1016万例文収録!

「こえん」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こえんの意味・解説 > こえんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こえんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 34708



例文

多声音楽という音楽例文帳に追加

a musical composition called polyphony  - EDR日英対訳辞書

声がかん高く大きい例文帳に追加

(of a voice) high-pitched and loud  - EDR日英対訳辞書

(物を)踏んで越える例文帳に追加

to tread over something  - EDR日英対訳辞書

声が弾んでいること例文帳に追加

(of one's voice) the quality of liveliness  - EDR日英対訳辞書

例文

哀しんで声を上げて泣く例文帳に追加

to cry in sadness  - EDR日英対訳辞書


例文

喜んで叫ぶ声例文帳に追加

a happy voice that is cheering  - EDR日英対訳辞書

呼んで声を掛ける例文帳に追加

to call out to someone by name or in greeting  - EDR日英対訳辞書

国民の声,世論例文帳に追加

the voice of the nation - Eゲイト英和辞典

(大向う)「親子円満!」例文帳に追加

O-muko: "Happy parent and child!"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

三事人に越えるなり。例文帳に追加

He exceeded everyone in three ways.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

弁当は1個945円だ。例文帳に追加

Each bento costs 945 yen.  - 浜島書店 Catch a Wave

横置円筒形サンドミル例文帳に追加

HORIZONTAL CYLINDRICAL SAND MILL - 特許庁

フィルム横延伸装置例文帳に追加

TRANSVERSE DRAWING DEVICE FOR FILM - 特許庁

段差乗り越え車輪例文帳に追加

LEVEL DIFFERENCE CLEARING WHEEL - 特許庁

予想在庫演算システム例文帳に追加

ESTIMATED STOCK OPERATING SYSTEM - 特許庁

平底円筒形タンク例文帳に追加

CYLINDRICAL TANK HAVING FLAT BOTTOM - 特許庁

声を出して読んでみたまえ。」例文帳に追加

"Read it aloud."  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

「なんて声だよ、おい?例文帳に追加

"Hell of a note, isn't it?  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

鋭い声が叫んだ。例文帳に追加

The shrill voice cried:  - James Joyce『カウンターパーツ』

みんなは声をそろえました。例文帳に追加

they all replied.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

フェンスを登る間中、犬がしきりにくんくんと低い声で鳴くのが聞こえた。例文帳に追加

While climbing a fence, I heard the low, eager whine of a dog,  - JACK LONDON『影と光』

「それにみんな、ものすごくけんかばかりで、自分の声もきこえやしない例文帳に追加

`and they all quarrel so dreadfully one can't hear oneself speak  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

彼らは全く耳が聞こえないので、音楽も司会の声もわかりません。例文帳に追加

They cannot hear at all, so they cannot understand either the music or the host.  - Weblio Email例文集

ワンちゃんのほえる声は、もう遠くでかすかにきこえるだけでした。例文帳に追加

and till the puppy's bark sounded quite faint in the distance.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

でももっとはっきり聞こえてくるのは、ティンカーベルのかん高い声でした。例文帳に追加

But more distinct came the shrill voice of Tinker Bell.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

その男は野を越え山を越えずんずん進んでいきました。例文帳に追加

The man proceeded briskly across fields and mountains. - Tatoeba例文

私の声は変ですか?例文帳に追加

Is my voice strange?  - Weblio Email例文集

それは基準を超えます。例文帳に追加

That overcomes the standard.  - Weblio Email例文集

現場リーダの声例文帳に追加

comments from the site leader  - Weblio Email例文集

ライオンのようなうなり声例文帳に追加

a leonine growl  - Weblio英語基本例文集

国境(線)を越えて.例文帳に追加

over [across] the border  - 研究社 新英和中辞典

少年は声変わりした.例文帳に追加

The boy's voice has broken.  - 研究社 新英和中辞典

(思春期の)声変わり.例文帳に追加

the change of voice  - 研究社 新英和中辞典

猟犬のほえる声.例文帳に追加

the cry of (the) hounds  - 研究社 新英和中辞典

制限速度を超える.例文帳に追加

exceed the speed limit  - 研究社 新英和中辞典

興奮して声を出す.例文帳に追加

exclaim in excitement  - 研究社 新英和中辞典

不機嫌そうな声で.例文帳に追加

in a grouchy tone of voice  - 研究社 新英和中辞典

乗り越えられない難局.例文帳に追加

insurmountable difficulties  - 研究社 新英和中辞典

気取らない[自然]な声.例文帳に追加

a natural voice  - 研究社 新英和中辞典

元気のない顔[声].例文帳に追加

a sick look [voice]  - 研究社 新英和中辞典

小枝模様のモスリン.例文帳に追加

sprigged muslin  - 研究社 新英和中辞典

万象声を潜む例文帳に追加

All nature is hushed.  - 斎藤和英大辞典

声の調子を加減する例文帳に追加

to modulate the voice  - 斎藤和英大辞典

あの先生は声が低い例文帳に追加

His voice is low  - 斎藤和英大辞典

あの先生は声が低い例文帳に追加

He speaks in a low voice.  - 斎藤和英大辞典

非難の声が高い例文帳に追加

It is loudly censuredopenly condemned.  - 斎藤和英大辞典

一段声を張上げる例文帳に追加

to raise one's voice to a higher pitch  - 斎藤和英大辞典

権能を越える例文帳に追加

to exceed one's powersexceed one's competenceexceed one's authorityexceed one's functionsact ultra vires  - 斎藤和英大辞典

甲走った声、金切り声例文帳に追加

a shrill voice  - 斎藤和英大辞典

例文

病人は肥えてきた例文帳に追加

The convalescent is gaining fleshgathering fleshputting on flesh.  - 斎藤和英大辞典

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Counterparts”

邦題:『カウンターパーツ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

邦題:『影と光』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS