1016万例文収録!

「"achromatic-lens"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "achromatic-lens"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"achromatic-lens"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 33



例文

an achromatic lens 例文帳に追加

色消しレンズ. - 研究社 新英和中辞典

an achromatic lens 例文帳に追加

色消しのレンズ - EDR日英対訳辞書

ACHROMATIC LENS SYSTEM例文帳に追加

色消しレンズ系 - 特許庁

ACHROMATIC LENS SYSTEM例文帳に追加

アクロマ—トレンズ系 - 特許庁

例文

ACHROMATIC LENS FOR LASER LIGHT IMAGING例文帳に追加

レーザ光結像用の色消しレンズ - 特許庁


例文

ACHROMATIC LENS AND ZOOM LENS USING THE SAME例文帳に追加

色消しレンズおよびこれを用いたズームレンズ - 特許庁

In the spectroscope including a slit 40, a first achromatic lens 20, a grism 10, a second achromatic lens 30 and a detector 50, the first achromatic lens 20, the grism 10 and the second achromatic lens 30 are selected and formed by LiF, MgF2.例文帳に追加

スリット40、第1色消しレンズ20、グリズム10、第2色消しレンズ30、検出器50を備える分光器で、第1色消しレンズ20と、グリズム10と、第2色消しレンズ30は、LiF、MgF2から選ばれて形成される。 - 特許庁

To provide an achromatic lens having high transmittance in a vacuum ultraviolet ray area.例文帳に追加

真空紫外線領域で透過率の高い色消しレンズを提供する。 - 特許庁

When specifications of the achromatic lens are determined, the increase time of the time width of the "2nd higher harmonic" when the "2nd higher harmonic" is transmitted through the achromatic lens is found as to a positive element and a negative element of the achromatic lens respectively and an evaluation is performed with their sum.例文帳に追加

そして、アクロマティックレンズの仕様を決定するにあたり、「第2高調波」がアクロマティックレンズを透過する際の「第2高調波」の時間幅の広がり時間について、アクロマティックレンズの正エレメント及び負エレメントのそれぞれについて求め、その和で評価する。 - 特許庁

例文

The grism 10 is installed in between the first achromatic lens 20 and the second achromatic lens 30 and includes a prism 11 and diffractive lattices 12 having a plurality of binary type diffractive lattices.例文帳に追加

グリズム10は、第1色消しレンズ20と第2色消しレンズ30との間に設置され、プリズム11と、複数のバイナリ型回折格子を有する回折格子12とを有する。 - 特許庁

例文

optical device consisting of a tube containing a convex achromatic lens at one end and a slit at the other with the slit at the focus of the lens 例文帳に追加

先端に凸面の彩度のないレンズを有するチューブとレンズの焦点に細長い孔を持つ孔で作られる光学的装置 - 日本語WordNet

In the second achromatic lens 150B, the discrepancy in a focal distance caused by the wavelength variations of the projected light L and the reflected light Lr are corrected.例文帳に追加

第2の色消しレンズ150Bでは、射出光Lや反射光Lrの波長変動によって生じた焦点位置のずれが補正される。 - 特許庁

In the first achromatic lens 150A, discrepancy in a focal distance caused by the wavelength variation of the projected light L is corrected.例文帳に追加

第1の色消しレンズ150Aでは射出光Lの波長変動によって生じた焦点距離のずれが補正される。 - 特許庁

The second achromatic lens 30 includes a second refractive lens 32 and a second diffractive lens 32 including a plurality of binary type diffractive lattices.例文帳に追加

第2色消しレンズ30は、第2屈折レンズ32と複数のバイナリ型回折格子を有する第2回折レンズ32とを有する。 - 特許庁

The first achromatic lens 20 includes a first refractive lens 21 and a first diffractive lens 22 including a plurality of binary type diffractive lattices.例文帳に追加

第1色消しレンズ20は、第1屈折レンズ21と複数のバイナリ型回折格子を有する第1回折レンズ22とを有する。 - 特許庁

Reflected light Lr on the plane TG to be measured is made incident to a second achromatic lens 150B through the polarizing beam splitter 108 etc.例文帳に追加

被測定面TGで反射された反射光Lrは偏光ビームスプリッタ108等を介して第2の色消しレンズ150Bに入射される。 - 特許庁

In this case, the irradiation position of the signal light to the achromatic lens 19 does not change even if the optical fiber connector 13 is made removable.例文帳に追加

このとき、光ファイバコネクタ13を着脱自在にしても、アクロマートレンズ19に対する信号光の照射位置は変化しない。 - 特許庁

The objective lens part 3 is provided with a disk side objective lens (a), and an achromatic lens (b) having a flange (d) in the outer periphery of a light source side.例文帳に追加

対物レンズ部3は、ディスク側の対物レンズaと、光源側の、外周にフランジdを有した色消しレンズbとを備える。 - 特許庁

Projection light L projected from the light source 102 is made incident to a first achromatic lens 150A through a polarizing beam splitter 108 etc.例文帳に追加

光源102から射出された射出光Lは偏光ビームスプリッタ108等を介して第1の色消しレンズ150Aに入射される。 - 特許庁

Provided is the achromatic lens including a refractive lens and a diffraction lens having a plurality of binary shaped gratings.例文帳に追加

屈折レンズと、複数のバイナリ形状の格子を有する回折レンズとを備えている色消しレンズを提供する。 - 特許庁

To provide an achromatic lens which is thin and has high chromatic aberration correction capability.例文帳に追加

本発明は、薄型で、色収差補正能力の高い色消しレンズを提供することを目的とするものである。 - 特許庁

The first group lens 10 is an achromatic lens composed of a first group first lens 11 and a first group second lens 12.例文帳に追加

第1群レンズ10は、第1群第1のレンズ11と第1群第2のレンズ12とで構成される色消しレンズである。 - 特許庁

To improve the cost and to enhance the machinability by condensing two laser beams of different wavelengths at a substantially same position without using any achromatic lens for a condensing lens, or individually condensing two laser beams at arbitrary positions.例文帳に追加

集束レンズに色消しレンズを使わなくても波長の異なる2つのレーザ光をほぼ同じ位置に重畳集束させること。 - 特許庁

Also the group G2 is provided with a positive lens L21 and an achromatic lens component, whose concave faces the reduction side, and the positive lens L21 is formed, so that the surface having the large curvature radius faces the enlargement side.例文帳に追加

また、G2は、正レンズL21と、縮小側に凹面を向けた色消しレンズ成分とを有し、正レンズL21は曲率半径の大きい面を拡大側に向けた形状である。 - 特許庁

The signal light transmitted by an optical fiber 11 in the optical fiber connector 13 enters the optical waveguide 18, is emitted toward the achromatic lens 19 from the edge, and is changed to parallel light by the lens 19.例文帳に追加

光ファイバコネクタ13中の光ファイバ11によって伝送される信号光は光導波路18に入射され、その端部からアクロマートレンズ19に向けて照射され、当該レンズ19によって平行光化される。 - 特許庁

The achromatic lens corrects the color aberration of the vacuum ultraviolet ray area from 200 nm to an absorption edge wavelength on a short wavelength side, where the refractive indexes of the lithium fluoride and the magnesium fluoride are drastically changed.例文帳に追加

この色消しレンズは、フッ化リチウムおよびフッ化マグネシウムの屈折率が大きく変化する200nmから短波長側の吸収端波長までの真空紫外線領域の色収差を補正する。 - 特許庁

To provide an achromatic athermal (independence of temperature) lens system that has high achromatic-lens performance, is bright in F number, and minimizes defocus deviation occurring in a temperature change.例文帳に追加

高い色消し性能を有しながら、Fナンバーが明るく、かつ温度変動時に生じるデフォーカスずれを最小限に抑える、色消しアサーマル(温度無依存化)レンズ系を提供する。 - 特許庁

The optical wavelength 18 is prefixed to an optical waveguide casing 15, and the position of the end face of the optical wavelength 18 to an achromatic lens 19 arranged in a lens casing 16 is held continuously.例文帳に追加

光導波路18は、光導波路筐体15に予め固定され、レンズ筐体16に配置されたアクロマートレンズ19に対する光導波路18の端面の位置は常に保持される。 - 特許庁

To provide a photochromic and polarizing lens for sunglasses which has a polarizing film laminated and bonded between a photochromic lens and an achromatic lens and which supplies the same brightness on the inside and the outside.例文帳に追加

調光レンズと白玉レンズの間に偏光フイルムを挟み込んで積層・接着したサングラス用の調光・偏光レンズであって、内側と外側での明るさが同じになる調光・偏光レンズの提供。 - 特許庁

The photochromic lens 1 is formed into a curved surface having a fixed thickness, and an achromatic lens 2 constitutes a decentered lens which has the thickness increased on the center side of a front portion of sunglasses and reduced on the outside of the front portion.例文帳に追加

調光レンズ1はその厚さを一定とした曲面にて形成し、白玉レンズ2はサングラスのフロント部中央側の厚みを大きくし、フロント部外側の厚みを薄くしたディセンターレンズを構成している。 - 特許庁

The group G3 is constituted of a positive sub lens group G31 and a positive sub lens group G32, in this order from the enlargement side, the group G31 is provided with a positive lens L31, and the positive sub lens group G32 is provided with a positive achromatic lens, a negative lens L34 and a positive lens L35.例文帳に追加

G3は、拡大側から順に、正サブレンズ群G31と、正サブレンズ群G32とから構成され、G31は正レンズL31を有し、正サブレンズ群G32は、正色消しレンズと、負レンズL34と、正レンズL35とを有している。 - 特許庁

In the short-pulse light generating device 1, a double frequency generator 140 uses an achromatic lens as a collimator lens 11 to solve the problem of the chromatic aberration occurring between the "basic wave" and "2nd higher harmonic" when the "basic wave" and the "2nd higher harmonic" having relation of a double frequency with the "basic wave" are both collimated into parallel light beams.例文帳に追加

短パルス光生成装置1において、倍周波数発生器140で使用されるコリメーターレンズ11では、「基本波」と、「基本波」と倍周波数の関係にある「第2高調波」を共に平行光にする際に、「基本波」と「第2高調波」との間で発生する色収差の問題を解決するため、アクロマティックレンズを使用する。 - 特許庁

例文

As for the achromatic lens, the refractive lens is made of a refractive lens material being at least one selected from a group consisting of lithium fluoride and magnesium fluoride and the diffraction lens is made of a diffraction lens material being at least one selected from a group consisting of lithium fluoride and magnesium fluoride, wherein the mean square deviation value (rms value) of the surface roughness of the grating of the diffraction lens is 5 nm or less.例文帳に追加

この色消しレンズでは、屈折レンズは、フッ化リチウム、フッ化マグネシウムからなる群から選ばれる少なくとも一種である屈折レンズ材料を用いて形成されており、回折レンズは、フッ化リチウム、フッ化マグネシウムからなる群から選ばれる少なくとも一種である回折レンズ材料を用いて形成されており、回折レンズの格子の表面粗さの平均二乗偏差値(rms値)は、5nm以下である。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS