1016万例文収録!

「しもかき」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しもかきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しもかきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49971



例文

書きもらした文字例文帳に追加

a missed letter  - EDR日英対訳辞書

書き記したもの例文帳に追加

something that is written  - EDR日英対訳辞書

殴り書きしたもの例文帳に追加

things written hastily  - EDR日英対訳辞書

書き写したもの例文帳に追加

something that is copied down  - EDR日英対訳辞書

例文

榊原西門(さかきばらさいもん)例文帳に追加

Saimon SAKAKIBARA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

でももし泣いていても、歌声がかき消してしまったでしょう。例文帳に追加

if so, the singing drowned the sound;  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

私の飲み物をかき混ぜる例文帳に追加

stir my drink  - 日本語WordNet

最も下級の力士例文帳に追加

a lowest class sumo wrestler called 'toriteki'  - EDR日英対訳辞書

キャシーも行きましたか。例文帳に追加

Did Cathy go, too? - Tatoeba例文

例文

キャシーも行きましたか。例文帳に追加

Did Cathy go, too?  - Tanaka Corpus

例文

はい、もう書きました。例文帳に追加

Yes, he has already written it. - Tatoeba例文

夏期に干したもの例文帳に追加

a thing dried during the summer  - EDR日英対訳辞書

はい、もう書きました。例文帳に追加

Yes, he has already written it.  - Tanaka Corpus

かきちんとしたものを着なさい。例文帳に追加

Put something decent on. - Weblio Email例文集

今日の日記はもう書きましたか。例文帳に追加

Have you written in your diary yet today? - Tatoeba例文

今日の日記はもう書きましたか。例文帳に追加

Have you already written in your diary today? - Tatoeba例文

今日の日記をもう書きましたか。例文帳に追加

Have you written in your diary yet today?  - Tanaka Corpus

いろんなものをかきました例文帳に追加

`and they drew all manner of things  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

物に書き記す例文帳に追加

to write down  - EDR日英対訳辞書

明日は小僧どものかきいれ日だ例文帳に追加

Tomorrow is a red-letter day for shop-boys.  - 斎藤和英大辞典

金で買収されるものか.例文帳に追加

Money can't buy me.  - 研究社 新和英中辞典

君も一緒に行かないか例文帳に追加

Won't you join us?  - 斎藤和英大辞典

牡蠣は今節のものだ例文帳に追加

Oysters are now in season.  - 斎藤和英大辞典

君も一緒に来たいか。例文帳に追加

Would you care to come with us? - Tatoeba例文

混ぜもののない柿渋例文帳に追加

pure persimmon tannin  - EDR日英対訳辞書

柿渋で染めたもの例文帳に追加

(in Japan) a thing dyed with persimmon varnish  - EDR日英対訳辞書

君も一緒に来たいか。例文帳に追加

Would you care to come with us?  - Tanaka Corpus

SVr4, 4.4BSD, POSIX.1-2001 (下記も参照).注意例文帳に追加

SVr4, 4.4BSD, POSIX.1-2001 (but see below).  - JM

昨日は、誰か君を訪問しましたか。例文帳に追加

Did anybody call on you yesterday? - Tatoeba例文

昨日は、誰か君を訪問しましたか。例文帳に追加

Did anybody call on you yesterday?  - Tanaka Corpus

しかし書き物のことは?」例文帳に追加

But the writing?"  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

今日は少しでも練習しましたか。例文帳に追加

Have you practiced any today? - Tatoeba例文

今日は少しでも練習しましたか。例文帳に追加

Have you practiced any today?  - Tanaka Corpus

進物の品名を書き出したもの例文帳に追加

a list of gifts  - EDR日英対訳辞書

物事の由来を書き記したもの例文帳に追加

an historical record of events of a matter  - EDR日英対訳辞書

ころ柿(枯露柿、転柿、ころがき)、白柿(しろがき)とも呼ぶ。例文帳に追加

It is also known as Korogaki or Shirogaki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

書物の書き出し例文帳に追加

the opening sentence in a book  - EDR日英対訳辞書

書き写した古い書物例文帳に追加

an ancient manuscript  - EDR日英対訳辞書

彼は書類をひっかき回して(求めるものを)捜した.例文帳に追加

He searched through his papers.  - 研究社 新英和中辞典

氷をぶっかきにして持って来い例文帳に追加

Bring some ice in pieces.  - 斎藤和英大辞典

そしてけそかき思いにふけるうちに例文帳に追加

And as in uffish thought he stood,  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

下記のものを注文したいです。例文帳に追加

I would like to place an order for the following.  - Weblio Email例文集

門前に集まるもの堵の如し例文帳に追加

People crowded about the door.  - 斎藤和英大辞典

文章として書き表したもの例文帳に追加

something that has been put into written form  - EDR日英対訳辞書

しかもまるで身動きもせず妙にすましかえって火かき棒でも飲み込んだかね?」例文帳に追加

You're quite as stiffAnd prim as ifYou'd eaten up a poker!"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

昨日は曇りでしたか。例文帳に追加

Was it cloudy yesterday?  - Weblio Email例文集

彼は書き物で忙しい.例文帳に追加

He's busy with his writing.  - 研究社 新英和中辞典

申込書に書き入れる.例文帳に追加

make out a form  - 研究社 新英和中辞典

一字書き漏らした例文帳に追加

I have omitted a wordleft out a word.  - 斎藤和英大辞典

例文

申込書に書き込む例文帳に追加

make out a form  - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS