1016万例文収録!

「ないど」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ないどの意味・解説 > ないどに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ないどの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49915



例文

彼女には子どもはいない例文帳に追加

She has no child. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

カバがどこにもいない例文帳に追加

I can't find the hippos. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

どちらともいえない例文帳に追加

I can't tell, either. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

どうして説明がないの。例文帳に追加

Why doesn't it have a caption? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

どうせ寝付けないんだ。例文帳に追加

I couldn't get to sleep anyway. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文


例文

どうかしてんじゃない例文帳に追加

He's kind of a nut. - サラリと言えると格好いいスラングな英語

流れはさほど速くない例文帳に追加

The stream is not very swift.  - Tanaka Corpus

与えるものなど何もない例文帳に追加

I've nothing to give.  - Tanaka Corpus

明かり窓に届かない例文帳に追加

I can't reach the transom.  - Tanaka Corpus

例文

本はほとんどない例文帳に追加

They have few books at home.  - Tanaka Corpus

例文

捕らえどころのない人。例文帳に追加

He's like an eel.  - Tanaka Corpus

彼は馬鹿どころではない例文帳に追加

He is no fool.  - Tanaka Corpus

彼は紳士などではない例文帳に追加

He is no gentleman.  - Tanaka Corpus

彼は嘘など言わない例文帳に追加

He is above telling a lie.  - Tanaka Corpus

彼はほとんど来ない例文帳に追加

He seldom, if ever, comes.  - Tanaka Corpus

彼はほとんど働かない例文帳に追加

He hardly works.  - Tanaka Corpus

彼はどうも来ないらしい。例文帳に追加

He is not coming, apparently.  - Tanaka Corpus

電話はどれも通じない例文帳に追加

None of the telephones are working.  - Tanaka Corpus

私はほとんど泳げない例文帳に追加

I can hardly swim.  - Tanaka Corpus

私はどこにもいかない例文帳に追加

I never go anywhere.  - Tanaka Corpus

私はどうでも構わない例文帳に追加

I'm easy.  - Tanaka Corpus

戸がどうしても開かない例文帳に追加

The door will not open.  - Tanaka Corpus

言っちゃいけないんだけど。例文帳に追加

My lips are sealed.  - Tanaka Corpus

健康ほど良い物はない例文帳に追加

Nothing is better than health.  - Tanaka Corpus

俺はどうにもできない例文帳に追加

There's nothing I can do.  - Tanaka Corpus

悪いけど行けないよ。例文帳に追加

I'm sorry I can't go.  - Tanaka Corpus

ほとんど話せない例文帳に追加

She can hardly speak Japanese.  - Tanaka Corpus

ほとんど歩けない例文帳に追加

I can hardly walk.  - Tanaka Corpus

どの本も読む価値はない例文帳に追加

No book is worth reading.  - Tanaka Corpus

どっちみち、関係ないよ。例文帳に追加

Either way. It's not important.  - Tanaka Corpus

どちらも好きでない例文帳に追加

I like neither of them.  - Tanaka Corpus

どうも釈然としない例文帳に追加

I just don't feel satisfied.  - Tanaka Corpus

どうも合点がいかない例文帳に追加

I don't get it.  - Tanaka Corpus

どこがしないんですか。例文帳に追加

Which organizations are those?  - 金融庁

どうも納得がいかない例文帳に追加

It's not quite convincing.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

「これ以上ないほどに」例文帳に追加

"Never better."  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

けれども何でもないのよ。例文帳に追加

but nothing  - Conan Doyle『黄色な顔』

「どうしようもないわ」例文帳に追加

"There is nothing to be done,"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

「いいえ、どっちでもないわ。例文帳に追加

"Neither.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

「ふつうどころじゃないよ」例文帳に追加

"You're more than that,"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

ねえトム、もどらない例文帳に追加

Let's go back, Tom.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

「子どもはいないのか?例文帳に追加

"Ever had any children?  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

「もちろんわかんないけど」例文帳に追加

`Of course not,'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

「でも、わかんないんですけど。例文帳に追加

`But I don't understand.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

まだ子どもじゃないか!」例文帳に追加

she is only a child!'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

「でもどうして行かれないの?」例文帳に追加

"And why can't you?"  - James Joyce『アラビー』

「おお、だけど言わない!」例文帳に追加

"O, but I didn't!"  - James Joyce『アラビー』

「まあ、ひどい人じゃない!」例文帳に追加

"Now, isn't he a terrible fellow!"  - James Joyce『死者たち』

「どうにも仕方がない例文帳に追加

"I can't help it,"  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

例文

『どうしようもないぞ。例文帳に追加

'You can't help yourself.  - Lewis Carroll『亀がアキレスに言ったこと』

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
サラリと言えると格好いいスラングな英語
Copyright (C) 河出書房新社 All Right Reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Araby”

邦題:『アラビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”What The Tortoise Said To Achilles”

邦題:『亀がアキレスに言ったこと』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS