1016万例文収録!

「しもとうのだんちょう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しもとうのだんちょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しもとうのだんちょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21775



例文

どうも時計の調子が悪いんだ。例文帳に追加

I'm afraid something is wrong with my watch. - Tatoeba例文

忠宗の長男:源季遠か?例文帳に追加

The first son of Tadamune: MINAMOTO no Sueto (?)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絶えず神経を緊張させているのは心臓病のもとだ.例文帳に追加

Constant [Perpetual, Unremitting] nervous tension [strain] often causes heart diseases.  - 研究社 新和英中辞典

3代目山本東次郎の長男。例文帳に追加

He is the oldest son of Tojiro YAMAMOTO the Third.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

撚線機における繰り出し素線の張力調整装置例文帳に追加

DEVICE FOR ADJUSTING TENSION OF DELIVERED WIRE IN WIRE TWISTING MACHINE - 特許庁


例文

統計調査で,標本を抽出するもとの集団例文帳に追加

a group from which samples are selected when conducting a statistical investigation  - EDR日英対訳辞書

変調波からもとの信号をとり出す例文帳に追加

to demodulate a signal from a modulation wave  - EDR日英対訳辞書

調査を終えた後、もともと体が弱かった彼は劣悪な環境の中で腸を患いながらも、昼夜を惜しんで同地での研究・調査に打ち込んだ。例文帳に追加

After finishing the survey, Sensho, who was born weak, had some intestinal troubles but devoted himself to the study and research there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政元暗殺後の6月24日、長忠と元長は細川澄元の暗殺も謀った。例文帳に追加

On June 24, after the assassination of Masamoto, Nagatada and Motonaga conspired to kill Sumimoto HOSOKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

義明の長男は杉本を名乗り、その長男は和田義盛を名乗る。例文帳に追加

The eldest son of Yoshiaki took the name of Sugimoto, and his eldest son named himself Yoshimori WADA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

今年の国王は本(もと)部(ぶ)町(ちょう)の水族館職員,古(こ)網(あみ)雅(まさ)也(や)さん(35)だ。例文帳に追加

This year's king is Koami Masaya, 35, an aquarium worker in Motobu Town. - 浜島書店 Catch a Wave

調光テーブルに基づいて照明手段の照度を調節してもよい。例文帳に追加

The illuminance of the lighting means may be controlled according to a dimming table. - 特許庁

1343年、兄の直朝が戦傷がもとで死去した後、家督を継いだ。例文帳に追加

After his brother Naotomo's death due to the battle wound in 1343, he took over as head of the family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

町名に「吉田」を冠称する地区は、もとの愛宕郡吉田村である。例文帳に追加

Towns prefixed by 'Yoshida' belonged to the former Yoshida village, Otagi County.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

道長は一条天皇のもとで内覧左大臣として朝政を主導し、権勢を振るった。例文帳に追加

As the Nairan (inspector of documents submitted to the Emperor) and Sadaijin to Emperor Ichijo, Michinaga was the most important person in the imperial government, wielding immense influence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光変調部101は、入力変調信号に基づいて、第1の波長の光信号を出力する。例文帳に追加

An optical modulation part 101 outputs an optical signal with first wavelength based on the inputted modulation signal. - 特許庁

特徴抽出部18では取り出した超音波成分の信号に基づいて特徴抽出を行う。例文帳に追加

The section 18 conducts feature extraction based on the taken out ultrasonic components of the signals. - 特許庁

北条基時(北条時兼の長男。13代執権)例文帳に追加

Mototoki HOJO (the eldest son of Tokikane HOJO; the thirteenth Shikken)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

単結晶ダイヤモンド成長用基材の製造方法例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD OF BASE MATERIAL FOR GROWING SINGLE CRYSTAL DIAMOND - 特許庁

右大弁・勘解由長官元の如し。例文帳に追加

Retained his position as Udaiben and Kageyu no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

筑前国秋月藩主黒田長元の四男。例文帳に追加

He was the fourth son of Nagamoto KURODA of the Akizuki Domain in Chikuzen Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この超音波反射強度を基に音響インピーダンスを求める。例文帳に追加

On the basis of this ultrasonic reflective intensity, acoustic impedance is calculated. - 特許庁

1560年代の前半より元就は度々体調を崩していた。例文帳に追加

Motonari had been often sick since the early 1560s.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛朝僧正のもとで得度し、寛朝から灌頂を受けて勧修寺長吏となった。例文帳に追加

He entered into priesthood under Priest Kancho Sojo, received Kanjo (a ceremony to be the successor) from Priest Kancho Sojo and became the chief priest of Kanshu-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多田源氏の嫡流源明国の長男である。例文帳に追加

He was the eldest son of MINAMOTO no Akikuni from the main branch of Tada-Genji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ガイダンス文書の情報は調査に基づいています。例文帳に追加

Information in the guidance documents is based on the survey. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

1259年(正元(日本)元年)宋(王朝)に渡って、虚堂智愚の法を継いだ。例文帳に追加

In 1259, he traveled to Sung and took over Ho (dharma) of Kido Chigu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

摂津源氏(多田源氏)源行国の長男。例文帳に追加

He was the eldest son of MINAMOTO no Yukikuni of Settsu-Genji (Tada-Genji) (Minamoto clan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あれは副大臣のもとで意見聴取をずっとやっていたのではないですか例文帳に追加

Hasn't the working group held hearings under the leadership of the senior vice minister?  - 金融庁

元総理大臣の鈴木氏が、委員会の議長になるだろう。例文帳に追加

Mr Suzuki, who is a former Prime Minister, will be chairman of the committee. - Tatoeba例文

元総理大臣の鈴木氏が、委員会の議長になるだろう。例文帳に追加

Mr Suzuki, who is a former Prime Minister, will be chairman of the committee.  - Tanaka Corpus

先生も船長もトレローニーさんの抗議は大して気にもとめてないようだった。例文帳に追加

And I could see that neither he nor the captain paid much regard to Mr. Trelawney's protestations.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

旗本・村越直成の長男。例文帳に追加

He was the eldest son of Naoshige MURAKOSHI, who had the title of Hatamoto (direct retainer of the shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

覚超(かくちょう、天徳(日本)4年(960年)-長元7年1月24日(旧暦)(1034年2月15日))は平安時代中期の天台宗の僧。例文帳に追加

Kakucho (960 - February 21, 1034), a Buddhist priest of the Tendai sect, lived in the mid-Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

摂津源氏(多田源氏)源明国の長男。例文帳に追加

He was the eldest son of MINAMOTO no Akikuni from Settsu-Genji (Minamoto clan) (Tada-Genji).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

選択手段113cは、第1の特徴量と第2の特徴量の差分と、所定のしいき値との比較結果に基づいて、第1の特徴量と第2の特徴量から、階調変換処理に用いる特徴量を選択する。例文帳に追加

The third extraction means 113c selects a second feature value to be used for gradation conversion processing from the first feature value and the second feature value based on a comparison result between the difference between the first feature value and the second feature value, and a prescribed threshold. - 特許庁

寛文9年(1669年)11月21日、1歳年長の霊元天皇のもとに入内し女御となる。例文帳に追加

On November 21, 1669, she got married to Emperor Reigen who was one year older than she was and became a nyogo (court lady).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

周長の実寸を金属リングWの周長の基準値と比較して両者の差を求める。例文帳に追加

By comparing the actual length and the reference value of the length of the ring W, the difference between both is obtained. - 特許庁

-トヨタ自動車の豊田章一郎が副総裁に就任(元経団連会長)。例文帳に追加

Shoichiro TOYODA of TOYOTA MOTOR CORPORATION (former Chairman of Keidanren) assumed Vice-Presidency.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初代の橋本長兵衛の生没年は定かではないが、元々は鷹匠であったともいわれる。例文帳に追加

The dates of birth and death of Chobei HASHIMOTO the first was unknown but he was said to be originally a takajo (hawker).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五条頼元(ごじょう よりもと、正応3年(1290年)-正平(日本)22年(1367年)5月)は、南北朝時代(日本)の公家。例文帳に追加

Yorimoto GOJO (1290 - June, 1367) was a Court noble during the period of the Northern and Southern Courts (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人物図・花鳥画のほかに喜多元規風の頂相を残している。例文帳に追加

He created figure paintings, kacho-ga paintings and a portrait of a monk who looks like Genki KITA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源家長(みなもとのいえなが、嘉応2年(1170年)?-文暦元年(1234年))は、鎌倉時代前期の貴族・歌人。例文帳に追加

MINAMOTO no Ienaga (1170? - 1234) was a noble and poet in the beginning of the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、長元元年(1028年)、関東の下総国で平忠常の乱が勃発。例文帳に追加

In 1028, however, TAIRA no Tadatsune War broke out in Shimousa Province in Kanto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

超音波診断装置1において、超音波プローブ3により超音波を送受信して超音波信号が取得され、その超音波信号に基づいて、超音波診断を行うための超音波像が表示される。例文帳に追加

In this ultrasonic diagnostic apparatus 1, an ultrasonic wave is transmitted and received by an ultrasonic probe 3 to acquire an ultrasonic signal, and an ultrasonic image for performing ultrasonic diagnosis is displayed based on the ultrasonic signal. - 特許庁

源重之(みなもとのしげゆき、?-長保2年(1000年)頃?)は、平安時代中期の歌人。例文帳に追加

MINAMOTO no Shigeyuki (? - around 1000?) was a poet of the mid-Heian period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし之長は無念の死を遂げ、細川澄元もまた同じ道を歩んだ。例文帳に追加

But he died a sad death, and so did Sumimoto HOSOKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、求めた最大ひずみ振幅から最大亀裂長さα_f を求め、この最大亀裂長さα_f から接合面積Wを求める。例文帳に追加

The length of maximum cracks αf is computed from the obtained amplitude of the maximum strain, and the junction area W is computed from the maximum crack length αf. - 特許庁

したがって、元の入射光の波長λ1、λ2に対してのみ波長を安定化させるだけで、複数の波長を安定化することができる。例文帳に追加

As a result, it is possible to stabilize plural wavelengths only by stabilizing wavelengths only with respect to the wavelengths λ1 to λ2 of original incident rays of light. - 特許庁

例文

しかし慶長19年(1614年)、突如高台院の元を離れ、江戸に移る(高台院の元を離れた理由)。例文帳に追加

However, in 1614, she suddenly left Kodaiin and transferred to Edo (see 'Reasons for leaving Kodaiin').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS