1016万例文収録!

「ケイソウ土」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ケイソウ土の意味・解説 > ケイソウ土に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ケイソウ土の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 25



例文

ケイソウ土由来の多孔質体及びその製造方法例文帳に追加

POROUS MATERIAL ORIGINATED FROM DIATOMACEOUS EARTH AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

粉炭、コーラル、ゼオライト、ケイソウ土、赤などからなる混合乾燥した壁を用いる。例文帳に追加

This method uses mixed and dried clay made of dust coal, coral, zeolite, diatomaceous earth, tuff loam and the like. - 特許庁

ケイソウ土懸濁液を抄紙体にローラでコーティングすることによって、均一な厚さ(約1μm〜約30μmの範囲内)の約1μm〜約5μmの径のケイソウ土の層が形成される。例文帳に追加

A layer of diatomaceous earth of about 1μm -5μm diameter of an even thickness (in a range of about 1μm -30μm) is formed by coating diatomaceous earth slurry on paper material with a roller. - 特許庁

前記担体として、シリカ、活性炭、ケイソウ土、アルミナ、シリカ−アルミナ、ゼオライト、チタニア、ジルコニアなどが例示される。例文帳に追加

The carrier is examplified by silica, activated carbon, diatomite, alumina, silica-alumina, zeolite, titania, and zirconia. - 特許庁

例文

そして、吸水性の低い物質として、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、二酸化珪素、ケイソウ土のうちの少なくとも一種を使用する。例文帳に追加

At least one selected from calcium carbonate, calcium sulphate, silica, and diatomite is used as the material with low water absorbency. - 特許庁


例文

濾過ケース(1)の内側に濾紙(2)を巻きつけ、その内側にケイソウ土(3)と、抑えフタ(4)を組み合わせた2重濾過を特徴とする。例文帳に追加

The double filter is designed by winding filtering paper (2) to the inside of a filtering case (1) and combining the diatomaceous earth (3) and a pressing lid (4) to the inside. - 特許庁

目づまり及びランニングコストの低減につながるように、濾紙とケイソウ土の組み合わせた2重濾過器を提供する。例文帳に追加

To provide a double filter combined with filtering paper and diatomaceous earth for leading of reducing clogging and running costs. - 特許庁

こうして製造した湿式摩擦材について、従来の湿式摩擦材(ケイソウ土が均一に分散しているもの)と比較して摩擦試験を行った。例文帳に追加

A friction examination is performed for thus produced wet type friction material in order to compare with a conventional wet type friction material whereon the diatomaceous earth is evenly dispersed. - 特許庁

ケイソウ土(S) 100重量部にキトサン(C) 0.5〜20重量部が配合された組成物からなる調湿材料である。例文帳に追加

The humidity-conditioning material comprises a composition comprising 100 pts.wt. of diatomaceous earth (S) and, incorporated therewith, 0.5-20 pts.wt. of chitosan (C). - 特許庁

例文

また、ベントナイト、カオリナイト等の粘鉱物が結合剤として10乃至20重量%含有され、更に、ケイソウ土、パーライト等の鉱物が吸収剤として10乃至50重量%含有される造粒品である。例文帳に追加

The clay mineral such as bentnite and kaolinite is incorporated by 10-20 wt.% as a binder, moreover, the mineral such as diatomaceous earth and kaolinite is incorporated by 10-50 wt.% as an absorbent. - 特許庁

例文

酸化による発熱を抑える物質は、珪砂、ケイソウ土または活性白のような、酸化による発熱反応に対して不活性な物質であってよい。例文帳に追加

As the substance suppressing heat generation caused by oxidation, the one inert for exothermic reaction caused by oxidation such as quartz sand, diatom earth and activated clay can be used. - 特許庁

ビール製造において使用される廃ケイソウ土を用いて、ゼオライト、特に、純度の高いX型ゼオライト、A型ゼオライトを、製造効率良く製造できるゼオライトの製造方法と該方法により得られたゼオライトを提供すること。例文帳に追加

To provide a method of efficiently manufacturing zeolite, particularly high purity X-type zeolite or A-type zeolite using waste diatom earth used in beer manufacturing, and the zeolite obtained by the method. - 特許庁

2価鉄、0価および/または1価の銅、アルカリ金属元素および平均粒子径が10〜50μmの無機物(例えば、ケイソウ土)を含有する窒素酸化物および/または硫黄酸化物の吸着剤。例文帳に追加

The adsorbent for nitrogen oxides and/or sulfur oxides contains iron(II), copper(0 and/or I), and an inorganic substance (e.g. diatomaceous earth) of an inorganic alkali metal element and having an average particle diameter of 10 to 50 μm. - 特許庁

光触媒を予めケイソウ土に固定化し,これを紙にすき込むことにより、光触媒活性を損なわず、しかも耐久性に優れた光触媒機能紙が得られる。例文帳に追加

This photocatalytically functional paper of high durability with no impairment of its photocatalytic activity is obtained by previously immobilizing a photocatalyst to diatomaceous earth followed by incorporating a paper with the photocatalyst-immobilized diatomaceous earth. - 特許庁

また、ケイソウ土、パーライト及びシラスバルーン等の吸収性の高い無機鉱物から選択された少なくとも1種の物質がナトリウム化合物の担持体として30乃至90重量%含有される粉体もしくは粒体である。例文帳に追加

Further, the exhaust gas treatment agent is a powder or particulate containing 30-90 weight % of at least one substance selected from highly absorbable minerals such as diatomaceous earth, pearlite, shirasu balloons or the like as a carrier of the sodium compound. - 特許庁

摩擦係数μを高くする添加材としてケイソウ土を用いて高μ、μ−V正勾配性の向上を実現できる湿式摩擦材とその製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a wet type friction material and producing method therefor capable of achieving a high frictional coefficient μ and an improved μ-V positive gradient with the usage of diatomaceous earth as an additive for improving the frictional coefficient μ. - 特許庁

活性炭、ゼオライト、ケイソウ土、天然砂およびセラミクスからなる群から選ばれる1種以上である多孔質物質に、キレート形成基含有化合物を結合させた重金属吸着剤である。例文帳に追加

This heavy metal adsorbent is an adsorbent produced by bonding a chelate forming group-containing compound to a porous substance containing one or more materials selected from activated carbon, zeolites, diatomaceous earth, natural sand, and ceramics. - 特許庁

添加材として1〜50μmの径を有するケイソウ土を添加し、湿式摩擦材を抄紙する際、遅降性を示す薬剤として糊を添加して、抄紙を行う。例文帳に追加

When the diatomaceous earth having a diameter of 1 to 50 μm is added as the additive so as to make paper for the wet type friction material, paste as a chemical showing delayed falling characteristic is added and papermaking is performed. - 特許庁

たとえばシリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニア、マグネシアなどの金属酸化物及びこれらの複合酸化物、ゼオライト、シリカアルミナ、ベントナイト、モンモリロナイト、ケイソウ土、酸性白などの複合酸化物、活性炭などをあげることができる。例文帳に追加

For example, a metal oxide such as silica, alumina, titania, zirconia, magnesia, etc., their compounded oxide such as zeolite, silica alumina, bentonite, montmorillonite, diatom earth, acid clay, etc., and activated charcoal, etc., can be cited. - 特許庁

具体的には、有害物質に対して吸着性のある多孔質粉粒体はゼオライト、セピオライト、ケイソウ土のいずれか、また、光触媒反応を生じる半導体としては二酸化チタン、酸化亜鉛、二酸化スズおよび酸化銀のいずれかがそれぞれ好適である。例文帳に追加

To be concrete, one of zeolite, sepiolite and diatomaceous earth is preferable as the porous granules and powder having adsorptivity to a harmful substance and one of titanium dioxide, zinc oxide, in dioxide and silver oxide is preferable as the semiconductor generating the photocatalytic reaction respectively. - 特許庁

モンモリナイト等の粘類、ゼオライト、ケイソウ土、活性白、シリカ、リン酸アルミニウムなどの無機結合材中に、黒鉛、ダイヤモンド、グラファイトクラスターダイヤ、フラーレン、カーボンナノチューブ、カーボンブラック等の炭素粉末を均一に分散させ、得られた分散物を賦形し非酸化性雰囲気中で焼成する。例文帳に追加

A carbon powder such as graphite, diamond, graphite cluster diamond, a fullerene, a carbon nanotube and carbon black is uniformly dispersed in an inorganic binder such as clays (e.g. montmorillonite), zeolite, diatomaceous earth, activated earth, silica and aluminum phosphate, and the obtained dispersion is shaped and fired in a nonoxidizing atmosphere. - 特許庁

ビール製造工程における濾加工程で用いた有機物を含む廃ケイソウ土を、そのまま水酸化ナトリウム水溶液に溶解させてケイ酸ナトリウム水溶液を得、アルミン酸ナトリウム又は廃棄物アルミ材を水酸化ナトリウム水溶液に溶解させてアルミン酸ナトリウム水溶液を得、これらの水熱合成によってゼオライトを得る。例文帳に追加

The zeolite is obtained by dissolving the waste diatom earth used in a filtering step of the beer manufacturing process and containing organic compounds as it is in a sodium hydroxide aqueous solution to obtain a sodium silicate aqueous solution, dissolving sodium aluminate or a waste aluminum material in a sodium hydroxide aqueous solution to obtain sodium aluminate aqueous solution and carrying out hydrothermal synthesis using the sodium silicate aqueous solution and the sodium aluminate aqueous solution. - 特許庁

共役ジエン系単量体、エチレン系不飽和カルボン酸単量体及びその他の共重合可能な単量体を乳化重合して得られる共重合体ラテックス100重量部に対して、粒子径が10μm〜40μmの範囲に有るものの重量分率が80%以上のケイソウ土0.2〜5重量部を用いて濾過することを特徴とする紙塗工用ラテックスの精製方法。例文帳に追加

This method for purifying a latex for paper coating is characterized in that a copolymer latex obtained by subjecting a conjugate dienic monomer, an ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer and another copolymerizable monomer to an emulsion polymerization is filtered by using 0.2-5 wt.% diatomaceous earth comprising80 wt.% particles having 10-40 μm particle diameters based on 100 pts.wt. copolymer latex. - 特許庁

回収PETボトルフレークのような回収ポリエチレンテレフタレート樹脂50〜97重量%および焼成ケイソウ土3〜50重量%を含む回収ポリエチレンテフタレート樹脂組成物およびその成形品を用いることにより、回収PETの再利用分野を拡げ、使用後は崩壊性と減容化を促進し、環境への負荷を軽減する。例文帳に追加

By using the recovered polyethylene terephthalate resin composition containing 50-97 wt.% recovered polyethylene terephthalate resin such as recovered PET bottle flakes and the like and 3-50 wt.% calcined kieselguhr and molded products of the same, recycling application fields are enlarged and, after they have been used, environmental loading is reduced by accelerating their degradation and volume reduction. - 特許庁

例文

炉から集塵装置までの排ガス冷却過程において塩素化芳香族化合物の生成を抑制する塩素化芳香族化合物の生成抑制剤であって、チオシアン酸塩からなるか、またはチオシアン酸塩およびチオ尿素からなるものであり、好ましくは、チオシアン酸塩(およびチオ尿素)と、ケイソウ土、パーライト、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、活性白、酸性白、ベントナイトおよびセピオライトからなる群より選ばれる少なくとも1つとからなる。例文帳に追加

The formation suppressant of a chlorinated aromatic compound to suppress the formation of the chlorinated aromatic compound in the exhaust gas cooling process from a furnace to a dust collector comprises thiocyanate or thiocyanate and thiourea, preferably comprises thiocyanate (and thiourea) and at least one selected from the group consisting of diatom earth, pearlite, calcium hydroxide, calcium oxide, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, activated clay, acid clay, bentonite and sepiolite, is provided. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS