1016万例文収録!

「"previous question"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "previous question"に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"previous question"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

the previous question―a prerequisite 例文帳に追加

先決問題 - 斎藤和英大辞典

Refer to the answer to the previous question. 例文帳に追加

前の質問を参照してください。 - FreeBSD

I can not give an answer before the previous question is settled. 例文帳に追加

先決問題を取り決めないうちは返事ができぬ - 斎藤和英大辞典

(iii) Question that overlaps with any previous question 例文帳に追加

三 既にした質問と重複する質問 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

This is really just a special case of the previous question and works perfectly well. 例文帳に追加

これは二つ前の質問の特別な場合に相当します。 - FreeBSD


例文

For a SCSI drive, this will normally imply that the root partition will be in the first 1024MB (or in the first 4096MB if extended translation is turned on -- see previous question). 例文帳に追加

SCSI ドライブでは、通常はルートパーティションが最初の 1024MBに収まっていることが前提となります (または拡張 BIOSトランスレーションが有効になっている場合は最初の 4096MB - 他の質問をご覧ください)。 - FreeBSD

In relation to the previous question, Mr. Saito of Japan Post has expressed hope to start the housing loan and syndicated loan businesses in the future. 例文帳に追加

今の質問と関連するのですが、日本郵政の方の齋藤さんの方から、今後の新規事業として住宅ローンであったり、あるいはシンジケートローンのようなものをやっていきたいと。 - 金融庁

In relation to the previous question, am I correct in understanding that you will change your approach somewhat and conduct supervision and inspection so as to ensure that non-performing loans are categorized as such? 例文帳に追加

今の質問なのですが、つまりこれは、これまでの運用を若干変えて、仮にこれは不良債権だという場合には、不良債権としてきちんと区分するということまで、今後は監督・検査の中でやっていくということになるのですか。 - 金融庁

In relation to the previous question, I understand that the Enterprise Turnaround Initiative Corporation of Japan has mostly handled cases involving SMEs. 例文帳に追加

1点目は、今の質問に関連するのですが、どちらかというと企業再生支援機構は中小企業の案件(を取扱うこと)が多かったのではないかと(思います)。 - 金融庁

例文

This may be related to your answer to the previous question, but the list of U.S.requests presented in the summit meeting with U.S. President Obama in relation the TPP (Trans-Pacific Partnership) included a request relating to insurance. 例文帳に追加

先ほどの大臣のご回答と被ると思うのですが、改めてオバマ大統領との日米首脳会談の方でTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の関連で日本への努力の要請として保険の項目が入っております。 - 金融庁

例文

In relation to the previous question, the possibility of using an alternative account at another bank has been mentioned. 例文帳に追加

今の関連で、他の銀行の口座に代替することは可能なのかとかという話も出ていますけれども、具体的にどうやったら解決できるかというような見通しは立っているのでしょうか。 - 金融庁

In relation to the previous question, could you summarize the AIJ scandal as it stands now? What are the problems from the perspective of financial administration and what should be improved? 例文帳に追加

今の関連で、AIJ問題のここまでの総括というのをお願いしたいのですけれども、金融行政上、どういう点に問題があって、どういう点を反省して改善していくのかというのを、改めて教えていただけますでしょうか。 - 金融庁

In relation to the previous question, most companies in the car industry as well as other industries have already announced their financial results for the previous business year. As for my area of specialty, eight automakers held briefings on earnings, with all of them forecasting profit increases for the current business year. 例文帳に追加

今の関連ですけれども、車業界でいうと、他業界もそうですけれども、先週末で前期決算の発表はほぼ終わりまして、僕の守備範囲でいうと、自動車8社が決算説明会をやりましたが、全社、今期は増益予想と。 - 金融庁

Your reply to the previous question concerning IFRS was apparently somewhat beside the point. What the questioner mentioned was the possibility that due to a weakening of Japan's say in the international community, Japan's circumstances may not be taken into consideration when IFRS is worked out. What is your view on that? 例文帳に追加

先ほどIFRSの絡みで、質問と大臣の回答が、ちょっとかみ合っていなかったように感じるのですけれども、質問した方がおっしゃったのは、これによって国際的な発言力が低下するおそれがあり、IFRS策定の中に日本の会計基準、日本の事情というものが盛り込まれなくなってくる可能性があるということなのですけれども、その辺のところについて、大臣のご認識はいかがなのでしょうか。 - 金融庁

As I said in replying to the previous question, our urgent, critical challenges include unstable global market movements due to the fiscal and financial problems in Europe and the economic slowdown in the United States, as well as the restoration and reconstruction work after the Great East Japan Earthquake. 例文帳に追加

今、質問にも出ましたように、まさに世界の金融市場、あるいは経済、ヨーロッパではこの財政金融問題、米国における景気減速等、それから何と言いましても日本の国内においては東日本大震災ということが、まだ復旧・復興の段階でございますから、非常に喫緊の大事な課題でございます。 - 金融庁

In connection with the previous question, the bank's financial results showed a very irregular pattern in which its deficit, which was only 5.1 billion yen for the period ending March 2010, marked a whopping 187 billion yen for the period ending in June. What is your recognition of the supervision and inspection issue that the FSA left such financial management unaddressed? 例文帳に追加

先ほどの質問とも関連するのですけれども、財務の面で、平成22年3月期ではわずか51億円の赤字だったにもかかわらず、この6月期で1,870億円という巨大な赤字を出すに至ったという非常に特異な財務の動きをしている。こういった財務を放置していたということに対する監督検査上の問題点はどう認識されているのか。 - 金融庁

As for the financing condition for companies at the end of the calendar and fiscal years, the condition for SMEs is as I described in my reply to the previous question. For major companies, also, the environment for the issuance of corporate bonds and CP has deteriorated recently, squeezing corporate financing. 例文帳に追加

年末ないし年度末に向けた企業金融の状況についてですが、まず、中小零細企業の状況については、今も幹事社の方のご質問にお答えしたところですが、同時に大企業においてもここのところ社債・CP市場の起債環境が悪化するといったことで企業金融が逼迫している面があると認識しています。 - 金融庁

例文

Let me correct one factual matter concerning a previous question about the numbers. I said that the total amount of deposits exceeding 11 million yen is 23.4 billion yen and the number of such depositors is 1,233. Those people have more than 11 million yen in deposit but they are protected up to 10 million yen, which means that the overflow portion in excess of the 10 million yen amounts to approximately 10 billion yen of the 47.1 billion yen that I referred to. That is the only information I would like to add. 例文帳に追加

それから、先ほどのご質問で、事実関係を1つ修正させていただきますが、数字を聞いていただいたところで、1,100万円超で234億円、1,233人と申し上げましたが、この方々は1,100万円超を持っておられるわけですが、1,000万円までは保護されますので、つまり、その1,000万円を超えるオーバーフロー分というのは、先程申し上げた471億円のうち約100億円ということでありますので、その点だけ補足させていただきます。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS