and Higekiri (made by the same person) got together again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

落雷に、世界は、彼の周囲で青黒く冴え、野原は水平に薄緑の光りにさざめき、木々は暗い巨体のようになり、黒々した雲のつらなりが白い空を横切る。例文帳に追加

The world hung livid round him for moments, fields a level sheen of grey-green light, trees in dark bulk, and the range of clouds black across a white sky.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』

薄緑色のパディントン行きと深色のベイズウォーター行きの車両を一瞬取り違えてわめくさまといったら、まるで叔父がギリシャのイコンとローマの彫像を鑑定してわめいているごときである。例文帳に追加

He would cry out against a momentary confusion between a light-green Paddington and a dark-green Bayswater vehicle, as his uncle would at the identification of a Greek ikon and a Roman image.  - G.K. Chesterton『少年の心』

例文

東大阪線時代は、中央線との差別化を図るためか、近鉄のコーポレートカラーであるオレンジとスカイブルー(正確にはソーラーオレンジとアクアブルー、パールホワイトの3色を近鉄所有車両で使用している)を路線のイメージカラーに取り入れており、現在も近鉄所有車両や東大阪線時代からの既存駅設備にその名残が残っているが、けいはんな線への移行時に改めて路線イメージカラーを薄緑(ライムグリーン)に定めている(ただし近鉄車両の色は従来通り)。例文帳に追加

In the era of the Higashi-Osaka Line, perhaps in order to differentiate Kintetsu from the Chuo Line, Kintetsu's corporate colors of orange and sky-blue (more correctly, the three colors of solar-orange, aqua-blue and purple-white are used for train cars owned by Kintetsu) were used as the image of the line, and even today the vestiges remain in the train car bodies and facilities dating from that era; however, the use of lime-green as the color for imaging the line was decided when the Keihanna Line was inaugurated (but the colors of Kintetsu's train cars remain unchanged).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

邦題:『少年の心』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS