1016万例文収録!

「だいのうはんきゅう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいのうはんきゅうの意味・解説 > だいのうはんきゅうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいのうはんきゅうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15720



例文

大脳半球.例文帳に追加

a cerebral hemisphere  - 研究社 新英和中辞典

大脳半球例文帳に追加

cerebral hemisphere  - 日本語WordNet

旧藩債務の問題例文帳に追加

Debts of former domains  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大脳半球の、または、大脳半球に関する例文帳に追加

of or relating to the cerebral hemispheres  - 日本語WordNet

例文

六 第九条の九第二項又は第三項の規定に違反したとき。例文帳に追加

vi) When having violated the provisions of Article 9-9, paragraph (2) or paragraph (3  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第一款 業務の範囲(第百九十三条―第百九十七条)例文帳に追加

Subsection 1 Scope of Business (Article 193 to Article 197)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

西半球で最大の飛ぶ鳥例文帳に追加

the largest flying birds in the western hemisphere  - 日本語WordNet

第2の供給口7と第1の供給口8との間に反応室1内に非反応物を供給する第3の供給口9、10を設ける。例文帳に追加

Third supply ports 9, 10 for supplying non-reactant into the reaction chamber 1 are provided between the second supply port 7 and the first supply port 8. - 特許庁

古来は大弓(だいきゅう)と呼ばれており、全長およそ2m以上のものを大弓、それ以下のもの(約45cm〜160cm程度)を半弓として区別していた。例文帳に追加

It was called as Daikyu in ancient times, and those that were longer than 2 m was called as Daikyu, and shorter bows (approximately 45 to 160 cm) were labeled as Hankyu small-sized bow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

九 第七十九条の三第一項後段の規定に違反した者例文帳に追加

(ix) a person who has violated the provision of the second sentence of Article 79-3(1);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

一 第八十四条第三項、第九十四条第一項、第九十五条第二項又は第九十七条第一項の規定に違反したとき。例文帳に追加

(i) The designated manufacturing business operator has violated the provisions of Article 84, paragraph 3, Article 94, paragraph 1, Article 95, paragraph 2 or Article 97, paragraph 1.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二の反射部91,92,93,94,95は、第一の反射部81で反射された照明光を更に反射させる。例文帳に追加

Second reflection parts 91, 92, 93, 94, 95 further reflect the illumination light reflected by the first reflection part 81. - 特許庁

九 第五十九条の二第二項の規定に違反した者例文帳に追加

(ix) a person who has violated the provision of Article 59-2 (2), or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第六十九条の十四第二項、第六十九条の十五、第六十九条の十六、第六十九条の十九第一項、第六十九条の二十又は前条第一項の規定に違反したとき。例文帳に追加

(ii) when said Organization violates a provision of Article 69-14, paragraph (2), Article 69-15, Article 69-16, Article 69-19, paragraph (1), Article 69-20 or paragraph (1) of the preceding Article;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九 第十二条の六第二項の規定に違反したとき。例文帳に追加

(ix) when he/she has violated the provision of Article 12-6 (2),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第二十九条第二項の規定に違反した者例文帳に追加

(v) a person who has violated the provisions of Article 29(2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九 第五十一条第一項の規定に違反した者例文帳に追加

(ix) a person who has violated the provisions of Article 51, paragraph 1.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 第五十九条第八項の規定に違反した者例文帳に追加

(viii) a person who has violated the provision of Article 59 (8),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

大脳半球という2つの半球、つまり二等分に分けられる。例文帳に追加

it is divided into two hemispheres, or halves, called the cerebral hemispheres.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

反応容器9の中空部9cの外周に、反応容器9の中心軸に沿って延びる第1導入通路9dを設け、反応容器9の側部9eに、第1導入通路9dと反応容器9の中空部9cとを接続する第1出口通路9iを設ける。例文帳に追加

A first inlet passage 9d extending along the center axis of a reaction vessel 9 is disposed on the outer periphery of a hollow part 9c of the reaction vessel 9, and a first outlet passage 9i that connects the first inlet passage 9d and the hollow part 9c of the reaction vessel 9 is disposed on a side part 9e of the reaction vessel 9. - 特許庁

第2の供給口7は第2の反応物を、第1の供給口8は第1の反応物を供給する。例文帳に追加

A second supply port 7 supplies a second reactant and a first supply port 8 supplies a first reactant. - 特許庁

松平義和(尾張藩支藩美濃国高須藩九代藩主)例文帳に追加

Yoshinari MATSUDAIRA (the ninth lord of Takasu Domain, a branch domain of Owari, in Mino Province)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

搬送ユニット9は刷版搬入用の第1の搬送路91および刷版搬出用の第2の搬送路92を有する。例文帳に追加

The unit 9 is provided with a 1st carrying path 91 for carrying in the printing plate and a 2nd carrying path 92 for carrying out the printing plate. - 特許庁

五 第六十九条の十八第二項又は第六十九条の二十一の命令に違反したとき。例文帳に追加

(v) when said Organization violates an order as set forth in Article 69-18, paragraph (2) or Article 69-21.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第11代藩主・織田信陽の九男。例文帳に追加

Nobushige was the ninth son of Nobuakira ODA, the eleventh lord.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

搬送台車の給電方法及び給電装置並びにその給電装置を用いた搬送システム例文帳に追加

POWER FEEDING METHOD AND APPARATUS FOR CARRIAGE, AND CARRIAGE SYSTEM - 特許庁

2個のリフレクタ5L、5Rの反射面は、第1反射面91L、91Rと、第2反射面92L、92Rと、から一体に構成されている。例文帳に追加

The reflection face of the two pieces of reflectors 5L, 5R is constructed integrally of first reflection faces 91L, 91R and second reflection faces 92L, 92R. - 特許庁

二十 第五十一条第八項又は第九項の規定に違反した者例文帳に追加

(xx) a person who has violated the provisions of Article 51(8) or (9);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この傾動台9の下面に中空の半球体2を設ける。例文帳に追加

Under the tilt base 9, a hollow semi-sphere 2 is provided. - 特許庁

旧軍隊の徴兵検査において,第一級での合格という判定例文帳に追加

in a conscript inspection, a grade called first-grade conscript  - EDR日英対訳辞書

下等動物において嗅覚を司る大脳半球の中枢例文帳に追加

a center in the cerebral hemispheres that governs the sense of smell in lower animals  - 日本語WordNet

五 第七十九条の五十五第四項又は第七十九条の五十九第五項の規定に違反して報告をせず、又は虚偽の報告をしたとき。例文帳に追加

(v) failure to make a report, in violation of Article 79-55(4) or Article 79-59(5), or act of making a false report;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

氷河時代という,北半球の大部分が氷河におおわれた時代例文帳に追加

a time period of widespread glaciation in the greater part of the Northern Hemisphere  - EDR日英対訳辞書

豊後国臼杵藩の初代藩主。例文帳に追加

He was the first lord of Usuki Domain in Bungo Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その研究所が設立されたのは1960年代後半です。例文帳に追加

The research institute was established in the late 1960s. - Tatoeba例文

その研究所が設立されたのは1960年代後半です。例文帳に追加

The research institute was established in the late 1960s.  - Tanaka Corpus

大脳半球の中間表面の長く曲がった構造例文帳に追加

a long curved structure on the medial surface of the cerebral hemispheres  - 日本語WordNet

二 第九条の六の二第一項(第九条の九第五項において準用する場合を含む。)の規定に違反したとき。例文帳に追加

ii) When having violated the provisions of Article 9-6-25, paragraph (1) (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 9-9, paragraph (5)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

側頭葉という,動物の大脳半球の部分例文帳に追加

a part of the brain of some animals, called temporal lobe  - EDR日英対訳辞書

十 第七十九条の十五の規定に違反した者例文帳に追加

(x) a person who has violated the provision of Article 79-15;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電流ブロック半導体層11は、第3の半導体層9の一対の側面9a、9b及び第2の半導体層7上に設けられている。例文帳に追加

The layer 11 is provided on the pair of the side faces 9a, 9b of the layer 9 and the layer 7. - 特許庁

二 第三十三条第二項、第九十六条の二第二項又は第九十六条の三第一項の規定による命令に違反した者例文帳に追加

(ii) A person who has violated an ordinance pursuant to the provisions of paragraph (2) of Article 33, paragraph (2) of Article 96-2, or paragraph (1) of Article 96-3;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第百九十七条第一項第五号若しくは第二項又は第百九十七条の二第十三号の罪の犯罪行為により得た財産例文帳に追加

(i) property gained through criminal acts set forth in Article 197(1)(v) or (2) or Article 197-2(xiii); and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 第十九条の十一の規定に違反した者例文帳に追加

(vi) A person who violates the provisions of Article 19-11;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 第十九条の十二の規定に違反した者例文帳に追加

(vii) A person who violates the provisions of Article 19-12; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第五十二条の六十九の規定に違反した者例文帳に追加

(ii) A person who has violated the provisions of Article 52-69;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

言語野という,大脳の左半球にある領域例文帳に追加

an area of the left hemisphere of the brain, called Broca's area  - EDR日英対訳辞書

脳において,大脳半球と小脳を除く部分例文帳に追加

the part of the brain exclusive of the cerebrum and cerebellum, called the brain stem  - EDR日英対訳辞書

松平頼淳(西条藩五代藩主、のち紀州藩九代藩主徳川治貞)例文帳に追加

Yoriatsu MATSUDAIRA (the fifth lord of Saijo Domain; later the ninth lord of Kishu Domain, Harusada TOKUGAWA)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第1のコイル9は、中心側接続部9aと、その反対側の外側接続部9bとを有している。例文帳に追加

The first coil 9 has a center junction 9a and an opposite side outer junction 9b. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS