1016万例文収録!

「そうもう」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > そうもうの意味・解説 > そうもうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

そうもうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49978



例文

供養申込受付装置及び祈願申込受付装置等例文帳に追加

MEMORIAL SERVICE APPLICATION RECEIPT DEVICE AND PRAYER APPLICATION RECEIPT DEVICE - 特許庁

羽毛布団における羽毛注入管の挿入口装置例文帳に追加

INSERTION PORT DEVICE FOR DOWN INJECTION TUBE IN DOWN QUILT - 特許庁

相互結合網制御システム、相互結合網制御方法例文帳に追加

INTERCONNECTED NETWORK CONTROL SYSTEM AND INTERCONNECTED NETWORK CONTROL METHOD - 特許庁

藪の周りをつつきまわるのはもうそう例文帳に追加

Let us have no more beating about the bush.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

例文

もう一度言うけど、引き返そうじゃないか。例文帳に追加

Once more let me implore you to return.  - Edgar Allan Poe『アモンティリャードの酒樽』


例文

そうすると、もう私たち、お終いなの。例文帳に追加

and God knows it will go nigh to ruin us.  - Ouida『フランダースの犬』

そうすればいずれ、もう一台マシンを作れるかもしれない』例文帳に追加

so that in the end, perhaps, I may make another."  - H. G. Wells『タイムマシン』

もうひとりの友人が言ったが、あまりありがたそうではない。例文帳に追加

said another friend, without gratitude.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

そう、やつはもう死んで、墓場の陰じゃねぇか。例文帳に追加

Well, he's dead now and under hatches;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

このため、僕はもう少しで海へとはねとばされそうになった。例文帳に追加

This had nearly tossed me off into the sea;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

「もしそうなら、もう少し言っておこう。例文帳に追加

"if that is so, I'll go one step further:  - Robert Louis Stevenson『宝島』

双子の片割れは、さもうれしそうに言いました。例文帳に追加

the first twin said cheerfully.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

ウェンディはもうしわけなさそうに言いました例文帳に追加

she said apologetically,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

私はあなたはもう六時間残っていると思うのですが、そう思いませんか?例文帳に追加

I think you have another six hours left in you, don't you think? - Weblio Email例文集

パケット網転送システム、パケット網転送装置及びそれに用いるパケット網転送方法例文帳に追加

PACKET NETWORK TRANSFERRING SYSTEM, PACKET NETWORK TRANSFERRING DEVICE AND PACKET NETWORK TRANSFERRING METHOD TO BE USED FOR THE SAME - 特許庁

焼成の際は、周囲に黒煙がもうもうと立ち込め、壮観である。例文帳に追加

Surrounded by dense clouds of black smoke, the kiln provides a spectacular sight.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光走査装置、画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置例文帳に追加

OPTICAL SCANNER, IMAGE DISPLAY APPARATUS AND RETINA SCANNING TYPE IMAGE DISPLAY APPARATUS - 特許庁

光走査装置及び画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置例文帳に追加

OPTICAL SCANNER, IMAGE DISPLAY DEVICE, AND RETINA SCANNING IMAGE DISPLAY DEVICE - 特許庁

光走査装置、画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置例文帳に追加

OPTICAL SCANNING DEVICE, IMAGE DISPLAY DEVICE, AND RETINAL SCANNING IMAGE DISPLAY DEVICE - 特許庁

非同期通信網対応の伝送装置及び送信装置並びに受信装置例文帳に追加

TRANSMISSION DEVICE FOR DEALING WITH ASYNCHRONOUS COMMUNICATION NETWORK, TRANSMITTER AND RECEIVER - 特許庁

(実現できそうもない)妄想[野心, 反抗心]を抱く.例文帳に追加

get ideas into one's head  - 研究社 新英和中辞典

画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置例文帳に追加

IMAGE DISPLAY APPARATUS AND RETINA SCAN TYPE IMAGE DISPLAY APPARATUS - 特許庁

パケット転送装置、通信網及びパケット転送方法例文帳に追加

PACKET TRANSFER APPARATUS, COMMUNICATION NETWORK, AND PACKET TRANSFER METHOD - 特許庁

記録装置,送信装置及び通信網システム例文帳に追加

RECORDER, TRANSMISSION DEVICE, AND COMMUNICATION NETWORK SYSTEM - 特許庁

走行装置2の上方に脱穀装置4を設ける。例文帳に追加

A threshing apparatus 4 is placed above a travel device 2. - 特許庁

デジタル伝送網の相互接続装置例文帳に追加

INTERCONNECTION EQUIPMENT OF DIGITAL TRANSMISSION NETWORK - 特許庁

セル転送方法および送信装置および統合網例文帳に追加

CELL TRANSFER METHOD, TRANSMISSION APPARATUS, AND INTEGRATED NETWORK - 特許庁

通信装置、印刷装置及び消耗品受注処理装置例文帳に追加

COMMUNICATION DEVICE, PRINTER, AND CONSUMABLES ORDER RECEPTION PROCESSING DEVICE - 特許庁

露光装置内にレチクル乾燥装置3を設ける。例文帳に追加

A reticle drying apparatus 3 is disposed in an exposure apparatus. - 特許庁

画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置例文帳に追加

IMAGE DISPLAY AND RETINAL SCANNING TYPE IMAGE DISPLAY - 特許庁

薄膜塗工装置に設ける乾燥装置例文帳に追加

DRYING DEVICE IN THIN FILM COATING DEVICE - 特許庁

摩耗検知層22は弾性層20と色相が異なる。例文帳に追加

The wear detection layer 22 has a different hue from that of the elastic layer 20. - 特許庁

内視鏡操作部に設けられる操作装置例文帳に追加

OPERATION DEVICE SET IN ENDOSCOPE OPERATING PART - 特許庁

絶縁層21に配線層22,接地層23を設ける。例文帳に追加

An insulating layer 21 is provided with a wiring layer 22 and a ground layer 23. - 特許庁

搬送部材の摩耗検知装置、媒体処理装置例文帳に追加

ABRASION DETECTOR OF CARRIER MEMBER AND MEDIUM PROCESSOR - 特許庁

画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置例文帳に追加

IMAGE DISPLAY DEVICE AND RETINAL SCANNING TYPE IMAGE DISPLAY DEVICE - 特許庁

画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置例文帳に追加

IMAGE DISPLAY DEVICE AND RETINAL SCANNING IMAGE DISPLAY DEVICE - 特許庁

仮想閉域網構築方法及び装置並びに中継装置例文帳に追加

VIRTUAL CLOSED AREA NETWORK BUILDUP METHOD AND SYSTEM, AND REPEATER - 特許庁

IP網通信装置用モデムとIP網通信装置およびIP網ファクシミリ通信装置例文帳に追加

MODEM FOR IP NETWORK COMMUNICATION DEVICE, IP NETWORK COMMUNICATION DEVICE, AND IP NETWORK FACSIMILE COMMUNICATION DEVICE - 特許庁

仮想専用網通信システム、仮想専用網通信方法、および仮想専用網通信プログラム例文帳に追加

SYSTEM, METHOD AND PROGRAM FOR VIRTUAL PRIVATE NETWORK COMMUNICATION - 特許庁

相互結合網、相互結合網自己診断システム及び相互結合網自己診断方法例文帳に追加

INTERCONNECTION NETWORK AND ITS SELF-DIAGNOSTIC SYSTEM AND METHOD - 特許庁

光走査素子、光走査装置、光走査型表示装置及び網膜走査型表示装置例文帳に追加

OPTICAL SCANNING ELEMENT, OPTICAL SCANNING APPARATUS, OPTICAL SCANNING TYPE DISPLAY AND RETINA SCANNING TYPE DISPLAY - 特許庁

光走査装置及び光走査装置を備えた画像表示装置並びに網膜走査型画像表示装置例文帳に追加

OPTICAL SCANNER AND IMAGE DISPLAY DEVICE WITH OPTICAL SCANNER, AND RETINA SCAN TYPE IMAGE DISPLAY DEVICE - 特許庁

光伝送システム、光伝送装網管理装置、光伝送装置及び光伝送区間提供サービス。例文帳に追加

OPTICAL TRANSMISSION SYSTEM, OPTICAL TRANSMISSION NETWORK MANAGING APPARATUS, OPTICAL TRANSMISSION APPARATUS AND OPTICAL TRANSMISSION SECTION PROVIDING SERVICE - 特許庁

磁気抵抗素子は、下層磁性層と、下層磁性層上に設けられたバリア層と、バリア層上に設けられた上層磁性層とを具備する。例文帳に追加

The magnetoresistive element includes a lower magnetic layer, a barrier layer provided on the lower magnetic layer, and an upper magnetic layer provided on the barrier layer. - 特許庁

私の妄想は止められません。例文帳に追加

My obsession won't go away.  - Weblio Email例文集

私の妄想は止められません。例文帳に追加

My fevered imagination won't quit.  - Weblio Email例文集

妄想することを止められません。例文帳に追加

I cannot stop having delusions.  - Weblio Email例文集

妄想することを止められません。例文帳に追加

I cannot stop thinking of crazy things.  - Weblio Email例文集

例文

私は妄想はしてません。例文帳に追加

I am not having a delusion.  - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”THE CASK OF AMONTILLADO.”

邦題:『アモンティリャードの酒樽』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

&copy; 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS