1016万例文収録!

「吝嗇 りんしょく」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 吝嗇 りんしょくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

吝嗇 りんしょくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

吝嗇例文帳に追加

He was stingy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼の吝嗇は通り者だ例文帳に追加

He is a well-known miser―a proverbial miserproverbially stingy.  - 斎藤和英大辞典

あれは吝嗇家だ例文帳に追加

He is a miser―a niggard―a curmudgeon―a screw―a skinflint―a scrape-pennyan old hunks.  - 斎藤和英大辞典

彼の倹約は吝嗇(りんしょく)に近い. 例文帳に追加

His frugality verges [borders] on stinginess.  - 研究社 新和英中辞典

例文

彼は非常な倹約で吝嗇と言ってもいいくらいだ例文帳に追加

He is extremely frugal, not to say stingy.  - 斎藤和英大辞典


例文

彼は極端な節倹家で吝嗇と言ってもよいくらいだ例文帳に追加

He is extremely frugal, not to say a miser  - 斎藤和英大辞典

彼は極端な節倹家で吝嗇と言ってもよいくらいだ例文帳に追加

I might almost say a miser.  - 斎藤和英大辞典

彼は非常な倹約で吝嗇と言ってもよいくらいだ例文帳に追加

He is so frugal that you might call him stingy  - 斎藤和英大辞典

彼は非常な倹約で吝嗇と言ってもよいくらいだ例文帳に追加

He is very frugal, one might almost say stingy  - 斎藤和英大辞典

例文

彼は非常な倹約で吝嗇と言ってもよいくらいだ例文帳に追加

He is very frugal, not to say stingy.  - 斎藤和英大辞典

例文

彼は吝嗇というわけではない(少し違う)例文帳に追加

He is not exactly a miser.  - 斎藤和英大辞典

彼は決して吝嗇というわけではない(たいそう違う)例文帳に追加

He is by no means a miser.  - 斎藤和英大辞典

彼は善く言えば倹約、悪く言えば吝嗇例文帳に追加

He may be called frugalor stingy.  - 斎藤和英大辞典

久秀は吝嗇(けち)な性質であったと、『足利季世記』にある。例文帳に追加

"Ashikaga Kiseiki" (The Last Ages of the Ashikaga) mentions that he was a miser.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし『落穂集追加』では家康のは吝嗇でなく倹約と評している。例文帳に追加

However, in "Ochiboshu Tsuika" (An addition to Gleanings), Ieyasu was evaluated as not having been mean but thrifty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし吝嗇ということではなく、ある下男が小判一枚を蓄えていることを知ると金の大事さを説き、これをとりたて、十両の金をやった。例文帳に追加

However, he is not stinginess, and when he knew that a servant saved a gold coin, he talked about the importance of money, praising the servant and giving him 10 gold coins.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

時には芳春院(まつ)に「吝嗇」と揶揄された事もある利家ではあるが、北条家滅亡後に家来を養えず困っている多くの大名に金を貸しており、遺言においては「こちらから借金の催促はしてやるな、返せない奴の借金はなかった事にしてやれ」と利長に命じている事実が存在する。例文帳に追加

While Toshiie had been sometimes bantered by Hoshunin about his "stinginess," he lent money to a lot of daimyo who had troubles in supporting retainers after the fall of the Hojo family, and there is a fact that in his will he ordered Toshinaga, "Don't urge anyone to repay the debt, and if anyone says he can't repay the debt, cancel it."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS