1016万例文収録!

「さわたにがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さわたにがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さわたにがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49914



例文

わしにはわかったんだ、お前が最初に入ってきたときからな。例文帳に追加

I see that when you first come in.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

吉本先生がわれわれにつまらないことをたくさん教えた。例文帳に追加

Mr Yoshimoto taught us many trivial matters. - Tatoeba例文

吉本先生がわれわれにつまらないことをたくさん教えた。例文帳に追加

Mr Yoshimoto taught us many trivial matters.  - Tanaka Corpus

その言い草がしゃくにさわった例文帳に追加

His words stung me to the quick.  - 斎藤和英大辞典

例文

あなたに少しでも私の考えが伝われば幸いです。例文帳に追加

I hope I can express my thoughts to you even just a little bit.  - Weblio Email例文集


例文

最後に、よわよわしい小さな、キイキイ声がきこえました例文帳に追加

Last came a little feeble, squeaking voice,  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

「最初にわれわれに願いをかなえさせたのはクエララです。例文帳に追加

"he was the first to lay his wishes upon us.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

彼女は疑わしげに私を見たが、私は全体的な忘れっぽさを装った。例文帳に追加

She looked at me suspiciously, but I feigned obliviousness.  - Weblio英語基本例文集

この庭にはたくさんの岩がある。例文帳に追加

There are a lot of rocks in this garden. - Tatoeba例文

例文

この庭にはたくさんの岩がある。例文帳に追加

There are lots of rocks in this garden. - Tatoeba例文

例文

雨が降ったら、私に電話をください。例文帳に追加

If it rains, please call me. - Tatoeba例文

彼の機嫌が突然変わって、私は大いに当惑された。例文帳に追加

I was completely bewildered by his sudden change of mood. - Tatoeba例文

彼の機嫌が突然変わって、私は大いに当惑された。例文帳に追加

I was completely bewildered by his sudden change of mood.  - Tanaka Corpus

勝つものと思われていたチームが思わぬ敗北を期した際に使われる例文帳に追加

used of an unexpected defeat of a team favored to win  - 日本語WordNet

彼に何を言われても私は心が騒がない。例文帳に追加

Nothing he says fazes me anymore.  - Weblio英語基本例文集

にわかに事態が変化するさま例文帳に追加

a condition the has suddenly changed  - EDR日英対訳辞書

さてわれわれが信頼できるのはたった一人ですな」例文帳に追加

Now, we've only one man to rely on."  - Robert Louis Stevenson『宝島』

われわれは、イギリス国民にわれわれが移民して、ここに移住した状況を思い起こさせてきた。例文帳に追加

We have reminded them of the circumstances of our emigration and settlement here.  - United States『独立宣言』

名前の長さに合わせてボタンの幅が変わります。例文帳に追加

The width of the buttons changes to accommodate the new names. - NetBeans

名前の長さに合わせてボタンの幅が変わります。例文帳に追加

Notice that the width of the buttons changes to accommodate the new names. - NetBeans

彼は何事にでも携わりたがる例文帳に追加

He has a finger in every pie  - 斎藤和英大辞典

彼は何事にでも携わりたがる例文帳に追加

He pokes his nose into everything.  - 斎藤和英大辞典

(いくつかの物が)互いに合わさる例文帳に追加

to put some things together  - EDR日英対訳辞書

(複数の物が)互いにからみ合わさる例文帳に追加

(of plural things) to be combined  - EDR日英対訳辞書

「私に払わせてください」「だめですよ, 私が払います」.例文帳に追加

Let me pay."—“No, I insist."  - 研究社 新英和中辞典

彼は彼女が無罪であることをわれわれに納得させた。例文帳に追加

He convinced us of her innocence. - Tatoeba例文

彼のわがままほど彼女の気にさわることはなかった。例文帳に追加

Nothing vexed her more than his selfishness. - Tatoeba例文

村人はみなかわるがわる僧にあいさつした。例文帳に追加

All the villagers in turn saluted the priest. - Tatoeba例文

彼は彼女が無罪であることをわれわれに納得させた。例文帳に追加

He convinced us of her innocence.  - Tanaka Corpus

彼のわがままほど彼女の気にさわることはなかった。例文帳に追加

Nothing vexed her more than his selfishness.  - Tanaka Corpus

村人はみなかわるがわる僧にあいさつした。例文帳に追加

All the villagers in turn saluted the priest.  - Tanaka Corpus

私はあなたにそれが伝わっていれば幸いです。例文帳に追加

I am happy if that has been conveyed to you. - Weblio Email例文集

私達のサークルに1人新人が加わった。例文帳に追加

A newcomer joined our club. - 時事英語例文集

広大な砂漠が我々の前に横たわっていた。例文帳に追加

A vast desert lay before us. - Tatoeba例文

広大な砂漠が我々の前に横たわっていた。例文帳に追加

A vast desert lay before us.  - Tanaka Corpus

それにはあなたの方がふさわしい。例文帳に追加

You are better suited for that.  - Weblio Email例文集

彼の娘が彼らにさらわれた。例文帳に追加

His daughter was kidnapped by him. - Weblio Email例文集

わが社は1987年に設立されました。例文帳に追加

Our company was established in 1987.  - Weblio Email例文集

彼のうわさが町中に広まった.例文帳に追加

Rumors about him have circulated throughout the city.  - 研究社 新英和中辞典

昼間の明るさがやみに変わった.例文帳に追加

Daylight passed into darkness.  - 研究社 新英和中辞典

嬉しさが五臓六腑にしみわたる例文帳に追加

The joy thrills me to the heart's core.  - 斎藤和英大辞典

彼の厭味がしゃくにさわった例文帳に追加

I was stung by his disagreeable remarks.  - 斎藤和英大辞典

子どもが乞食にさらわれた例文帳に追加

A child was carried off by a beggar―(英国でなら)―carried off by gipsies.  - 斎藤和英大辞典

にわか雨でほこりがおさまった。例文帳に追加

The rainshower made the dust settle. - Tatoeba例文

あの人にはとかくのうわさがあった。例文帳に追加

There were some unsavory rumors about him. - Tatoeba例文

うわさは四方八方に広がった。例文帳に追加

The rumor spread far and wide. - Tatoeba例文

子供が波にさらわれたぞ!例文帳に追加

A child was washed away by the wave! - Tatoeba例文

わが家は全面的に改築された。例文帳に追加

Our house was entirely rebuilt. - Tatoeba例文

彼の顔にはたくさんしわがある例文帳に追加

his face has many lines  - 日本語WordNet

例文

うわさが人々に広まった例文帳に追加

The rumor floated through the crowd. - Eゲイト英和辞典

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Declaration of Independence”

邦題:『独立宣言』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 katokt プロジェクト杉田玄白正式参加作品 (http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS