1016万例文収録!

「古武」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 古武に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

古武の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 553



例文

古武例文帳に追加

an old-time samurai  - 斎藤和英大辞典

風の例文帳に追加

a samurai of the old style  - 斎藤和英大辞典

彼は古武士の概あり例文帳に追加

He reminds you of an old-time samurai  - 斎藤和英大辞典

彼は古武士の概あり例文帳に追加

He is suggestive of an old-time samurai.  - 斎藤和英大辞典

例文

彼は古武士の観あり例文帳に追加

He reminds you of an old-time samurai  - 斎藤和英大辞典


例文

彼は古武士の観あり例文帳に追加

He is suggestive of an old-time samurai.  - 斎藤和英大辞典

平安地区1976年家町例文帳に追加

Hiyako-chiku Area, 1976, buke-machi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

投槍器は代の投擲器だ。例文帳に追加

The atlatl is an ancient throwing weapon.  - Weblio英語基本例文集

彼には古武士の風格がある.例文帳に追加

He has something of the samurai about him.  - 研究社 新和英中辞典

例文

彼はどこからどこまでも古武士だ例文帳に追加

He is every inch an old samurai  - 斎藤和英大辞典

例文

彼はどこからどこまでも古武士だ例文帳に追加

He is an old samurai, every inch of him.  - 斎藤和英大辞典

古武士のように固苦しい例文帳に追加

He is as punctilious as an old-time samurai.  - 斎藤和英大辞典

彼は古武士のふうがある例文帳に追加

He has something of the old-time warrior about him.  - 斎藤和英大辞典

古武士のように窮屈だ例文帳に追加

He is as punctilious as an old-time samurai.  - 斎藤和英大辞典

金剛杵という,代の例文帳に追加

an ancient weapon called ancient Indian war hammer  - EDR日英対訳辞書

実戦古武道自然舘例文帳に追加

Jissen Kobudo (actual fighting of old budo school) Shizenkan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安地区山口県萩市家町例文帳に追加

Hiyako-chiku Area, Hagi City, Yamaguchi Prefecture, buke-machi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

事記』によると夷鳥命。例文帳に追加

According to "Kojiki', the ancestor is Takehiratori no mikoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上毛野竹葉瀬 ...... 墳時代の人。例文帳に追加

KAMITSUKENU no Takahase: A warrior during the Kofun period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上毛野田道 ...... 墳時代の人。例文帳に追加

KAMITSUKENO no Tamichi: A warrior during the Kofun period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上毛野小熊 ...... 墳時代の人。例文帳に追加

KAMITSUKENO no Okuma: A warrior during the Kofun period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇以降の伝承例文帳に追加

Legend of Emperor Jimmu onwards  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

道館という,道の稽や催しを行う施設例文帳に追加

a facility used for training and performance of martial arts, called 'Budokan'  - EDR日英対訳辞書

剣道は、士の時代に遡る日本来の術です。例文帳に追加

Kendo is an ancient Japanese martial art that dates back to the time of the samurai warriors. - Tatoeba例文

中世の士達は芸練達のために様々な稽をした。例文帳に追加

During medieval times, Japanese warriors used to practice martial arts in a variety of ways.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の古武芸十八般の一つに数えられる。例文帳に追加

It is counted as one of Bugei Juhappan (18 skills of martial arts) in kobudo (classical material arts).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に術とも呼ばれ、近年では古武術という呼び方も使われるようになった。例文帳に追加

Later on, kobudo came to be called koryubujutsu, and also called kobujutsu in recent years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

形稽(かたげいこ)は、芸道・道・術等における形を磨く為の稽(けいこ)。例文帳に追加

Kata training is a training to improve Kata in Geido (Accomplishments of art), Budo (Martial art) and Bujutsu (Martial art) etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また稽の前に冷水を浴びてから稽を行う道家もいる。例文帳に追加

Some athletes pour cold water over their heads before their training.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2月頃行われる日本道館主催の「古武道演大会」で披露されることも多い。例文帳に追加

Their arts are often demonstrated at 'Performance Convention of The Old-Fashioned Martial Arts' held some time around February, organized by the Nippon Budokan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、(財)日本道館・日本古武道協会主催の「日本古武道演大会」でも公開している(2004年は日本道館、2005年は兵庫県立道館で演、2007年熊本市総合体育館・青年会館)。例文帳に追加

They also have demonstrations in 'Nihon Kobudo Enbu Taikai' (an annual event) sponsored by the Japanese Classical Martial Arts Association of the Nippon Budokan (Nippon Budokan in 2004, Hyogo Prefecture Budokan in 2005, Kumamoto City General Gymnasium and Youth Center in 2007).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方は若者, 他方はつわものだった.例文帳に追加

One was a young soldier, and the other was a veteran.  - 研究社 新和英中辞典

勇で有名な代ギリシャの都市例文帳に追加

an ancient Greek city famous for military prowess  - 日本語WordNet

道などの稽の際に着用する衣服例文帳に追加

the clothing worn when practicing martial arts  - EDR日英対訳辞書

代中国において,戈という例文帳に追加

a spear-like weapon of ancient China, called a pike  - EDR日英対訳辞書

事類苑技部』の記録を基にした。例文帳に追加

They are based on the records in "Kojiruien Bugi-bu" (The Martial Skills Part of The Dictionary of Historical Terms).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近年は「古武術」と呼ぶ場合もある。例文帳に追加

Lately, it is sometimes called 'ko bujutsu' (old bujutsu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-くは射礼(じゃらい)または射(かちゆみ)といった。例文帳に追加

It was called Jarai or Kachiyumi in ancient times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

龍笛はくから貴族や将に好まれた。例文帳に追加

Ryuteki flute was loved by nobles and busho (Japanese military commanders) from ancient times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

剣道、弓道、杖道、居合道、古武例文帳に追加

Kendo (Japanese art of fencing), Kyudo (Japanese art of archery), Jodo (form of martial art using a cane staff), Iaido (art of drawing the Japanese sword), and Kobudo (classical martial arts)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内宿禰は代豪族、臣の祖である。例文帳に追加

TAKENOUCHI no Sukune was the patriarch of Omi, an ancient local ruling family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本式弓馬術協会(田流鎌倉派)例文帳に追加

Japanese Traditional Archery on Horseback Association (Takeda-ryu Kamakura school)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古武術には忍術の名残りが見られるものもある。例文帳に追加

Some kobujutsu (old manners of martial art) still have traces of ninjutsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古武道と同じく、江戸時代に発展したものが多い。例文帳に追加

Same as the kobudo (classical material arts), many of them were developed in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

事記』によると夷鳥命。例文帳に追加

According to "Kojiki" (Records of Ancient Matters), the ancestor was Takehinadori no Mikoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

事記』によると夷鳥命。例文帳に追加

According to "Kojiki" (Records of Ancient Matters), the ancestor was Takehiyodori no Mikoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

者の物という刀など遺品が伝わる。例文帳に追加

Some articles which are believed to be the belongings of Ochimusha, such as old swords, have been inherited.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

屋城で「将」が観光客をお出迎え例文帳に追加

"Warlords" Greet Visitors at Nagoya Castle  - 浜島書店 Catch a Wave

屋の将隊が「天下一」に選ばれる例文帳に追加

Nagoya Bushotai Group Voted Number One  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

屋おもてなし将隊は2009年に結成された。例文帳に追加

Nagoya Omotenashi Bushotai was formed in 2009.  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS