意味 | 例文 (25件) |
やまとだましいの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 25件
大和魂は我が国の誇りである例文帳に追加
The Yamato spirit is our country's pride. - 斎藤和英大辞典
例として、大和民族、大和魂などなど。例文帳に追加
For example, Yamato race, yamato-damashii (Japanese spirit) and so on. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
朝青龍関は「別の人生を送れるなら,大和(やまと)魂(だましい)を持った日本人横綱になりたい。」と話した。例文帳に追加
Asashoryu said, "If I could have another life, I would like to be a Japanese yokozuna with the Japanese spirit." - 浜島書店 Catch a Wave
大和魂(やまと-だましい)は、外来の学問・知識を日本に採り入れる際に必要な判断力・能力、または情緒(もののあはれ)を理解する心などを指す用語・概念。例文帳に追加
Yamato-damashii is a term and concept referring to the judgment and ability that are necessary in accepting foreign scholarship and knowledge in Japan, as well as the heart to appreciate feelings (mono no aware), etc. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
大和魂の語・概念は、漢才という語・概念と対のものとして生まれた。例文帳に追加
The term and concept of yamato-damashii emerged as a contrast to those of karazae. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
そして、大和魂とともに和魂洋才という語が用いられるようになった。例文帳に追加
The word wakon-yosai (Japanese spirit with Western learning) also began to be used with yamato-damashii. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
この語は、和魂漢才のもじりであり、大和魂の本来的な意味を含んでいた。例文帳に追加
This expression was a parody of wakon-kansai, and it contained the original meaning of yamato-damashii. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
このとき、玉造組では「進思尽忠」「無二無三大和魂」と記載された幟を掲げていた。例文帳に追加
On this occasion, Tamtsukuri-gumi carried banners that read, "always remember one's lord" and "devote oneself, the Japanese spirit." - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
大和魂の語の初出は、『源氏物語』の『少女』帖とされている。例文帳に追加
The term yamato-damashii is said to have first appeared in the "Otome" (Maiden) chapter of "Genji Monogatari" (The Tale of Genji). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
敗戦後、大和魂の語は軍国主義に結びつくものとして忌避される傾向にある。例文帳に追加
The tendency after the war has been to avoid using the word yamato-damashii because of its link to militarism. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
かくすればかくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂(吉田松陰)例文帳に追加
I knew that it would end so if I acted thus, but I am compelled by yamato-damashii (Shoin YOSHIDA). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
身はたとひ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留め置かまし大和魂(吉田松陰)例文帳に追加
Even if my body rots in the Musashino Plain, I will forever have yamato-damashii (Shoin YOSHIDA). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
そして、大和魂が元々持っていた「外来の知識を摂取して、柔軟に応用する」という意味と正反対の受け止められ方をされていた。例文帳に追加
As such, it took on a meaning that was the complete opposite of the original 'adopting foreign knowledge and applying it flexibly'. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
こうして、大和魂の本来の姿を見失った日本は、第二次世界大戦で亡国寸前の敗北を喫することとなった。例文帳に追加
This way Japan, which had lost sight of the true meaning of yamato-damashii, was defeated and almost ruined in World War II. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また、「敷島の大和の国は言霊の助くる国ぞまさきくありこそ」という言霊信仰に関する歌も詠んでいる。例文帳に追加
He also composed a poem related to having faith in the power of language: 'It has been said that this country, Yamato, is a country protected by the spirits of language, so please relax and keep safe on your journey'. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
さらに江戸後期になると国学者によって、大和魂の語は、日本の独自性を主張するための政治的な用語として使われた。例文帳に追加
Yamato-damashii was additionally used as a political term to advocate Japanese uniqueness by scholars of Japanese classical literature in the late Edo period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
そうした中で、遣唐使廃止を建言した菅原道真が、大和魂の語の創始者に仮託されるようになった。例文帳に追加
In this context, SUGAWARA no Michizane, who had urged the abolition of the Japanese diplomatic missions to Tang Dynasty China, was promoted as the creator of the word yamato-damashii. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
そのうち、大和魂は、机上の知識を現実の様々な場面で応用する判断力・能力を表すようになった。例文帳に追加
Yamato-damashii soon began to signify the judgment and ability to put written knowledge to practical use in different real-life situations. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
こうした用法はながらく続いていたが、江戸時代中期に現れた本居宣長によって、大和魂は「日本固有の心」という意味が付与されるようになった。例文帳に追加
These usages continued for a long time, but Norinaga MOTOORI, who appeared in the middle of the Edo period, gave the meaning of 'a unique Japanese spirit' to the term. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
その後、大正・昭和と下るに連れて、日本のナショナリズム・民族主義が強まっていくと、大和魂の語には日本への強い意識が込めらるようになった。例文帳に追加
Later, as Japanese nationalism and racism intensified during the Taisho and Showa periods, the word yamato-damashii began to connote a strong Japanese consciousness. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
漢才、すなわち中国などから流入してきた知識・学問をそのまま日本へ移植するのではなく、あくまで基礎的教養として採り入れ、それを日本の実情に合わせて応用的に政治や生活の場面で発揮することが大和魂とされた。例文帳に追加
Yamato-damashii was to adopt karazae -- that is, the scholarship and knowledge introduced from China and other countries -- as a basic education and apply it to politics and other aspects of life in accordance with the actual condition of Japan, instead of transplanting it as it is in the country. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
呼称は、柔術に対する講道館の柔道を参考に、明治32年に武術再興のため設立した大日本武徳会が江戸時代以来の剣術や撃剣を学校の体育教育に採用できるよう稽古法を改め、大和心(大和魂)など精神修行とする(高野佐三郎の歌にも「剣道は神の教えの道なればやまと心をみがくこの技」とある)ため、名称を大正8年(1919年)ごろ剣道としたという記録に残っており、明治末から大正初期ごろに成立したものらしい(なお剣道という用語は、例えば寛文7年(1667年)安倍立伝書に剣術は日用の術なので剣道という号にするという表現がみえるなど、江戸時代にも流派によっては使われたこともある)。例文帳に追加
The name "Kendo" seems to have been established in or around the end of Meiji period to the early Taisho period, as it recorded that Dai Nippon Butoku Kai, which was established in 1899 to restore Bujutsu, using examples from Jujutsu versus Judo of the Kodokan Judo Institute, established the Kendo name in around 1919 so that Kenjutsu and Gekken, which were handed down from the Edo period, would be introduced into physical education in the school system by changing the training methods and making it a form of mental training such as Yamato-gokoro (Japanese spirit) (Yamato-damashii [Japanese spirit]) (a poem of Sasaburo TAKANO describes, "Kendo is a God-instructed way; this technique refines Yamato-gokoro") (the term "Kendo" was used by some schools as early as the Edo period; for instance, Abe-tate densho (book) in 1667 described that since Kenjutsu was for daily use the name of Kendo would be used). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (25件) |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |