1016万例文収録!

「"application letter"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "application letter"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"application letter"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

The description or summary of the invention shall state the title of the invention as contained in the application letter to obtain patent and shall: 例文帳に追加

発明の明細書は,特許を取得するための願書に記載されている名称と一致した発明の名称及び次に掲げる事項を含むものとする。 - 特許庁

A copy of the patent application letter as referred to in paragraph (1) shall mean a copy which has been certified by the competent authorities in the country receiving the patent application for the first time. 例文帳に追加

(1)にいう願書の謄本とは,最初に特許出願を受理した国の権限ある当局により認証された謄本をいう。 - 特許庁

Substantive examination shall be conducted by the Patent Office within 24 (twenty four) months as of the date of receipt of the application letter for substantive examination. 例文帳に追加

実体審査は,実体審査の請求書の受理の日から起算して最長24月以内に特許局により行われる。 - 特許庁

Abstract concerning an invention shall be written in not more than 200 (two hundred) words, beginning from the title of invention as contained in the application letter to obtain patent. 例文帳に追加

発明に関する要約は,特許を取得するための願書に記載されている発明の名称と一致した発明の名称でもって始められ,200語以内で書かれるものとする。 - 特許庁

例文

In addition to the fulfillment of the provisions referred to in Article 4, a patent application must be completed with a copy of the application letter to obtain patent which has been filed for the first time in another country in the event a patent application is filed with priority rights. 例文帳に追加

特許出願が優先権を伴ってなされる場合は,第4条にいう規定の遵守の他に,特許出願には,他の国で最初に提出された特許を取得するための願書の謄本を付さなければならない。 - 特許庁


例文

To provide an application letter/envelope easily prepared and acceptable in practice with written contents accurately confirmable without breaking a filled-in surface in an application.例文帳に追加

簡単に製造することができ、また申し込みにおける記入した面を破壊することなく、記載内容を正確に確認でき、実用上問題のない申し込み封書を提供する。 - 特許庁

A patent application shall consist of: a. an application letter to obtain patent; b. a description of the invention; c. one or more claims contained in the invention; d. one or more drawings mentioned in the description which are necessary for explanation; e. an abstract of the invention. 例文帳に追加

特許出願は,次に掲げる事項からなるものとする。 (a) 特許を取得するための願書 (b) 発明に関する明細書 (c) 発明に含まれる1又は2以上の請求の範囲 (d) 説明するために必要とされる明細書において述べられている1又は2以上の図面(e) 発明に関する要約 - 特許庁

In order to provide an opportunity to the public to inspect the patent documents, the Patent Office shall provide a special space therefor and shall permit the public to inspect: a. the application letter to obtain a parent; b. claim; c. description; d. drawings; e. abstract. 例文帳に追加

公衆に特許(出願)の書類を縦覧することができる機会を提供する枠内において,特許局は,そのための特別な場所を用意し,かつ公衆に次に掲げる事項を調べることを許可するものとする。 (a) 特許を取得するための願書 (b) 請求の範囲 (c) 明細書 (d) 図面 (e) 要約 - 特許庁

In addition to the fulfillment of the requirements as referred to in Article 5, the application letter to obtain patent shall contain: a. a statement that such patent application is filed with priority right; b. the date of filing of the patent application for the first time in another country which constitutes the basis of the application with priority rights; c. the name of countries other than Indonesia in which such patent application has been filed. 例文帳に追加

第5条にいう要件の具備の他に,特許を取得するための願書は,次に掲げる事項も含むものとする。 (a) 当該特許出願は,優先権の主張を伴ってなされるという申立 (b) 当該優先権を伴う出願の基礎となる他の国における最初の特許出願の出願日 (c) 当該特許出願がなされたインドネシア以外の国名 - 特許庁

例文

An application piece of paper in the application letter/envelope foldable in two at a fold provided at the center of the application piece of paper consists of a left body section and a right body section with the fold at the center.例文帳に追加

申し込み紙片の中央に設けた折り目で、二つ折り可能にした申し込み封書において、該申し込み紙片が折り目を中央にして、左本体部と右本体部からなり、少なくとも一方の本体部の3辺の周縁部に糊代を設け、かつ該糊代の領域と接した内側の位置に、コの字型に剥離層を設けた構成とした。 - 特許庁

例文

An application letter to obtain a patent as referred to in Article 4 letter a shall be signed by the patent applicant and shall be filed in the form as determined by the Minister and shall contain: a. the date, month and year of the application; b. the full name and clear address of the patent applicant; c. full name and nationality of the inventor; d. full name and address of the Patent Consultant if the patent application filed by a Patent Consultant; e. title of invention; f. type of patent requested. 例文帳に追加

第4条(a)にいう特許を取得するための願書は,特許出願人により署名され,かつ,その見本が大臣により定められた様式を使用して提出され,次に掲げる事項を含むものとする。 (a) 願書の年月日 (b) 特許出願人の名称及び明白な住所 (c) 発明者の名称及び国籍 (d) 特許出願が特許コンサルタントを通じてなされる場合は,その名称及び住所 (e) 発明の名称 (f) 請求される特許の種類 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS