1016万例文収録!

「 風習」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 >  風習の意味・解説 >  風習に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

 風習を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 460



例文

そちらにも豆まきに似た風習はありますか?例文帳に追加

Do you have a custom similar to bean throwing? - 時事英語例文集

アメリカには、節分に似た風習がありますか?例文帳に追加

Do you have similar customs to Setsubun in the United States? - 時事英語例文集

こいのぼりは、江戸時代に武家で始まった風習です。例文帳に追加

The carp streamer custom began among the samurai in the Edo period. - 時事英語例文集

その風習は 16 世紀からずっと続いてきた.例文帳に追加

The custom has continued from the 16th century downward.  - 研究社 新英和中辞典

例文

新しい風習を古い伝統に融合させる.例文帳に追加

graft new customs on [onto] old traditions  - 研究社 新英和中辞典


例文

この風習は地方へ行くとまだ残っている.例文帳に追加

The custom still survives [lingers on] in the countryside.  - 研究社 新和英中辞典

彼女は賢明にもそこの、風習に従った。例文帳に追加

She had the wisdom to follow the custom. - Tatoeba例文

戦後多くの外国の風習が日本に持ち込まれた。例文帳に追加

Many foreign customs were introduced into Japan after the war. - Tatoeba例文

その風習は日本人には全く無い。例文帳に追加

That custom is quite foreign to the Japanese. - Tatoeba例文

例文

そのような風習は廃止しなければならない。例文帳に追加

We must do away with such a custom. - Tatoeba例文

例文

そのような風習がいつ生まれたのか誰も知りません。例文帳に追加

No one knows when such a custom came into existence. - Tatoeba例文

この風習の起源は12世紀にさかのぼる。例文帳に追加

This custom dates back to the 12th century. - Tatoeba例文

気持ちのよい、愉快、あるいは良い感じの風習で占める例文帳に追加

occupy in an agreeable, entertaining or pleasant fashion  - 日本語WordNet

英国、及び英国の風習に対する賞賛例文帳に追加

admiration for Britain and British customs  - 日本語WordNet

石打ちという,婚礼の時の風習例文帳に追加

a Japanese wedding custom of throwing stones at the place of the wedding or at the wedding procession  - EDR日英対訳辞書

稲荷講という,江戸の風習例文帳に追加

the Japanese Edo period custom, called 'Inariko', of collecting contributions for Shinto shrines to the god Inari  - EDR日英対訳辞書

稲荷講という風習で集めた金銭例文帳に追加

money collected according to the Edo period Japan custom called 'inariko'  - EDR日英対訳辞書

後世まで残っている昔の風習例文帳に追加

ancient customs that continue to be followed in later generations  - EDR日英対訳辞書

忌み違えという,陰陽道の風習例文帳に追加

a custom of lodging at another person's house instead of purifying and fasting at one's own house  - EDR日英対訳辞書

昔から続いていて今では弊害になっている風習例文帳に追加

long-established customs that are now harmful  - EDR日英対訳辞書

初子には産のけがれがあるとして忌み慎む風習例文帳に追加

a religious belief that proscribes certain behavior concerning a newborn baby  - EDR日英対訳辞書

婚礼の時花嫁の尻を叩く風習例文帳に追加

an old Japanese marriage custom of patting one's bride's hips  - EDR日英対訳辞書

民間に伝わる迷信的な信仰や風習例文帳に追加

superstitions handed down among the folk  - EDR日英対訳辞書

人間の肉を食う風習のある人種例文帳に追加

a human race that eats human flesh  - EDR日英対訳辞書

制度,風習,思想などが封建時代のようであるさま例文帳に追加

of system, habit or thought, the condition of being feudalistic  - EDR日英対訳辞書

門に薪をたてかける,江戸時代の風習例文帳に追加

the custom in Japan's Edo period of piling firewood at the side of a gate  - EDR日英対訳辞書

その風習は今でもいくつかの地域で行われている例文帳に追加

The custom still prevails in some regions. - Eゲイト英和辞典

それは国民的な風習に根ざしている例文帳に追加

It is rooted in national habits. - Eゲイト英和辞典

彼女は賢明にもそこの、風習に従った。例文帳に追加

She had the wisdom to follow the custom.  - Tanaka Corpus

戦後多くの外国の風習が日本に持ち込まれた。例文帳に追加

Many foreign customs were introduced into Japan after the war.  - Tanaka Corpus

その風習は日本人には全く無い。例文帳に追加

That custom is quite foreign to the Japanese.  - Tanaka Corpus

そのような風習は廃止しなければならない。例文帳に追加

We must do away with such a custom.  - Tanaka Corpus

そのような風習がいつ生まれたのか誰も知りません。例文帳に追加

No one knows when such a custom came into existence.  - Tanaka Corpus

この風習の起源は12世紀にさかのぼる。例文帳に追加

This custom dates back to the 12th century.  - Tanaka Corpus

現在でも風習の名残は残っている。例文帳に追加

A trace of this custom remains today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これら以外としては、点心の風習がある。例文帳に追加

Other than the above, there is a practice of Tenshin (Chinese dumpling).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関東ではこういった風習、名称は聞かれない。例文帳に追加

In the Kanto region, such customs and names are not heard.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在でもこの風習は根強く残っている。例文帳に追加

This custom remains deeply rooted at present.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、田舎の方ではその風習が残っているところもある。例文帳に追加

Some rural areas still observe this custom.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

柏餅を食べる風習は日本独自のもの。例文帳に追加

The custom to eat kashiwamochi on that day is unique to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この風習は『土佐日記』・『枕草子』にも登場する。例文帳に追加

This custom appears in "Tosa Nikki (Tosa Diary)" and "The Pillow Book."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この武家社会の風習が一般化したものである。例文帳に追加

This samurai society custom spread to the general public and became the event known as Kagamibiraki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の日本では、全国的に見られる風習である。例文帳に追加

Currently, this custom is observed throughout Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大晦日の伝統的な風習には以下のようなものがある。例文帳に追加

The following are traditional customs observed on Omisoka  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ほうじ茶飲用の風習は、地方によってかなり相違がある。例文帳に追加

Hojicha drinking customs vary greatly by region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さげもんは、福岡県柳川市に伝わる風習例文帳に追加

Sagemon is a custom that is passed down in Yanagawa City, Fukuoka Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、「縁起熊手」を売る風習は、全国各地にある。例文帳に追加

The custom of selling 'engi-kumade' (good luck rakes) is seen all over Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらは風習とその世帯ごとの判断による。例文帳に追加

It all depends on the local customs and each household's judgment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出雲方面の風習が発祥であろうと考えられている。例文帳に追加

These folkways seem to originate in Izumo region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

-関西地方の風習で大きく長い巻き寿司。例文帳に追加

A long, large sushi roll customarily eaten in the Kansai region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS