1016万例文収録!

「にじせいさん」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > にじせいさんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

にじせいさんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15995



例文

固定層23は、反強磁性層22に近い順に配置された第1層311、第2層312、第3層313、非磁性中間層32およびインナー層33を含んでいる。例文帳に追加

The fixed layer 23 includes a first layer 311, a second layer 312, a third layer 313, a non-magnetism interlayer 32 and an inner layer 33, which are arranged sequentially in order of distance near to the anti-ferromagnetic layer 22. - 特許庁

ここで、第2の強磁性層14と第3の強磁性層12が非磁性スペーサ層13を介して反強磁性的に結合している。例文帳に追加

In this case, the second ferromagnetic layer 14 is anti-ferromagnetically connected through the non-magnetic spacer layer 13 with a third ferromagnetic layer 12. - 特許庁

第1磁性層3の磁化方向は、第1磁性層3、第1非磁性層4及び第2磁性層2を貫く双方向電流により変化する。例文帳に追加

The magnetization direction of the first magnetic layer 3 varies with a bidirectional current penetrating the first magnetic layer 3, first nonmagnetic layer 4 and second magnetic layer 2. - 特許庁

磁性板542が磁石12a,12b及び磁性体13a,13bを固定子側からこれらを覆う。例文帳に追加

A magnetic plate 542 covers the magnets 12a and 12b and the magnetic bodies 13a and 13b from the stator side. - 特許庁

例文

さらに、磁性体の層2の上に保護層3を配する。例文帳に追加

Furthermore, a protective layer 3 is arranged on the magnetic body layer 2. - 特許庁


例文

軟磁性粉末2と結合剤3を含む複合磁性体1において、前記軟磁性粉末3の表面積が0.1m^2 /g〜3m^2 /gである。例文帳に追加

In this composite magnetic unit 1 containing a soft magnetic powder 2 and a binder 3, the surface area of the binder 3 is set at 0.1-3 m2/g. - 特許庁

インク室33内には、磁性体からなる開閉部材37、弁部材38が設けられている。例文帳に追加

An open/close member 37 formed of a magnetic body and a valve member 38 are installed in the ink chamber 33. - 特許庁

第1磁性部3、第3磁性部7、ガイド12、スペーサ13及び第4磁性部9により1つの磁気回路が形成される。例文帳に追加

The magnetic part 3, magnetic part 7, guide 12, spacer 13, and magnetic part 9 together form one magnetic circuit. - 特許庁

磁性材料部30は、第3磁性材料よりなり中間層12,22に連続する第1境界層31、及び、第2磁性材料よりなり再生層13,23に連続する第2境界層32を含む。例文帳に追加

The magnetic material 30 includes a 1st boundary layer 31 consisting of the 3rd magnetic material and continuous with the intermediate layers 12, 22, and a 2nd boundary layer 32 consisting of the 2nd magnetic material and continuous with the reproducing layers 13, 23. - 特許庁

例文

リファレンス層33は、非磁性金属からなる挿入層33Cと、磁性層33Aとから構成される2層構造を有する。例文帳に追加

The reference layer 33 includes a double-layer structure composed of an insert layer 33C formed of a nonmagnetic metal layer and a magnetic layer 33A. - 特許庁

例文

第三者が開示制限情報を登録することにより、第三者による開示制限も可能とする。例文帳に追加

If a third person registers disclosure restriction information, the disclosure restriction by the third person is made available. - 特許庁

シード層2上に非磁性下地層3および磁性層4が配置される。例文帳に追加

A non-magnetic underlayer 3 and the magnetic layer 4 are disposed on the seed layer 2. - 特許庁

磁性体13は磁性材料をゴムによって結合したものである。例文帳に追加

The magnetic material 13 is made by together joining magnetic materials with rubber. - 特許庁

磁性部材134は、マグネット143の下方位置において、ベース部材131に固定されている。例文帳に追加

The magnetic member 134 is fixed onto the base member 131 at the lower position of the magnet 143. - 特許庁

第三段過励磁制限装置18A(18B)は第三過励磁制限線に過励磁状態が達した場合、第三過励磁制限信号を出力する。例文帳に追加

A third-stage overexcitation- limit device 18A (18B) outputs a third overexcitation limit signal, when the overexcitation state reaches a third-stage overexcitation limit line. - 特許庁

さらに、対向部320が圧粉磁性材料で形成される。例文帳に追加

Further, the opposite part 320 is formed of a powder magnetic material. - 特許庁

第1非磁性膜2は記録層3上に設けられている。例文帳に追加

A first nonmagnetic film 2 is formed on a recording layer 3. - 特許庁

結晶層35および磁性結晶粒32の間や結晶層41および磁性結晶粒36の間には非晶質層34、39が介在する。例文帳に追加

Amorphous layers 34, 39 exist between the crystal layer 35 and the magnetic grains 32 or between the crystal layer 41 and the magnetic grains 36. - 特許庁

酸化鉄層13は、マグネタイト(四酸化三鉄)層131、ヘマタイト(三酸化二鉄)層132が順次積層されて構成される。例文帳に追加

The iron oxide layer 13 is constituted, by sequentially laminating a magnetite (triiron tetraoxide) layer 131 and a hematite (diiron trioxide) layer 132. - 特許庁

本発明の一形態に係る成形部品は、一次成形層31と、二次成形層32と、インモールド層33とを具備する。例文帳に追加

The molded part is provided with a primary molded layer 31, secondary molded layer 32, and in mold layer 33. - 特許庁

磁性素子24は、回転軸234に対応して受け台260に設置され、磁性素子24の磁性が回転軸235に作用する。例文帳に追加

The magnetic element 24 is installed on the pedestal 260 so as to correspond to the rotation shaft 234, and the magnetism of the magnetic element 24 acts on the rotation shaft 234. - 特許庁

第1金型30から分離した第2金型32を第3金型34に接合し、第3金型34に樹脂を注入して2次成形を行う。例文帳に追加

A secondary molding is performed by jointing the second mold 32 separated from the first mold 30 to a third mold 34 and injecting the resin into the third mold 34. - 特許庁

磁性部22aと非磁性部22d及び磁性部22bと非磁性部22eはそれぞれテーパ面23で係合され水平特性部を形成している。例文帳に追加

The magnetic part 22a and the nonmagnetic part 22d, and the magnetic part 22b and the nonmagnetic part 22e are engaged with a tapered surface 23, respectively, and form a horizontal characteristic part. - 特許庁

非磁性層塗料液及び磁性層塗料液をフィルム11上に同時塗布して非磁性層31及び磁性層32を形成する。例文帳に追加

A non-magnetic layer paint liquid and a magnetic layer paint liquid are simultaneously applied on the film 11 to form a non-magnetic layer 31 and a magnetic layer 32. - 特許庁

コイルスプール31の筒状部311の開口313aとヨーク33との間には非磁性シート37が介在している。例文帳に追加

A non- magnetic sheet 37 is disposed between the opening 313a of the cylinder 311 of the coil spool 31 and the yoke 33. - 特許庁

磁性粒子およびその製造方法、ならびに磁性粒子分散体例文帳に追加

MAGNETIC PARTICLE, METHOD FOR PRODUCING THE SAME AND MAGNETIC PARTICLE DISPERSION - 特許庁

第3磁性体は、2のガイド12、15及びスペーサ13からなる。例文帳に追加

A third magnetic body comprises two guides 12 and 15, and a spacer 13. - 特許庁

平板部材32の主面32S上に2個の磁性片31が貫通孔33(従って、CRTの管軸Z)を挟んで対称に配置されている。例文帳に追加

Two magnetic pieces 31 are arranged symmetrically about the through hole 33 (that is a tube axis Z of CRT) on the main surface 32S of the flat plate member 32. - 特許庁

第二次世界大戦は1939年に勃発した。例文帳に追加

The Second World War broke out in 1939. - Tatoeba例文

第2次世界大戦は1939年に始まった。例文帳に追加

The Second World War began in 1939. - Tatoeba例文

第二次世界大戦は1939年に勃発した。例文帳に追加

The Second World War broke out in 1939.  - Tanaka Corpus

第2次世界大戦は1939年に始まった。例文帳に追加

The second World war began in 1939.  - Tanaka Corpus

非磁性層はAl_2O_3によって形成される。例文帳に追加

The nonmagnetic layer is formed of Al_2O_3. - 特許庁

非磁性層はAl_2O_3によって形成される。例文帳に追加

The non-magnetic layer is formed by Al_2O_3. - 特許庁

パイロット操作回路42に逆止弁33、蓄圧器34、電磁制御弁群3を介設する。例文帳に追加

A check valve 33, a pressure accumulator 34, and a group of electromagnetic control valves 3 are provided in a pilot operation circuit 42. - 特許庁

磁性粒濾材31を洗浄する際、磁性粒濾材31の上側に存在する液Q2が磁性粒濾材31の間を通って落とされる。例文帳に追加

When cleaning the magnetic grain filter media 31, liquid Q2 which exist above the magnetic grain filter media 31 is dropped through the magnetic grain filter media 31. - 特許庁

第1、第2、第3磁性層1,2,3及び非磁性中間層5、第4磁性層4は順次積層されている。例文帳に追加

In the medium, first, second, third magnetic layers 1, 2, 3, respectively, a nonmagnetic intermediate layer 5, and a fourth magnetic layer 4 are successively laminated. - 特許庁

第2磁性層2は、第1及び第3磁性層よりもキュリー温度が低い磁性膜からなる。例文帳に追加

The second magnetic layer 2 consists of a magnetic film having lower Curie temp. than the first and third magnetic layers. - 特許庁

燃料が通る溝部33を挟んでリードスイッチ29,30と磁石34,35とが対向し、溝部33内を磁性体部27が移動する。例文帳に追加

Reed switches 29, 30 and magnets 34, 35 face each other with a groove 33 for the fuel to flow in between, and a magnetic body 27 moves in the groove 33. - 特許庁

交換結合膜30は、反強磁性層22と固定層23を備えている。例文帳に追加

An exchange-coupling film 30 has an anti-ferromagnetic layer 22 and a fixed layer 23. - 特許庁

第1センサリング2及び第3磁性体60は2の磁性部3等を有している。例文帳に追加

The first sensor ring 2 and the third magnetic body 60 have two magnetic parts 3, etc. - 特許庁

また、各永久磁石31の外側に位置する磁性体部33の外端部同士を連結し、かつ非磁性部32の外側に位置する磁性体からなるブリッジ部34を設け、非磁性部32同士の間に位置して半径方向に延びる、磁性体からなる補強リブ部35を設ける。例文帳に追加

The mutual outer ends of magnetic materials 33 located on the outside of respective permanent magnets 31 are connected to each other, bridges 34 comprising magnetic bodies located on the outside of the non-magnetic parts 32 are provided, and reinforcing ribs 35 are provided with magnetic bodies between the mutual non-magnetic parts 32 extending radially. - 特許庁

水平エッジ成分算出処理部111によって水平エッジ成分を算出し、垂直エッジ成分算出処理部112によって垂直エッジ成分を算出する(b2,3)。例文帳に追加

A horizontal edge component calculation processing part 111 calculates a horizontal edge component, and a vertical edge component calculation processing part 112 calculates a vertical edge component (b2, 3). - 特許庁

ディスク保持部材3a〜3eには磁性部材15を備える。例文帳に追加

The disk holding members 3a to 3e are provided with a magnetic member 15. - 特許庁

電磁制動部12は、磁気回路31と、導電部32とを有している。例文帳に追加

The electromagnetic braking part 12 includes a magnetic circuit 31 and a conductive part 32. - 特許庁

そして、先鋭部3の周囲に強磁性金属膜13を形成する。例文帳に追加

A ferromagnetic metal film 13 is formed around the sharpened part 3. - 特許庁

更に、管理コンピュータ21は、日次生産数を算出し、生産計画データ記憶部24に記録する。例文帳に追加

The management computer 21 calculates the daily production number, and records it into a production plan data storage part 24. - 特許庁

非磁性金属酸化物粉末における着磁性粒子の個数測定方法例文帳に追加

METHOD OF MEASURING NUMBER OF MAGNETIZED PARTICLES IN NONMAGNETIC METAL OXIDE POWDER - 特許庁

すなわち、磁性層2に対する防錆等の目的をもって磁性層2上に形成される非磁性保護層4に突起部3を分散形成する。例文帳に追加

That is, the projection part 3 is dispersedly formed on the nonmagnetic protective layer 4 formed on the magnetic layer 2, to prevent the magnetic layer 2 from rusting. - 特許庁

例文

前記自由強磁性層(10)は,前記トンネル絶縁層に直接に接合する強磁性層(31)と,強磁性層(31)に接合され,且つ,非磁性元素と強磁性層(31)を構成する強磁性材料とを含有する磁化制御構造体(32,34,35)とを含む。例文帳に追加

Next, the free ferromagnetic layer 10 includes the ferromagnetic layer 31, bonded directly to the tunnel insulating layer; and magnetization control structures 32, 34, and 35 bonded to the ferromagnetic layer 31, and includes a nonmagnetic element and a ferromagnetic material constituting the ferromagnetic layer 31. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS