1016万例文収録!

「ノカミ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ノカミに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ノカミを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

古事記では高御産巣日神(タカミムスビノカミ)、日本書紀では高皇産霊神(タカミムスビノカミ)と書かれる。例文帳に追加

It is written as 御産 in "Kojiki" (the Records of Ancient Matters), and as 産霊 in "Nihonshoki" (the Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

したがって、オオヤマツミはサカトケノカミ(酒解神)、コノハナノサクヤビメはサカトケコノカミ(酒解子神)と呼ばれて、酒造の神ともされる。例文帳に追加

Therefore, Oyamatsumi is called Sakatoke no Kami and Konohana no sakuya-bime is called Sakatokeko no Kami, and they are considered to be deities of sake brewing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三島のサイノカミ(2008年3月13日 大沼郡三島町 三島町年中行事保存会)例文帳に追加

Mishima's Sainokami Festival (March 13, 2008; Mishima-machi, Onuma-gun; Mishima-machi Nenchugyoji Hozonkai [Mishima Town Annual Events Preservation Association])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別称:御食津大神(ミケツノオオカミ)(気比神)、高良玉垂神(コウラタマタレノカミ例文帳に追加

Other names: Miketsu no Okami (God of Kehi), Kora Tamatare no Kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

道陸神、賽の神、障の神、幸の神(さいのかみ、さえのかみ)、タムケノカミなど。例文帳に追加

For example, it may be called Dorokujin, Sai no kami, Sae no kami, Tamuke no kami, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)は、日本神話に登場する神(神道)。例文帳に追加

Ame no Minakanushi no Kami is one of the gods (Shinto) who appear in Japanese mythology.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記によるとイザナミは火の神(ホノカグツチノカミ)を産んだため陰所を焼かれた。例文帳に追加

According to Kojiki (The Record of Ancient Matters), Izanami was burned her private part for giving a birth to Kami of fire (Honokagutsuchinokami).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なかでも天御中主神(アメノミナカヌシノカミ)は最高位に位置づけられている。例文帳に追加

Among these three creator deities, Amenominakanushi no kami is assigned the highest position.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葦原中津国平定・天孫降臨の際には高木神(タカギノカミ)という名で登場する。例文帳に追加

This kami appears under the name of Takaginokami at the time of the pacification of Ashihara no Nakatsukuni (the Central Land of the Reed Plain, which is the land between heaven and the land of the dead, i.e. the earth) and tensonkorin (the descent to earth of the grandson of the sun goddess).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

さらに、田の神そのものではないが、それと深くかかわるものとしては、東日本に広く伝承されている小正月の鳥追い行事、かまくらなど水神の祭礼、どんど焼きをはじめとする左義長の行事、また、ナマハゲ・サイノカミ・トシドン・アマハゲなど日本各地に広がるトシノカミの訪問も予祝の性格をもつ民俗行事である。例文帳に追加

In addition, the following events are also folk events having a characteristic of the preliminary celebration, although they do not directly involve Tanokami itself but have close relations with it: bird-driving events widely handed down in East Japan, festivals of God of Water and Rain such as a mid-January festival in northern Japan, snow huts in which children play house, a festival of Sagicho (ritual bonfire of New Year's decorations) including the Dondo-yaki (a bonfire of the New Year's decorations, such as pine branches, bamboos, and straw festoons, at a shrine around the 15th of January), visits of Toshinokami widely seen in regions across Japan such as namahage (folklore demons of the Oga Peninsula that pay frightening visits to children at the New Year), Sai-no-kami, Toshidon and Amahage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

アマテラスは33番の最後に夜明けに高木(外注連)に降誕する神霊(タカギムスヒノカミ)と考えられていて、舞い手の神としては最後まで登場しない。例文帳に追加

Amaterasu is given the role of the deity (Takagimusu hi no Kami) who descends to Takagi (considered a "sotojime" or heaven-like realm) at dawn, and appears last of the 33, nor does she come on stage as a dancing deity until the very end of the performance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天照大神の御子神・アメノオシホミミが高皇産霊神(タカミムスビノカミ)の娘と結婚して生まれたのが天孫ニニギノミコトであるので、タカミムスビは天孫ニニギの外祖父に相当する。例文帳に追加

As Tenson Ninigi no Mikoto, the grandson of Amaterasu Omikami (the sun goddess) was born by the marriage of Amenooshihomimi (son of Amaterasu) and a daughter of Takamimusubi no Kami, Takamimusubi is equivalent to Tenson Ninigi's maternal grandfather.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

4.は平田篤胤が禁書であったキリスト教関係の書の影響を受け、天御中主神(アメノミナカヌシノカミ)を万物の創造主として位置づけたものである。例文帳に追加

Number 4 is Kami that Atsutane HIRATA, who had been influenced by banned books related to Christianity, assigned the position of creator of all things to Amenominakanushi no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS