1016万例文収録!

「すいさんしょくひん」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すいさんしょくひんの意味・解説 > すいさんしょくひんに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すいさんしょくひんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 241



例文

水産食品の加工方法例文帳に追加

METHOD FOR PROCESSING MARINE FOOD - 特許庁

水産乾燥食品とその製法例文帳に追加

DRIED MARINE FOOD AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

乳肉水産食品部会例文帳に追加

Pharmaceutical Affairs and Food Sanitation Council - 厚生労働省

緑色発色を鮮明に維持した水産物加工食品例文帳に追加

MARINE PRODUCT PROCESSED FOOD VIVIDLY RETAINING GREEN COLOR DEVELOPMENT - 特許庁

例文

水産練製品を原料とした水産発酵食品の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING FISHERY FERMENTED FOOD MADE FROM FISHERY PASTE PRODUCT AS RAW MATERIAL - 特許庁


例文

水産練り食品、大豆蛋白食品等の成型品の仕上げ装置例文帳に追加

APPARATUS FOR FINISHING FORMED FOOD SUCH AS FISHERIES PASTE FOOD AND SOY PROTEIN FOOD - 特許庁

水産練り製品用食品添加物製剤例文帳に追加

FOOD ADDITIVE PREPARATION FOR FISHERY PASTE PRODUCT - 特許庁

水産加工品様食品およびその製造法例文帳に追加

MARINE PROCESSED FOOD-LIKE FOOD AND ITS PRODUCTION - 特許庁

畜肉加工食品又は水産加工食品の製造方法及び畜肉加工食品又は水産加工食品改質用の酵素製剤例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCTION OF PROCESSED LIVESTOCK MEET FOOD OR PROCESSED SEA FOOD, AND ENZYME PREPARATION FOR IMPROVEMENT OF PROCESSED LIVESTOCK MEET FOOD OR PROCESSED SEA FOOD - 特許庁

例文

動物用飼料、動物の飼育方法、畜水産食品及び健康食品例文帳に追加

ANIMAL FEED, ANIMAL REARING METHOD, LIVESTOCK AND FISH FOOD AND HEALTH FOOD - 特許庁

例文

二 品種の属する農林水産植物の種類例文帳に追加

(ii) the genus or species of the agricultural, forestry or aquatic plant to which the variety belongs;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

水産加工食品及びその製造方法例文帳に追加

PROCESSED FISHERY FOOD AND ITS PRODUCTION - 特許庁

水産動物の肝臓利用食品の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING FOOD UTILIZING LIVER OF AQUATIC ANIMAL - 特許庁

白色度向上剤及びこれを用いた水産練り製品例文帳に追加

WHITENESS-IMPROVING AGENT AND FISH PASTE PRODUCT USING THE SAME - 特許庁

食品廃棄物及び水産廃棄物処理システム例文帳に追加

FOODSTUFF WASTE AND FISHERY WASTE TREATMENT SYSTEM - 特許庁

(1)我が国の農林水産物・食品輸出の現状例文帳に追加

(1) Current status of Japan's export of agricultural and marine products and food - 経済産業省

 農林水産物・食品の輸出促進例文帳に追加

Promoting export of agriculture-forestry-fisheries and food products - 経済産業省

農林水産物・食品の輸出促進例文帳に追加

Encourage the export of Japanese agricultural, forestry, and fishery products, and food produce  - 経済産業省

畜肉水産練り製品用の着色料製剤及び該着色料製剤により着色された畜肉水産練り製品とその着色方法例文帳に追加

COLORING MATTER PREPARATION FOR LIVESTOCK MEAT/SEAFOOD PASTE PRODUCT, LIVESTOCK MEAT/SEAFOOD PASTE PRODUCT COLORED WITH THE COLORING MATTER PREPARATION, AND METHOD FOR COLORING THE PASTE PRODUCT - 特許庁

特に水産物などの食品の質の向上を図ることができる食品乾燥システムを提供する。例文帳に追加

To provide a food-drying system capable of improving quality especially foods such as marine products. - 特許庁

水産肉入カスタードクリームおよび水産肉入カスタード風味食品およびそれらの製造方法例文帳に追加

CUSTARD CREAM CONTAINING FISHERY MEAT, CUSTARD-TASTE FOOD CONTAINING FISHERY MEAT, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

物性及び食味の改善された畜肉加工食品、水産加工食品の製造方法及び畜肉加工食品、水産加工食品改質用の酵素製剤を提供する。例文帳に追加

To provide a method for production of processed livestock meet food or processed sea food having improved physical properties and eating-quality, and an enzyme preparation for improvement of processed livestock meet food or processed sea food. - 特許庁

かに脚肉様水産練製品は、魚肉すり身を主原料とする水産練製品の外皮として、着色された可食性フィルムが使用される。例文帳に追加

The crab leg-like fisheries paste product mainly consists of minced fish, and an outer skin of the product comprises a colored edible film. - 特許庁

二 出願品種の属する農林水産植物の種類例文帳に追加

(ii) the genus or species of the agricultural, forestry or aquatic plant to which the applied variety belongs;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 出願品種の属する農林水産植物の種類例文帳に追加

(iii) the genus or species of the agricultural, forestry or aquatic plant to which the applied variety belongs;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

このうち11社は、日本向けに水産食品を輸出していた。例文帳に追加

11 companies out of these had exported aquatic foods to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水産加工会社のマルハニチロ食品は今年,新しい施設を建設した。例文帳に追加

Maruha Nichiro Foods, a marine products company, built new facilities this year.  - 浜島書店 Catch a Wave

水産物装飾品のシミ抜き漂白方法およびその装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR STAIN-REMOVING AND BLEACHING OF MARINE PRODUCT ORNAMENT - 特許庁

緑茶の色調を保持した水産フライ食品及びその製造方法例文帳に追加

FISHERY FRIED FOOD RETAINING COLOR TONE OF GREEN TEA AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

畜肉水産練り製品用色素製剤とその着色方法例文帳に追加

PIGMENT PREPARATION FOR MEAT/SEAFOOD PASTE PRODUCT, AND COLORING METHOD USING THE SAME - 特許庁

ふぐ皮,ふぐ切身入り水産加工食品及びその製造方法例文帳に追加

FISHERY PROCESSED FOOD CONTAINING BALLOONFISH SKIN AND SLICED BALLOONFISH MEAT, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

納豆菌を用いた水産発酵食品および製造方法例文帳に追加

FISHERY FERMENTED FOOD USING BACILLUS NATTO AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

(ⅰ)農商工連携を通じた農林水産物・食品輸出の推進例文帳に追加

(i) Promotion of exports of agriculture and marine products and foods in integration of commercial/agriculture and industry. - 経済産業省

大手水産食品会社は試験準備中の学生を応援する魚加工品を作っている。例文帳に追加

Major marine food companies are making fish products to support students preparing for their exams.  - 浜島書店 Catch a Wave

糖質を含む糖質含有食品とは異なる第1食品と糖質を含む所定の食品とをともに摂取した場合の食後血糖に関する値と、該所定の食品を摂取した場合の食後血糖に関する値とに基づいて生成され、被験者が糖質含有食品及び第1食品を摂取した場合の食後血糖に関する値を推算するための推算情報を記憶しておく。例文帳に追加

The device previously stores estimation information which is generated based on a level concerning the postprandial glucose when ingesting the first food product different from a glucide-containing food product including glucide together with a prescribed food product including glucide and also a level concerning the postprandial glucose when ingesting the prescribed food product, and also which is the information for estimating the level concerning the postprandial glucose when a subject ingests the glucide-containing food product and the first food product. - 特許庁

かに脚肉様水産練製品の製造方法は、魚肉すり身を主原料とする水産練製品を製造する工程、着色された可食性フィルムを水洗練製品に被覆する工程、および可食性フィルムで包まれた水産練製品を加熱して水産練製品と可食性フィルムとを一体化する工程、を包含する。例文帳に追加

The method for producing a crab leg-like fisheries paste product comprises a process of producing a fisheries paste product mainly consisting of minced fish, a process of coating the fisheries paste product with the colored edible film, and a process of heating the fisheries paste product enclosed with the edible film to integrate the fisheries paste product with the edible film. - 特許庁

水産物、中でも、エビ類の食感をコントロールできる水産物用食感改良剤に関するものであり、プリプリとした弾力感のある食感から繊維感の残る食感に任意に調製することができ、加工食品の原材料に適した水産物を提供できる水産物用処理剤及び水産物の食感改良方法、色調変化を抑制する方法、浸漬歩留まりを向上させる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a treating agent for marine products arbitrarily adjusting palate feeling of shrimps from elastic cuttable feeling to a feeling with remaining fibrous texture, providing marine products suitable for raw materials of processed foods, and to provide a method for improving palate feeling of the marine products, a method for suppressing change of color tone of the marine products and a method for improving yield of soaking. - 特許庁

また、食品表示状況に不正が行われてないかを観察する中央食品表示ウォッチャー(農林水産省)などもある。例文帳に追加

There are also the Central Food Labeling Watchers (Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries), who make sure there are no misleading food labeling.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二 水産動植物若しくはその製品の販売又は所持に関する制限又は禁止例文帳に追加

(ii) Restriction or prohibition concerning the sale or possession of aquatic animals and plants or their products  - 日本法令外国語訳データベースシステム

農林水産省は,米粉で作った食品にもっと人気が出てほしいと願っている。例文帳に追加

The Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries hopes that foods made with rice powder will become more popular.  - 浜島書店 Catch a Wave

液状食品中に水酸化カルシウムを添加し、生じたリン酸カルシウムを除去する。例文帳に追加

This method for decreasing phosphorus content of a liquid food comprises adding calcium hydroxide to the liquid food and removing produced calcium phosphate therefrom. - 特許庁

魚のすり身からなる麺状の水産加工食品及びその製造方法例文帳に追加

NOODLE-LIKE PROCESSED SEA FOOD MADE OF GROUND FISH MEAT AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

水産練り製品では植物性タンパク質を5乃至10質量%含む。例文帳に追加

In the pasty marine product, vegetable proteins are contained at 5-10 mass%. - 特許庁

新規な珍味並びにシート状水産物複合食品及びその製造方法例文帳に追加

NEW DELICACY, SHEETLIKE MARINE PRODUCT-COMBINED FOOD, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

◆2020 年に農林水産物・食品の輸出額を1兆円(現状約4,500 億円)とする例文帳に追加

Expand the export of agricultural, forestry and fishery products and food produce from the current 450 billion yen to 1 trillion yen by 2020.  - 経済産業省

加熱により収縮する水産物の欠点を抑制した、安価でボリューム感のある、また食感を保持した水産物および水産物の加工食品の提供を行う。例文帳に追加

To provide an inexpensive fishery product and processed food of the fishery product having a voluminous feeling and keeping its eat feeling by suppressing the defect of the fishery product that shrinks by heating. - 特許庁

耐熱性に優れ、処理工程を増やすことなく、油脂の分離を抑制して食品内部まで食感を改善することができる食品用品質改良剤、水産練り製品および畜産練り製品を提供する。例文帳に追加

To provide a quality improver for food that is superior in heat resistance and prevents separation of oils and fats, for improving the texture of even the inside of food, without increasing the number of processing processes, and to provide a pasty marine product and a pasty livestock product. - 特許庁

食肉加工食品,野菜加工食品,水産加工食品等の加工食品の既存の原料に、カイアポいも及び/又はアガリスク茸の粉末,粉体を混入,混練し、その加工食品の通常の加工工程によって製作することができる。例文帳に追加

This health processed food can be obtained by mixing powder of Caiapo potato (ipomea batas L) and/or Agaricus mushroom into an existing raw material for processed foods such as meat processed foods, vegetable processed foods or fishery processed foods, kneading the thus produced mixture, namely through the ordinary processing process for the processed foods. - 特許庁

近年、世界的な日本食の広がりがみられる中、我が国の農林水産物・食品の品質は海外で高く評価され、一部の国では高級食材としての使用が拡大しており、日本産の農林水産物・食品にとって海外への飛躍の機会が広がっている。例文帳に追加

Of late, Japanese food is prevailing in the world. Quality of Japan's agriculture and marine products and food is highly regarded in the world. In some countries, Japanese food is spreading as a luxury foodstuff. Opportunity of growth for Japan produced agriculture and marine products and food is widened. - 経済産業省

例文

日本政府は、農水産品や食品に対し、国際基準に適合した規制を設定し、毎日検査を実施しており、基準値を超過した農水産品や食品は、国内向けにも輸出向けにも出荷されることはありません。例文帳に追加

The Japanese government has adopted regulation on agricultural products and foods in accordance with international standards and is conducting daily inspection: agricultural products and foods that show radiation levels exceeding the regulatory limits will not be shipped domestically or exported to other countries.  - 財務省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS