1016万例文収録!

「メタンスルホニル」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > メタンスルホニルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

メタンスルホニルを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 77



例文

ジハロゲノメタンスルホニル化合物の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING DIHALOGENOMETHANE SULFONYL COMPOUND - 特許庁

トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法例文帳に追加

PRODUCTION OF TRIFLUOROMETHANE SULFONYL CHLORIDE - 特許庁

トリフルオロメタンスルホニルフロリドの製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING TRIFLUOROMETHANE SULFONYL FLUORIDE - 特許庁

メタンスルホニルクロライドを塩素ガスと反応させることによりトリクロロメタンスルホニルクロライドを製造する方法である。例文帳に追加

The manufacturing method of trichloromethanesulfonyl chloride comprises causing methanesulfonyl chloride to react with chlorine gas. - 特許庁

例文

トリフルオロメタンスルホニルクロリド(CF_3SO_2Cl)と金属フッ化物を水の存在下、反応させることによりトリフルオロメタンスルホニルフルオリド(CF_3SO_2F)を製造する方法において、ハロゲン化4級塩を共存させることを特徴とする、トリフルオロメタンスルホニルフルオリド(CF_3SO_2F)の製造方法。例文帳に追加

The method for producing trifluoromethanesulfonyl fluoride (CF_3SO_2F) is a method for producing trifluoromethanesulfonyl fluoride (CF_3SO_2F) by reacting trifluoromethanesulfonyl chloride (CF_3SO_2Cl) with a metal fluoride in the presence of water, wherein a halogenated quaternary salt is present combinedly. - 特許庁


例文

テトラキス[ビス(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)シリル]ベンゼンとその製造方法例文帳に追加

TETRAKIS[BIS(TRIFLUOROMETHANE-SULFONYLOXY)SILYL]BENZENE AND PRODUCTION OF THE SAME - 特許庁

ビス(トリフルオロメタンスルホニル)エチル基を有する化合物及び酸触媒、並びにその製造方法例文帳に追加

COMPOUND HAVING BIS(TRIFLUOROMETHANESULFONYL) ETHYL GROUP, ACID CATALYST, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

ジフルオロメタンスルホニルアニリド誘導体、その製造方法及びそれを有効成分とする除草剤例文帳に追加

DIFLUOROMETHANESULFONYLANILIDE DERIVATIVE, ITS PRODUCTION AND HERBICIDE CONTAINING THE SAME AS ACTIVE INGREDIENT - 特許庁

合成繊維中に、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド及び/又はリチウムトリス(トリフルオロメタンスルホニル)メタンを必須成分とする合成繊維用内添剤が内添されていること及び/又は合成繊維に、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド及び/又はリチウムトリス(トリフルオロメタンスルホニル)メタンを必須成分とする合成繊維用処理剤が付与されていることを特徴とする。例文帳に追加

This antistatic syntheic fiber is characterized by adding the intercalating agent for the synthetic fiber consisting of lithium bis(trifluoromethanesulfonyl) imide and/or lithium tris(trifluoromethanesulfonyl)methane as an essential component, and/or imparting the treating agent consisting of lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide and/or lithium tris(trifluoromethanesulfonyl)methane as an essential component. - 特許庁

例文

トリフルオロメタンスルホニルアニリド誘導体、その製造方法及びそれを有効成分とする除草剤例文帳に追加

TRIFLUOROMETHANESULFONYLANILIDE DERIVATIVE, ITS PRODUCTION AND HERBICIDE WITH THE SAME AS ACTIVE INGREDIENT - 特許庁

例文

ポリウレタン中に、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド及び/又はリチウムトリス(トリフルオロメタンスルホニル)メタンが添加されていることを特徴とする。例文帳に追加

This antistatic polyurethane is characterized in that lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide and/or lithium tris(trifluoromethanesulfonyl) methane is added to a polyurethane. - 特許庁

式(1)で表されるピリジニウム塩(但し、1−ヘキシル−3−メチルピリジニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミダート及び1−デシル−4−メチルピリジニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミダートは除く)。例文帳に追加

The pyridinium salt is expressed by formula (1) (provided that 1-hexyl-3-methylpyridinium=bis(trifluoromethanesulfonyl)imidate and 1-decyl-4-methylpridinium=bis(trifluoromethanesulfonyl)imidate are excluded). - 特許庁

ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドアニオンを表面に含有する偏光子保護フィルムおよびこれを用いた偏光板である。例文帳に追加

The polarizer protective film contains a bis(trifluoromethane sulfonyl)imide anion on a surface thereof; and the polarizing plate uses this protective film. - 特許庁

この場合において、水に難溶性のイオン液体は、トリアルキルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミドを含むことが好ましい。例文帳に追加

In this case, the poorly water-soluble ion liquid preferably contains a trialkylammonium bis(trifluoromethanesulfonyl)amide. - 特許庁

次いでトリフルオロメタンスルホン酸に三塩化リン及び塩素を反応させ、トリフルオロメタンスルホニルクロリド(CF_3SO_2Cl)を得る。例文帳に追加

Then, by reacting phosphorus trichloride and chlorine with the trifluoromethane sulfonic acid, trifluoromethanesulfonyl chloride (CF_3SO_2Cl) is obtained. - 特許庁

少なくとも、ポリウレタン及びビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムからなる組成物を用いて成形してなる導電性伝動ベルト。例文帳に追加

The conductive transmission belt is molded from the composition comprising, at least, polyurethane and bis(trifruoromethanesulfonyl) imide lithium. - 特許庁

トリフルオロメタンスルホニルフルオリドに、金属水酸化物を反応させた後、続いて酸で処理してトリフルオロメタンスルホン酸を得る。例文帳に追加

Trifluoromethane sulfonic acid is obtained by reacting a metal hydroxide with trifluoromethanesulfonyl fluoride and then treating with an acid. - 特許庁

(2S,4R)−2−ジメチルアミノカルボニル−4−メタンスルホニルオキシ−1−保護ピロリジンの改良された製造方法例文帳に追加

IMPROVED METHOD OF PRODUCING (2S,4R)-2-DIMETHYLAMINOCARBONYL-4-METHANESULFONYLOXY-1-PROTECTED PYRROLIDINE - 特許庁

純結晶形態の5−クロロ−3−(4−メタンスルホニルフェニル)−6’−メチル−[2,3’]ビピリジニルおよび合成方法例文帳に追加

5-CHLORO-3-(4-METHANESULFONYLPHENYL)-6'-METHYL-[2,3']BIPYRIDINYL IN PURE CRYSTALLINE FORM AND PROCESS FOR SYNTHESIS - 特許庁

代表的な塩は、テトラメチルグアニジニウム ビス−トリフルオロメタンスルホニル イミドであり、これは常温で液体であり、水にわずかに溶解する。例文帳に追加

An exemplary salt is tetramethylguanidinium bis-trifluoromethanesulfonyl imide, and this is liquid at ambient temperature and is only slightly soluble in water. - 特許庁

熱現像画像記録材料の製造などに用いられるジハロゲノメタンスルホニル化合物の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a dihalogenomethane sulfonyl compound which is used for producing heat-developable image-recording materials. - 特許庁

非エーテル系ポリウレタン及びビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムからなる組成物を成型してなるOA機器用導電性部材。例文帳に追加

The members for use in OA equipment are manufactured by molding a composition comprising a non-ether polyurethane and bis(trifluoromethanesulfonyl)imidolithium. - 特許庁

ビナフトール類に塩基存在下、トリフルオロメタンスルホニルハライド(ハロゲンはF、Cl、Br、I)を反応させる。例文帳に追加

This ditriflate modification of binaphthol is obtained by reacting a trifluoromethanesulfonyl halide (wherein the halogen is F, Cl, Br or I) with the corresponding binaphthol in the presence of a base. - 特許庁

リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、リチウムトリ(トリフルオロメタンスルホニル)メタン、およびトリフルオロメタンスルホン酸リチウムから選択された化合物を少なくとも1種含むことを特徴とする制電性塗料用樹脂組成物である。例文帳に追加

The resin composition for antistatic paint includes at least one of the compounds selected from lithium bis(tri-fluoromethanesulfonyl)imide, lithium tri(trifluoromethane-sulfonyl)methane and lithium trifluoromethanesulfonate. - 特許庁

次いでトリフルオロメタンスルホニルクロリドに、金属フッ化物を、該金属フッ化物100質量%に対し0.6質量%〜10.0質量%の水の存在下で反応させることにより、トリフルオロメタンスルホニルフルオリドを得る。例文帳に追加

Then, by reacting a metal fluoride with the trifluoromethanesulfonyl chloride in the presence of 0.6 to 10.0 mass% water based on 100 mass% metal fluoride, the trifluoromethane sulfonyl fluoride is obtained. - 特許庁

潤滑性基油と、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウム、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドカリウム、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム、トリス(トリフルオロメタンスルホニル)メチドリチウム、及び窒素オニウムカチオンと、弱配位性含フッ素有機アニオンまたは弱配位性含フッ素無機アニオンと、からなるイオン性液体から選択された少なくとも1種の制電性物質と、を含む制電性潤滑油組成物である。例文帳に追加

This antistatic lubricant oil composition comprises a lubricant base oil, and at least one type of an antistatic material selected from the group consisting of lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide, potassium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide, lithium trifluoromethanesulfonate, lithium tris(trifluoromethanesulfonyl)methide, and an ionic liquid composed of a nitrogen onium cation, and a weakly coordinating fluorine-containing organic anion or a weakly coordinating fluorine-containing inorganic anion. - 特許庁

フェニルヒドロキシフェニルメタン誘導体の水酸基を、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基に変換し、生成されたトリフルオロメタンスルホニルオキシ基と、ビニルエーテルとのカップリング反応によりエノールエーテルを形成し、形成されたエノールエーテルを加水分解することによりアセチル基に変換する。例文帳に追加

A hydroxy group of a phenylhydroxyphenylmethane derivative is converted to a trifluoromethanesulfonyloxy group and coupling reaction of the produced trifluoromethanesulfonyloxy group with vinyl ether is carried out to form enol ether and the formed enol ether is hydrolyzed to convert the enol ether to an acetyl group. - 特許庁

非エーテル系ポリウレタン、カーボンブラック及びビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウムからなる組成物を成型してなるOA機器用導電性部材。例文帳に追加

This conductive member is obtained by molding a composition comprising a non-ether based polyurethane, carbon black and bis(trifluoromethane sulfonyl)imide lithium. - 特許庁

(+)−N−[3−(メタンスルホニルアミノ)ベンジル]−2−[6−フルオロ−3−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]エタンアミン・1クエン酸塩。例文帳に追加

(+)-N-[3-(METHANESULFONYLAMINO)BENZYL]-2-[6-FLUORO-3-(4-FLUOROBENZYL)-3,4-DIHYDROISOQUINOLIN-2(1H)-YL]ETHANAMINE-1 CITRATE - 特許庁

かかる塩は、2つの水性塩溶液(一つは塩酸テトラメチルグアニジンを含有する溶液、もう一つはリチウム ビス−トリフルオロメタンスルホニル イミドを含有する溶液)を混ぜ合わせることによって生成される。例文帳に追加

These salts are prepared by mixing two aqueous salt solutions (one is a solution containing tetramethyl-guanidine hydrochloride, and the other is a solution containing lithium bis-trifluoromethanesulfonyl imide). - 特許庁

電解液28はN−メチル−N−プロピルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(PP13−TFSI)、などのイオン液体を含んでいる。例文帳に追加

The electrolytic liquid 28 contains ion solution of N-methyl-N-propylpiperidinium-bis(trifuoromethanesulfonyl)imide(PP13-TFSI) or the like. - 特許庁

(一般式(1)中、R_1〜R_11はそれぞれ独立に水素原子またはC1−C6のアルキル基等を表し、X^−はトリストリフルオロメタンスルホニルメチドアニオンを表す。)。例文帳に追加

In the formula, R_1-R_11 each independently denote a hydrogen atom, a 1-6C alkyl group or the like, and X^- denotes a tris trifluoromethane sulfonylmethide anion. - 特許庁

ペルフルオロアルキル基を有する有機物アニオンとしてはトリフルオロメタンスルホニルイミドが、ペルフルオロアルキル基を有さず非金属元素のみからなるアニオンとしては四フッ化ホウ酸が好適に選択される。例文帳に追加

Trifluoro-methane sulfonylimide is suitably selected as an organic anion having perfluoroalkyl group, while tetrafluoro boric acid is suitably selected as an anion having no perfluoroalkyl group and composed of non-metallic elements only. - 特許庁

(+)−N−[3−(メタンスルホニルアミノ)ベンジル]−2−[6−フルオロ−3−(4−フルオロベンジル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル]エタンアミン・1クエン酸塩。例文帳に追加

(+)-N-[3-(methanesulfonylamino)benzyl]-2-[6-fluoro-3-(4-fluorobenzyl)-3,4-dihydroisoquinolin-2(1H)-yl]ethanamine-1 citrate is provided. - 特許庁

トリフルオロメタンスルホン酸無水物((CF_3SO_2)_2O)に、金属フッ化物(MF)を反応させることを特徴とする、トリフルオロメタンスルホニルフロリド(CF_3SO_2F)の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the trifluoromethane sulfonyl fluoride (CF_3SO_2F) is characterized by reacting trifluoromethane sulfonic acid anhydride ((CF_3SO_2)_2O) with a metal fluoride (MF). - 特許庁

特に、溶媒中で紫外線照射下において塩素ガスを吹き込みながら行うことにより、目的とするをトリクロロメタンスルホニルクロライドを収率よく製造することができる。例文帳に追加

The aimed trichloromethanesulfonyl chloride can be efficiently manufactured particularly by carrying out the reaction while blowing chlorine gas into a solvent under ultraviolet irradiation. - 特許庁

2−(N−メチル−N−メタンスルホニルアミノ)ピリミジンまたはアミノピリミジン類似化合物の新規な製造方法に関連する製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a production method related to a new method for producing 2-(N-methyl-N-methanesulfonylamino)pyrimidine or aminopyrimidine analogue. - 特許庁

従来の製造法に比べて短工程で、高収率かつ高純度でトリフルオロメタンスルホニルフロリドを効率良く製造できる工業的に有利な製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing trifluoromethane sulfonyl fluoride, by which the trifluoromethane sulfonyl fluoride can efficiently profitably be produced in high selectivity and in high purity in shorter processes than those of conventional production methods. - 特許庁

非水電解液がN−メチル-N-プロピルピロリジニウムをカチオンとし、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドをアニオンとするイオン液体のみからなる電気二重層キャパシタ。例文帳に追加

The electric double layer capacitor uses a non-aqueous electrolyte that is formed of only an ionic fluid where N-methyl-N-propyl pyrrolidinium serves as a cation and bis(trifluoromethane sulfonyl)imido serves as an anion. - 特許庁

非水電解質のマグネシウム塩としては、ビストリフルオロメタンスルホニルイミドマグネシウム(Mg[(CF_3 SO_2 )_2 N]_2 )Mg((CF_3 SO_2 )_2 N)_2 等のイミド塩またはスルホン酸塩が用いられる。例文帳に追加

imide salt such as magnesium bistrifluoromethanesulfonylimide (Mg[(CF_3SO_2)_2N]_2)Mg((CF_3SO_2)_2N)_2 or a sulfonate salt is used as the magnesium salt of the nonaqueous electrolyte. - 特許庁

アニリン、トリフルオロメタンスルホニル化試薬及び塩基を溶媒中に混合し、4〜10℃下で攪拌することを含む、N−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)の製造方法を提供する。例文帳に追加

The method for producing the N-phenyl- bis(trifluoromethanesulfonimide) comprises mixing aniline with a trifluoromethansulfonilation reagent and a base in a solvent, and stirring the resultant mixture at 4-10°C. - 特許庁

本製造方法の特徴は、フッ素置換で必要となるフッ素源[フッ素アニオン(F^-)]の存在下にトリフルオロメタンスルホニル化を行うことにより、目的とする4−フルオロプロリン誘導体が極めて高い収率で得られることにある。例文帳に追加

The method produces the target 4-fluoroproline derivative in an extremely high yield, by conducting trifluoromethanesulfonylation in the presence of a fluorine source [fluoride anion (F^-)] necessary for fluorine substitution. - 特許庁

イミド塩化合物が、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、リチウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、パーフルオロプロパン−1,3−ジスルホニルイミドリチウムである。例文帳に追加

The imide salt compounds are lithium bis (trifluoromethane sulfonyl) imide, lithium bis (pentafluoroethane sulfonyl) imide, and perfluoro propane-1, 3-disulfonyl imide lithium. - 特許庁

環境の変化、特に湿度に対して比較的安定した導電性を樹脂に付与できる新規なピリジニウム=ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミダート塩を提供すること。例文帳に追加

To provide a new pyridinium=bis(trifluoromethanesulfonyl)imidate salt imparting conductivity comparatively stable against environmental change, against humidity change in particular, to a resin. - 特許庁

本発明によれば、電解フッ素化で製造したトリフルオロメタンスルホニルフルオリドを、3工程を経ることにより、高選択率かつ高純度で効率良く製造できる。例文帳に追加

Thereby, the trifluoromethanesulfonyl fluoride produced by electrolytic fluorination can be purified by passing through 3 processes in high selectivity and the high purity. - 特許庁

(2S,4R)−2−ジメチルアミノカルボニル−4−メタンスルホニルオキシ−1−p−ニトロベンジルオキシカルボニルピロリジン(3)を簡便な操作でかつ高収率で製造する方法の提供。例文帳に追加

To provide a method of producing (2S,4R)-2-dimethylaminocarbonyl-4-methanesulfonyloxy-1-p-nitrobenzyloxycarbonylpyrrolidine (3) with simple manipulation in a high yield. - 特許庁

一般式2で示される化合物を、極性溶媒中、有機塩基の存在下、トリフルオロメタンスルホニルフルオライドと反応させることからなる、一般式1で示される化合物の製造方法。例文帳に追加

This method for producing a compound represented by general formula 1 comprises reacting a compound represented by general formula 2 with trifluoromethanesulfonyl fluoride in the presence of an organic base in a polar solvent. - 特許庁

本製造方法の第一の特徴は、4−ヒドロキシプロリン保護体の脱ヒドロキシフッ素化反応がパーフルオロアルカンスルホニルフルオリドとしてトリフルオロメタンスルホニルフルオリドを使用することにより良好に進行することにある。例文帳に追加

The first characteristic excellently advances dehydroxyfluorination reaction of a 4-hydroxyproline-protected compound by using trifluoromethanesulfonyl fluoride as a perfluoroalkanesulfonyl fluoride. - 特許庁

共役系導電性高分子と、アニオンがトリフルオロメタンスルホニル基を有する塩とを含有する導電性組成物、ならびにこれを用いて得られる導電膜および半導体。例文帳に追加

There are provided: an electroconductive composition containing a conjugated electroconductive polymer and a base in which an anion includes trifluoromethanesulfonyl group; and a conductive film and a semiconductor which each use the composition. - 特許庁

例文

アルキルアマイドまたはアルキレンアマイドのアルキレンオキサイド付加物、およびアルキルアミンまたはアルキレンアミンのアルキレンオキサイド付加物から選択された少なくとも1種の化合物(A)と、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、リチウムトリス(トリフルオロメタンスルホニル)メタン、およびトリフルオロメタンスルホン酸リチウムから選択された少なくとも1種のリチウム塩(B)と、重合性モノマー、プレポリマー、オリゴマーおよびポリマーから選択された少なくとも1種の化合物(C)とを、配合した制電性組成物である。例文帳に追加

This antistatic composition is obtained by compounding at least one compound (A) selected from an adduct of an alkylene oxide to an alkylamide or alkyleneamide and an adduct of an alkylene oxide to an alkylamine or alkyleneamine, at least one lithium salt (B) selected from lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide, lithium tris(trifluoromethanesulfonyl)methane and lithium trifluoromethane sulfonate and at least one compound selected from a polymerizable monomer, a prepolymer, an oligomer and a polymer. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS