1016万例文収録!

「 風習」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 >  風習の意味・解説 >  風習に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

 風習を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 460



例文

これらの風習は昭和40年代まで生き残っていた。例文帳に追加

This custom remained until the mid-1970s.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

年男(としおとこ)は日本の風習の一つ。例文帳に追加

"Toshi-otoko" (literally means a man of the year) is one of the Japanese customs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿波国の巡礼の風習が広まったとも言う。例文帳に追加

Some say this came from pilgrimage manners that spread from Awa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西日本各地の風習「三社参り」例文帳に追加

A custom called 'Sanshamairi' at various places in western Japan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

現在でも沿岸の地域にこの風習が残る。例文帳に追加

Even today, the custom of urajimai still remains in coastal areas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

「諸鈍シバヤ」などの風習も残っている。例文帳に追加

Shodon-Shibaya' (traditional dance and play that have been handed down in Shodon Village) and other customs still survive.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熊野詣の風習も殆どなくなってしまった。例文帳に追加

The custom of pilgrimage to Kumano almost died out.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

飾りを取り外す日も地域によって風習が異なる。例文帳に追加

The custom of the day decorations are taken down also differs from region to region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十日夜にもみられる風習である。例文帳に追加

Such custom can be seen in tokanya, too.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この風習は中国から入ってきたと言われている。例文帳に追加

It is said that this custom was introduced from China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

古代華南にそのような風習が見られた。例文帳に追加

Such custom was seen in the ancient South China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これはターリェン様式の結婚式の風習です。例文帳に追加

This is a custom of Dalian-style weddings.  - 浜島書店 Catch a Wave

「そんな野蛮な風習が、まだインドには存在するのですね。例文帳に追加

"that these barbarous customs still exist in India,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

このため、古代には赤米を蒸したものを神に供える風習があったようである(現在でもこの風習は各地の神社に残っている)。例文帳に追加

Accordingly, in ancient times people were reportedly accustomed to offering steamed red-kernelled rice to the deity, and even today this custom is practiced by shrines in various regions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、収穫時にその実をすべて収穫しないカキノキの「木守柿」の風習と同様に、ユズにも「木守柚」という風習がある地方もある。例文帳に追加

Also, as well as the custom called 'Komorigaki' of the persimmon, in which the harvest leaves some of the fruit, the yuzu citron has the same custom, called 'Komoriyuzu' in some regions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつて、日本では風習として行われていたが、近年ではこういった心遣いの風習は廃れつつある。例文帳に追加

Although Uchimizu for the above purpose was once done as a Japanese custom, such custom has been declining recently.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお江戸時代に雛祭りで供えられる白酒(日本酒)の風習が生み出されたのは、白酒を供える風習が変化したものという説もある。例文帳に追加

According to one theory, the Edo period custom of offering shirozake (sake) at Doll's Festival derived from the custom of offering shiroki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私の実家は田舎なので、昔の風習がよく残っている。例文帳に追加

Since my hometown is in the countryside, the ancient customs are well preserved.  - Weblio Email例文集

私の実家は田舎なので、昔の風習が今もよく残っている。例文帳に追加

Since my hometown is in the countryside, the ancient customs are well preserved even today.  - Weblio Email例文集

これ以外にも日本には面白いお祭りや風習がたくさんあります。例文帳に追加

There are a lot of other interesting festivals and customs in Japan besides this. - Weblio Email例文集

日本ではお正月に年賀状という手紙を送る風習があります。例文帳に追加

In Japan, there is a tradition of mailing New Year's cards called Nengajo for New Year’s Day. - 時事英語例文集

節分に恵方巻を食べる風習が一般的になってきました。例文帳に追加

It has become a general custom to have ehomaki on Setsubun. - 時事英語例文集

ひな祭りに菱餅を食べるのは古くからの風習です。例文帳に追加

It is a longstanding tradition to eat Hishimochi rice cake during the Doll Festival. - 時事英語例文集

初詣とは元旦に神社や寺に参詣する日本の風習です。例文帳に追加

Hatsumode is a Japanese custom of visiting a shrine or a temple on New Year's Day. - 時事英語例文集

ひな祭りは、地域ごとに違った風習があり面白いです。例文帳に追加

The Doll Festival is interesting as traditions vary region on region. - 時事英語例文集

人工遺物を研究することによって太古の風習を確かめることができる.例文帳に追加

One can trace ancient practices through the study of artifacts.  - 研究社 新英和中辞典

この珍しい風習の起源は徳川時代にさかのぼる.例文帳に追加

The origin of this curious custom can be traced [This strange custom dates] back to the Tokugawa period.  - 研究社 新和英中辞典

田舎に行くとまだ奇妙な風習がたくさん残っている.例文帳に追加

When you go into the countryside, you will find that there are many strange customs that still survive.  - 研究社 新和英中辞典

前近代的な風習は今でも社会のいたるところに根強く残っている.例文帳に追加

Premodern customs persist everywhere in society even now.  - 研究社 新和英中辞典

この奇妙な風習は国のいたる所に遍在している.例文帳に追加

This strange practice is found through the length and breadth of the country.  - 研究社 新和英中辞典

日本では結婚するとき仲人を頼む風習である例文帳に追加

It is the custom in Japan―the custom with usto employ a go-between in getting married.  - 斎藤和英大辞典

ある国の風習、習慣はその国の文化を反映している。例文帳に追加

The manners and customs of a country reflect its culture. - Tatoeba例文

冬至後105日目に,火を禁じて冷食した中国の風習例文帳に追加

the Chinese custom of eating uncooked meals on the 105th day after the winter solstice  - EDR日英対訳辞書

雁風呂という,雁の供養のために風呂をたく風習例文帳に追加

of Aomori-ken, Japan, the yearly custom of heating a bath with wood found on the beach as a memorial service for dead wild geese  - EDR日英対訳辞書

キリスト教における偶像崇拝の風習を非難し,攻撃すること例文帳に追加

in Christianity, the condition of rejecting the customs of idol worship - EDR日英対訳辞書

水祝いという,婚礼時や田植時に人に水をかける風習例文帳に追加

a custom of congratulating a newly married couple by pouring water over the bridegroom at the wedding or at the time of  - EDR日英対訳辞書

3月3日か4日に村人たちが丘の上に集まり,飲食する風習例文帳に追加

a Japanese custom to eat and drink under a cherry tree when the flowers are in full bloom, called 'hanami'  - EDR日英対訳辞書

ある国の風習、習慣はその国の文化を反映している。例文帳に追加

The manners and customs of a country reflect its culture.  - Tanaka Corpus

香川県では坂出市など中西部で盆燈籠の風習がある。例文帳に追加

In Kagawa Prefecture, the custom of dedicating bon toro is seen in the west-central part, such as Sakaide City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

逆に同じ道を通らなければならないとする風習もある。例文帳に追加

Contrarily, there is a another custom where it's required to go back through the same road.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この風習は明治時代に入ると急速に廃れていったようだ。例文帳に追加

Apparently, this custom faded quickly in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の風習と、中国大陸から伝わった暦が合わさって誕生した。例文帳に追加

Combined with Japanese customs, the calendar introduced from China was changed into Sekku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

共同作業の作品だが、絵師の名だけが残される風習がある。例文帳に追加

Although Ukiyoe were collaborative works, customarily only the names of Eshi painters were remembered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この日を蚕やウシ・ウマの祭日とする風習もある。例文帳に追加

It is also a custom to hold a festival of silkworm, ox (or cow), and horse on this day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代から菊花酒(菊の酒)を飲む風習があった。例文帳に追加

Since the Heian period, people have been accustomed to drinking kikuka-shu (literally, "sake of chrysanthemum flower," a liquor made from chrysanthemum, rice, millet, etc.).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この風習は、現在でも「流し雛」として残っている。例文帳に追加

Even now, this custom is still observed as a festival called 'Nagashi-bina' (literally, 'floating hina dolls').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方で、年越し蕎麦の風習が薄い地域もある。例文帳に追加

There are also regions in Japan where the custom of eating soba noodles on New Year's Eve is less popular.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在では、一般に祝う風習のある節日は正月のみとなった。例文帳に追加

Nowadays, New Year's Day is the only seasonal festival that is commonly celebrated in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北海道や山梨県には甘納豆を赤飯に入れる風習がある。例文帳に追加

In Hokkaido and Yamanashi Prefecture, it is a custom to use amanatto for sekihan (festive red rice) instead of small beans.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そのため祭壇に塩を供えたり、神道行事で使う風習がある。例文帳に追加

Therefore, there is a custom of offering salt at the altar as well as using salt in Shinto rituals.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS