1016万例文収録!

「じょうちょうりょう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じょうちょうりょうの意味・解説 > じょうちょうりょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じょうちょうりょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4726



例文

エンジンの燃料調量装置例文帳に追加

FUEL-METERING DEVICE FOR ENGINE - 特許庁

エンジンの燃料調量装置例文帳に追加

FUEL QUANTITY ADJUSTING DEVICE OF ENGINE - 特許庁

まず、かすれ文字特徴量を入力し、入力した特徴量を横線分特徴量と縦、斜め線分特徴量に分類する(1)。例文帳に追加

First, blurred character characteristic quantity is inputted, the inputted characteristic quantity is divided between horizontal line segment characteristic quantity and vertical and oblique line segment characteristic quantity (1). - 特許庁

類似度計算部は、特徴量と識別特徴量の類似度を計算する。例文帳に追加

The similarity calculation section calculates similarity between the feature amount and an identification feature amount. - 特許庁

例文

特徴量抽出部106は文字画像から特徴量を抽出する。例文帳に追加

A feature quantity extraction part 106 extracts a feature quantity from the character image. - 特許庁


例文

人物の属性を推定するための特徴量として、顔領域のシワ特徴量、シミ特徴量、及び唇特徴量を算出する。例文帳に追加

A wrinkle feature amount, a spot feature amount and a lip feature amount in a face area are calculated as feature amounts for estimating person attributes. - 特許庁

特徴量解析部206は、特徴量抽出部202で抽出された実働状態の特徴量と基準特徴量記憶部204に格納してある基準特徴量とを比較して、故障診断を行なう。例文帳に追加

The feature amount analysis section 206 compares the feature amount of the operating states extracted in the feature extracting section 202 and the reference feature amounts stored in the reference feature memory 204 to make troubleshooting. - 特許庁

動画像符号化部20では、動画像データを符号化するとともに、色特徴量、動き特徴量、形状特徴量等の特徴量を検出し、動画像特徴量データベース60に記憶する。例文帳に追加

A moving picture encoder 20 encodes moving picture data; detects a color feature, a motion feature, a shape feature and so on; and stores the detected features in a moving picture feature database 60. - 特許庁

上記の特徴量統合手段は、上記第1の特徴量と上記第2の特徴量とを合わせて映像記述子を生成する。例文帳に追加

The feature amount combining means combines the first feature amount and the second feature amount to generate a video descriptor. - 特許庁

例文

登録時は、ダミー特徴量に対し特徴量xの類似検索を行い、最近傍ダミー特徴量D[i^*]に対応する変換パラメータR[i^*]を用いて、特徴量xを変換する(変換特徴量T)。例文帳に追加

In a biometric authentication method, during registration, similarity of a feature x to a dummy feature is searched for and the feature x is transformed by using a transform parameter R[i*] corresponding to the nearest neighboring dummy feature D[i*] (transformed feature T). - 特許庁

例文

特徴量設定情報記録部61は、画像の特徴量に対応付けて設定情報を特徴量設定情報蓄積部62に記録する。例文帳に追加

A feature quantity setting information recording section 61 records the setting information cross-referenced with the feature quantity of the image to a feature quantity setting information storage section 62. - 特許庁

特徴量設定情報記録部61は、画像の特徴量に対応付けて設定情報を特徴量設定情報蓄積部62に記録する。例文帳に追加

A feature quantity setting information recording section 61 records the setting information in a feature quantity setting information storage section 62 by corresponding to the feature quantity of the image. - 特許庁

特徴量生成手段115は、特徴量抽出手段114により得られた対象画像の第1の特徴量から、複数の第2の特徴量(補正特徴量)を自動的に生成する。例文帳に追加

A feature quantity generating means 115 automatically generates plural 2nd feature quantities (correction feature quantities) from a 1st feature quantity of an object image obtained from a feature quantity extract means 114. - 特許庁

特徴量比較部133は、探索元特徴量計算部123より供給される探索元フレームの特徴量と、探索先特徴量データ保持部114より読み出される探索先フレームの特徴量を比較する。例文帳に追加

A feature quantity comparison unit 133 compares a feature quantity of a search source frame supplied from a search-source feature quantity calculation unit 123 with a feature quantity of a search-destination frame read out of a search-destination feature quantity data holding unit 114. - 特許庁

特徴量比較部16は、特徴量算出部14が算出した特徴量と、特徴量記憶部15が記憶している特徴量とを状態毎に比較する。例文帳に追加

A feature value comparison unit 16 compares the feature value calculated by a feature value calculation unit 14 with the feature value stored in the feature value storage unit 15 for every status. - 特許庁

文字画素特徴量抽出手段14は、抽出対象画素の文字特徴量である文字画素特徴量を抽出する。例文帳に追加

A character pixel feature quantity extracting means 14 extracts character pixel feature quantity being the character feature quantity of the pixel which is the object of extraction. - 特許庁

特徴量取得手段は、表示対象である対象動画像データの特徴量である対象特徴量を取得する。例文帳に追加

The feature value acquisition means acquires the parameter setting means of the object animation image data which is a display object. - 特許庁

次に強調量変換部204は、得られたエッジの強調量をその大きさに応じて変換する。例文帳に追加

Then an emphasis conversion part 204 converts the obtained emphasis of the edges based on their size. - 特許庁

マルチメディア情報視聴料金の課金装置及びマルチメディア情報視聴料金の課金方法例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR CHARGING FOR VIEWING OF MULTIMEDIA INFORMATION - 特許庁

ここで、特徴量は、足裏の形状に関する静的な特徴量と、足裏の荷重の時間的推移に関する動的な特徴量とが含まれる。例文帳に追加

Here, the feature amount includes a static feature amount regarding the shape of a sole and a dynamic feature amount regarding time transition of a load on the sole. - 特許庁

基準特徴量記憶部204には、各特徴量に対応した故障診断用の基準特徴量を保存しておく。例文帳に追加

The reference feature memory 204 stores the reference feature amounts matching each feature for failure diagnosing. - 特許庁

特徴量抽出手段108は、対象画像(放射線画像等)から複数の特徴量(2次元的な特徴量等)を抽出する。例文帳に追加

A feature amount extracting means 108 extracts plural feature amounts (such as two-dimensional feature amount) from the object image (such as radiological image). - 特許庁

画像特徴量比較部16は、算出された画像特徴量と予め用意された参照画像の画像特徴量を比較する。例文帳に追加

An image featured value comparison part 16 compares the calculated image featured value with the image featured value of a preliminarily prepared reference image. - 特許庁

特徴量作成部105がこれらのデータをオブジェクト特徴量データ15としてオブジェクト特徴量バッファ106に格納する。例文帳に追加

A feature amount generation part 105 stores these data as object feature amount data 15 in the object feature amount buffer 106. - 特許庁

特徴量受信部105はクライアント300から、映像コンテンツの特徴量を示す第2の特徴量を受信する。例文帳に追加

A feature quantity receiving portion 105 receives a second feature quantity showing the feature quantity of the image contents from a client 300. - 特許庁

第2特徴量の強度を第2特徴量の強度で除して変調係数を算出する。例文帳に追加

The intensity of the first characteristic value is divided by that of the second characteristic value to calculate a modulation coefficient. - 特許庁

特徴量ベクトル生成部103Cは、各画像について、属性情報及び画像特徴量を用いて、特徴量ベクトルを各々生成する。例文帳に追加

A feature value vector generating part 103C generates feature value vectors for each image by using attribute information and image feature value. - 特許庁

同期検出部42は、特徴量設定情報蓄積部62の特徴量と、再生位置特徴量とを同期させる。例文帳に追加

A synchronization detection section 42 synchronizes the feature quantity of the feature quantity setting information storage section 62 with the reproduction position feature quantity. - 特許庁

同期検出部42は、特徴量設定情報蓄積部62の特徴量と、再生位置特徴量とを同期させる。例文帳に追加

A synchronous detection section 42 synchronizes the feature quantity in the feature quantity setting information storage section 62 with a reproduction position feature quantity. - 特許庁

特徴領域取得部は、特徴領域の第1の画像における位置および大きさを特定する特徴領域情報を取得する。例文帳に追加

The characteristic regional information acquisition section acquires characteristic region information for specifying the position and the size of the characteristic region in the first image. - 特許庁

特徴量検出部42は、映像信号VSdから映像の特徴量を検出して特徴量検出信号JHを生成する。例文帳に追加

A feature amount detector 42 detects a feature amount of a video image from a video signal VSd and generates a feature amount detection signal JH. - 特許庁

特徴量抽出手段14は、縮小画像から、画像事象を検出し特徴量を抽出する。例文帳に追加

A feature quantity extracting means 14 detects the image event and extracts feature quantity. - 特許庁

装置10は、特徴量の基準値である基準特徴量を予め記憶する(23)。例文帳に追加

The device 10 previously stores a reference characteristic amount that is a reference value of the characteristic amount (23). - 特許庁

記憶装置3の基準特徴量記憶部31は、基準特徴量を個人別に記憶する。例文帳に追加

A reference feature amount storage section 31 of the storage device 3 stores a reference feature amount for each individual. - 特許庁

該燃料調量アセンブリが、該燃料ポンププレートと燃料調量プレート間に保持される。例文帳に追加

The fuel metering assembly is held between the fuel pump plate and the fuel metering plate. - 特許庁

連続音楽特徴量抽出部82は、解析の結果から時間的に連続する特徴量である連続特徴量を抽出する。例文帳に追加

A continuous music feature extraction part 82 extracts a continuous feature being a temporally continuous feature from the analyzed results. - 特許庁

連続音楽特徴量抽出部82は、解析の結果から時間的に連続する特徴量である連続特徴量を抽出する。例文帳に追加

A continuous music characteristic quantity extracting section 82 extracts a continuous characteristic quantity which is a characteristic quantity which chronologically continues from the analysis result. - 特許庁

特徴量計測手段3は抽出された口唇領域より形状特徴量を計測する。例文帳に追加

Feature quantity measuring means 3 measures a shape feature quantity from the extracted lip region. - 特許庁

リニアソレノイドを利用した調量弁よりもロバスト性を向上した調量弁を提供する。例文帳に追加

To provide a flow control valve with improved robustness compared with the one using a linear solenoid. - 特許庁

文字列特徴量予測装置、文字列特徴量予測方法、プログラムおよび記録媒体例文帳に追加

DEVICE FOR PREDICTING CHARACTER STRING CHARACTERISTICS, METHOD FOR PREDICTING CHARACTER STRING CHARACTERISTICS, PROGRAM AND STORAGE MEDIUM - 特許庁

デジタルシーケンス特徴量算出方法及びデジタルシーケンス特徴量算出装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR CALCULATING DIGITAL SEQUENCE FEATURE AMOUNT - 特許庁

入力画像から文字特徴量としてエッジ度を領域分離処理部24の文字特徴量算出部41が算出し、網点特徴量として煩雑度を網点特徴量算出部42が算出し、写真特徴量としてエントロピー値を写真特徴量算出部43が算出する。例文帳に追加

A character feature quantity calculating section 41 of a region separation processing section 24 calculates the degree of edge as a feature quantity from an input image; a dot feature quantity calculating section 42 calculates the degree of complication as a dot feature quantity; and a photograph feature quantity calculating section 43 calculates entropy value as a photographic feature quantity. - 特許庁

リード識別データとして、Haar−like特徴量、HOG特徴量、SIFT特徴量のいずれかが用いられる。例文帳に追加

One of a Haar-like feature amount, a HOG feature amount, and a SIFT feature amount is used as the lead discrimination data. - 特許庁

特徴量算出装置、文書類似度算出装置、特徴量算出方法およびプログラム例文帳に追加

FEATURE AMOUNT CALCULATION UNIT, DOCUMENT SIMILARITY CALCULATION DEVICE, FEATURE AMOUNT CALCULATION METHOD AND PROGRAM - 特許庁

特徴量計算部は、評価基準を用いて特徴ベクトルの特徴量を計算する。例文帳に追加

The feature amount calculation section calculates a feature amount of the feature vector using the evaluation criterion. - 特許庁

入力されたカラー画像から文字特徴量としてエッジ度を文字特徴量算出部41が算出し、網点特徴量として煩雑度を網点特徴量算出部42が算出し、写真特徴量としてエントロピー値を写真特徴量算出部43が算出する。例文帳に追加

A character feature quantity calculating section 41 calculates the degree of edge as a character feature quantity from an inputted color image; a dot feature quantity calculating section 42 calculates the degree of complication as a dot feature quantity; and a photograph feature calculating section 43 calculates entropy value as a photographic feature quantity. - 特許庁

特徴量取得装置、特徴量取得方法、類似画像検索方法およびプログラム。例文帳に追加

FEATURE AMOUNT ACQUISITION DEVICE, FEATURE AMOUNT ACQUISITION METHOD, SIMILAR IMAGE RETRIEVAL METHOD AND PROGRAM - 特許庁

1次元信号の2値化によるHLAC特徴量抽出方法および特徴量抽出装置例文帳に追加

HLAC FEATURE QUANTITY EXTRACTING METHOD AND FEATURE QUANTITY EXTRACTING DEVICE, BY BINARIZING ONE-DIMENSIONAL SIGNAL - 特許庁

特徴量取得装置、類似画像検索装置、特徴量取得方法およびプログラム。例文帳に追加

FEATURE AMOUNT ACQUISITION DEVICE, SIMILAR IMAGE RETRIEVAL DEVICE, FEATURE AMOUNT ACQUISITION METHOD, AND PROGRAM - 特許庁

例文

類似度算出部106は第2の特徴量と第1の特徴量の類似度を計算する。例文帳に追加

A similarity degree calculating portion 106 calculates the similarity degree of the second feature quantity and the first feature quantity. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS