1016万例文収録!

「きたふじがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きたふじがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きたふじがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6724



例文

子に藤原顕光、藤原朝光、藤原正光、藤原こう子らがある。例文帳に追加

His children included FUJIWARA no Akimitsu, FUJIWARA no Asateru, FUJIWARA no Masamitsu and FUJIWARA no Koshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

喜多川歌麿:『婦人図』例文帳に追加

Utamaro KITAGAWA: "Fujin-zu" (Portrait of a Woman)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原棟綱(藤原北家藤原長良流)例文帳に追加

FUJIWARA no Munetsuna (FUJIWARA no Nagara line of the Northern House of the Fujiwara clan)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原尊子(ふじわらのたかこ、長保5年(1003年)?-応徳4年7月7日_(旧暦)(1087年8月7日)?)は、藤原道長の五女。例文帳に追加

FUJIWARA no Takako (1003? - August 13, 1087?) was the fifth daughter of FUJIWARA no Michinaga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

兄弟には藤原盛仲、藤原定重、藤原隆仲、藤原国盛、念尊らがあり、子には藤原盛俊、藤原盛道、藤原盛賢、藤原盛宗、藤原盛成、藤原盛綱、藤原盛景、重舜などがある。例文帳に追加

He had brothers including FUJIWARA no Morinaka, FUJIWARA no Sadashige, FUJIWARA no Takanaka, FUJIWARA no Kunimori, and Nenson and he had sons including FUJIWARA no Moritoshi, FUJIWARA no Morimichi, FUJIWARA no Morikata, FUJIWARA no Morimune, FUJIWARA no Morishige (藤原), FUJWIARA no Moritsuna, FUJIWARA no Morikage, and Choshun (舜).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

同母兄に藤原為隆、藤原顕隆がある。例文帳に追加

His half-brothers on the mother's side were FUJIWARA no Tametaka and FUJIWARA no Akitaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄弟に藤原隆季・藤原成親らがいる。例文帳に追加

Her siblings include FUJIWARA no Takasue and FUJIWARA no Narichika.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄弟に藤原隆季・藤原成親らがいる。例文帳に追加

FUJIWARA no Takasue and FUJIWARA no Narichika were her brothers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「御堂関白記」は藤(ふじ)原(わらの)道(みち)長(なが)によって書かれた日記だ。例文帳に追加

"Midokanpakuki" is a diary written by Fujiwara no Michinaga. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

同母の兄弟姉妹に藤原道隆、藤原道長、藤原超子、藤原詮子がいる。例文帳に追加

His siblings by the same mother were FUJIWARA no Michitaka, FUJIWARA no Michinaga, FUJIWARA no Choshi, and FUJIWARA no Senshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

兄弟に藤原兼長、藤原隆長、範長らがある。例文帳に追加

His brothers were FUJIWARA no Kanenaga, FUJIWARA no Takanaga, and Norinaga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

異母兄弟に藤原基経・藤原高子らがいる。例文帳に追加

FUJIWARA no Mototsune and FUJIWARA no Takaiko were her half-brother and half-sister.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原家成の子藤原隆季が祖。例文帳に追加

The original forefather was FUJIWARA no Takasue, the child of FUJIWARA no Ienari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に藤原伊通、藤原季通、藤原成通、及び藤原忠通室らがいる。例文帳に追加

His children were FUJIWARA no Koremichi, FUJIWARA no Suemichi, FUJIWARA no Narimichi and a wife of FUJIWARA no Tadamichi, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄弟姉妹に藤原清輔、藤原季経、近衛基実室(粟田口忠良母)らがあり、子には藤原経家、藤原顕家、藤原有家らがある。例文帳に追加

His brothers and sisters include FUJIWARA no Kiyosuke, FUJIWARA no Suetsune, the wife of Motozane KONOE (the mother of Tadayoshi AWATAGUCHI) and his children include FUJIWARA no Tsuneie, FUJIWARA no Akiie, and FUJIWARA no Ariie.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は権中納言藤原長良〔ふじわらのながら〕の娘、女御藤原高子(二条后)。例文帳に追加

His mother was Gon-chunagon, FUJIWARA no Nagara's daughter, a high-ranking lady in the court (the wife of an Emperor), FUJIWARA no Takaiko (Nijo no kisaki).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原定家が校合したもの。例文帳に追加

It was collated by FUJIWARA no Sadaie.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原北家、藤原冬嗣の六男藤原良門の流れを汲む藤原国仲の子。例文帳に追加

He was a son of FUJIWARA no Kuninaka who was from the line of FUJIWARA no Yoshikado, who was the sixth son of FUJIWARA no Fuyutsugu from the Northern House of the Fujiwara clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原北家藤原道長流(藤原頼通の子・藤原信家の養子)例文帳に追加

One belonged to the FUJIWARA no Michinaga's Line of the Northern House of the Fujiwara clan (the son of FUJIWARA no Yorimichi; the adopted son of FUJIWARA no Nobuie).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄弟に藤原隆季・藤原家明・家教・実教、姉妹に藤原経子・藤原信頼室、子に藤原成経・平維盛室がいる。例文帳に追加

His brothers were FUJIWARA no Takasue, FUJIWARA no Ieakira, Ienori, and Sanenori; his sisters were FUJIWARA no Keishi, wife of FUJIWARA no Nobuyori; and his children were FUJIWARA no Naritsune and TAIRA no Koremori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに代わり、光仁天皇を擁立した藤原北家の藤原永手や藤原式家の藤原良継・百川らが躍進した。例文帳に追加

In place of him, FUJIWARA no Nagate from the Northern House of the Fujiwara clan, FUJIWARA no Yoshitsugu and FUJIWARA no Momokawa from the Ceremonial House of the Fujiwara clan made rapid progress.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原北家出身で、藤原長良の次男。例文帳に追加

He was originally from the Northern House of the Fujiwara clan and the second son of FUJIWARA no Nagara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原北家出身で、藤原長良の五男。例文帳に追加

He was of the Northern House of the Fujiwara clan and was the fifth son of FUJIWARA no Nagara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原北家の流れを汲む藤原高藤は、鷹狩が趣味であった。例文帳に追加

FUJIWARA no Takafuji was a descendant of the Northern House of the Fujiwara clan and interested in falconry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原重隆(ふじわらのしげたか、承保3年(1076年)-元永元年(1118年))は平安時代後期の廷臣。例文帳に追加

FUJIWARA no Shigetaka (1076 - 1118) was a retainer of Imperial Court in the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原京が先に有って後で藤原姓を賜ったのである。例文帳に追加

Fujiwara-kyo must have been constructed before the name Fujiwara was granted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私はその老婦人が通れるようにわきに寄った。例文帳に追加

I stepped aside for the old lady to pass. - Tatoeba例文

私はその老婦人が通れるようにわきに寄った。例文帳に追加

I stepped aside for the old lady to pass.  - Tanaka Corpus

兄弟に藤原行隆らがある。例文帳に追加

FUJIWARA no Yukitaka was her brother.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原長子(ふじわらのながこ、承暦3年(1079年)?-没年不詳)は、平安時代後期の女流歌人。例文帳に追加

FUJIWARA no Nagako (c. 1079 - year of death not known) was a female waka poet in the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原教長(ふじわらののりなが、天仁2年(1109年)-治承4年(1180年)は平安時代末期の公家。例文帳に追加

FUJIARA no Norinaga (1109 - 1180) was a noble who lived during the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原家宗(ふじわらのいえむね、弘仁8年(817年)-元慶元年10月4日(旧暦)(877年11月16日))は藤原北家藤原濱雄の子。例文帳に追加

FUJIWARA no Iemune (817 - November 16, 877) was a child of FUJIWARA no Hamao from the Northern House of the Fujiwara clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白河院の藤原国明・藤原顕隆・藤原基隆、鳥羽院の藤原公教、後白河院の藤原家明・藤原隆季・藤原兼雅らが知られる。例文帳に追加

FUJIWARA no Kuniaki, FUJIWARA no Akitaka and FUJIWARA no Mototaka of the Retired Emperor Shirakawa' office, FUJIWARA no Kinnori of the Retired Emperor Toba's office and FJIWARA no Ieaki, FUJIWARA no Takasue and FUJIWARA no Kanemasa of the Retired Emperor Goshirakawa's office are well-known.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原雅正(ふじわらのまさただ、生年未詳-応和元年(961年))は、平安時代中期の公家・歌人。例文帳に追加

FUJIWARA no Masatada (year of birth unknown - 961) was a kuge (court noble) and poet who lived in the middle of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原宗忠(ふじわらのむねただ、康平5年(1062年)-永治元年4月20日(旧暦)(1141年5月27日))は、平安時代の公家。例文帳に追加

FUJIWARA no Munetada (1062-May 27, 1141) was a Heian-period court noble.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原忠清(ふじわらのただきよ、生年不詳-文治元年(1185年))は平安時代末期の武将。例文帳に追加

FUJIWARA no Tadakiyo (year of birth unknown - 1185) was a busho (Japanese military commander) during end of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

富士額という,生えぎわが富士山の頂の形をしている額例文帳に追加

a forehead on which the hair forms a v-shape  - EDR日英対訳辞書

兄弟に藤原伊季・藤原有忠・仁季(延暦寺)・慶幸がいた。例文帳に追加

Her siblings included FUJIWARA no Koresue, FUJIWARA no Aritada, Jinki (Enryaku-ji Temple), and Keiko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同父異母兄弟には藤原盛憲、藤原憲親、藤原経憲、玄顕らがあり、息女には源在子(承明門院)、藤原信子らがある。例文帳に追加

He had several half-brothers by the same father, such as FUJIWARA no Morinori, FUJIWARA no Norichika, FUJIWARA no Tsunenori and Genken, and he had daughters such as MINAMOTO no Zaishi (Shomeimonin) and FUJIWARA no Nobuko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に中古三十六歌仙の一人在原元方・藤原滋幹母(ふじわらしげもとのはは)がいる。例文帳に追加

His children include one of the Chuko sanjurokkasen (medieval 36 Immortal Poets) ARIWARA no Motokata and the mother of FUJIWARA no Shigemoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原北家長良流。例文帳に追加

He belonged to the Northern House of the Fujiwara clan Nagara line (descendant of FUJIWARA no Nagara).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橘道貞-藤原道長側近。例文帳に追加

TACHIBANA no Michisada: Close confident of FUJIWARA no Michinaga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同母兄弟に藤原高光・藤原為光・尋禅がいた。例文帳に追加

FUJIWARA no Takamitsu, FUJIWARA no Tamemitsu and Jinzen were maternal-half brothers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に藤原正樹・藤原正茂(母は建部氏)がいた。例文帳に追加

His children were FUJIWARA no Masaki and FUJIWARA no Masashige (his mother was from the Takebe clan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原北家藤原道長の次男藤原頼宗流の大納言藤原宗俊の長男で母は藤原実綱の娘。例文帳に追加

Munetada was the eldest son of the Dainagon (chief councilor of state) FUJIWARA no Munetoshi, of the Fujiwara Northern House lineage of FUJIWARA no Michinaga's second son FUJIWARA no Yorimune; his mother was FUJIWARA no Sanetsuna's daughter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だから公爵夫人におききになったほうがいいわよ」例文帳に追加

you'd better ask HER about it.'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

藤原兼隆(ふじわらのかねたか、寛和元年(985年)-天喜元年(1053年))は平安時代の公卿。例文帳に追加

FUJIWARA no Kanetaka (985–1053) was Kugyo (a Court noble) during the Heian Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条時頼の夫人が建立したといわれている。例文帳に追加

The temple is said to have been founded by Tokiyori HOJO's wife.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原北家藤原長良の三男。例文帳に追加

He was the third son of FUJIWARA no Nagara of the Northern Branch of the Fujiwara clan (Fujiwara Hokke).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

藤原北家藤原長良流。例文帳に追加

He was in the FUJIWARA no Nagara line of the Northern House of the Fujiwara clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS