1016万例文収録!

「"world powers"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "world powers"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"world powers"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

Calculation of World Powers 例文帳に追加

列強の思惑 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japan has come to take rank with the world powersenter the comity of nations. 例文帳に追加

日本は世界列国の仲間入りをするようになった - 斎藤和英大辞典

Japan is now on an equality with the World Powers. 例文帳に追加

日本は世界列国と対等になった - 斎藤和英大辞典

After winning the Sino-Japanese War and Russo-Japanese War, Japan became one of the great world powers. 例文帳に追加

日本は、日清戦争と日露戦争に勝利を収めた後、列強の一角を占めるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Japan entered the First World War based on the Anglo-Japanese Alliance and won the war, becoming counted as one of the great world powers. 例文帳に追加

日本は日英同盟に基づき第一次世界大戦に参戦して勝利し、列強の一つに数えられるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

In addition, the world powers were stunned to know that Japan demanded the cession of the Liaodong Peninsula from Qing in the Treaty of Shimonoseki. 例文帳に追加

更に下関条約で遼東半島の割譲を日本が要求していることを知った列強は衝撃を受けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the other world powers, including Germany, Russia and France, noticed the demand and hardened their stance toward Japan even more. 例文帳に追加

しかし、それが他の列強に知られたために、この話に与れなかったドイツやロシア、フランスの姿勢を更に硬化させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the intervention, the world powers gained more momentum to divide and colonize China as the UK did with Hong Kong after the Opium Wars. 例文帳に追加

列強はこの干渉以降、阿片戦争で香港を得た英国の様に中国の分割を推し進めていた欧米に弾みを付けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Emperor followers and revolutionary regime groups had the bitter civil strife, and world powers sent their troops to Syberia on the pretense of assisting Czechoslovakian military force. 例文帳に追加

皇帝派と革命政権派が激しい内戦が行われたが、世界の列強がチェコスロバキア軍救援を口実にシベリアに出兵した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In response to the coordinated interventions, then-Japanese prime minister, Hirofumi ITO, made a proposal to the congress to hold a conference with the world powers, but then-foreign minister, Munemitsu MUTSU, claimed it might cause further intervention and proposed instead to invite other world powers, such as the UK, the U.S.A. and Italy, to counter and revoke the recommendation. 例文帳に追加

こうした干渉に対し、首相伊藤博文は列国会議開催による処理を提案したが、外相陸奥宗光は会議によってさらなる干渉を招く恐れを主張し、イギリス、アメリカ合衆国、イタリアなど他の列強の協力で勧告を牽制し、撤回させようと目論んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Although Germany was not very passionate about expanding to the Far East at the beginning of Japanese-Sino War, it began to acknowledge that it was the right time for Germany to obtain a foothold in the Far East amid a changing course of the war and also changing stances of the other world powers. 例文帳に追加

開戦初期は極東に対し消極的であったが、戦局の推移や列強の動向の変化により、極東に自国の拠点を得る機会が到来したと認識するようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Germany once conveyed its consent to the peace conditions to Japan on April 6, but Germany's then-prime minister, Chlodwig Karl Victorrst zu Hohenlohe-Schillingsfürst, and then-foreign minister, Marshall, proposed a concerted intervention in Japan's affairs with other world powers. 例文帳に追加

4月6日の時点では講和条件に異議なしと日本に伝えたが、首相クロートヴィヒ・ツー・ホーエンローエ=シリングスフュルストや外相マーシャルは列強との共同行為を提案した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Realizing that its national resources had reached the limit and, hence, it could not continue with the war any longer, Japan, which had been keeping the advantageous position all through the Russo-Japanese War, requested the U.S.A., which had at that time comparable power to the great world powers, the U.K. and France, and was eager to enhance its international status, to mediate the negotiation between them. 例文帳に追加

日露戦争において終始優勢を保っていた日本は、これ以上の戦争継続が国力の面で限界であったことから、当時英仏列強に肩を並べるまでに成長し国際的権威を高めようとしていた米国に仲介を依頼し交渉を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The world powers promoted the 'division of China' as the Qing Dynasty weakened, but their efforts were slow for fear of resistance in China and they refrained from making conspicuous demands for territorial rights in China except Hong Kong which was colonized by the United Kingdom as reparations in the Opium War. 例文帳に追加

列強は清朝の衰退に乗じて「中国の分割」を進めてきたが、中国国内の抵抗を危惧してその動きは未だ緩慢なものであり、戦争による賠償で得たイギリス領香港を例外として、露骨な領有権要求は差し控えてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the later Triple Intervention, he stood firm against the plan of preventing intervention by convening of the conference of the nations of the world that was promoted in the conference in the presence of the emperor, and decided to return the Liaodong Peninsula in order to concentrate on leaving the results of the war in Japan as much as possible, eliminating the intervention from the world powers. 例文帳に追加

その後の三国干渉に際しては、御前会議で推進された列国会議開催による干渉阻止案にあくまでも反対して、列強からの干渉を排して戦争の成果を多く日本に留める事に専念するために遼東半島返還を決断した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Therefore, the Japan's demand for the Liaodong Peninsula broke the 'tacit agreement' among the world powers and also influenced the policy of each country toward China, because if the Qing Dynasty lost the Liaodong Peninsula which was located on the opposite side of the Choku-rei region across Bokkai (marine area), Qing's political power would fall, which might result in a precarious political situation of China. 例文帳に追加

だが、日本のこの要求はこの列強間の「暗黙の了解」を破棄するものであり、更に清朝が直隷と渤海_(海域)を挟んで向かい合った遼東半島を失う事でその政治的権威が失墜して国内の政情が不安定になるような事態の発生は、各国の対中国政策を根底から揺るがせるものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS