1016万例文収録!

「壬」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 936



例文

元は蛸薬師坊城(現中京区生御所ノ内町、)にあった。例文帳に追加

It was originally located at Tako Yakushi-bo Castle (in present-day Goshonouchi-cho, Mibu, Nakagyo Ward).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は、贈左大臣園基任の娘、生院・藤原光子。例文帳に追加

His mother was Mibu in FUJIWARA no Mitsuko, the daughter of the Sadaijin (Minister of the Left), Mototo SONO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

持統はともに吉野へ落ち、申の乱まで吉野で過ごした。例文帳に追加

Jito went down to Yoshino with her husband, and stayed there until the Jinshin War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼い頃に外祖父の赤兄が申の乱で流罪に処される。例文帳に追加

When she was young, her grandfather Akae was banished in the Jinshin War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

672年の申の乱勃発時、高市皇子は近江大津京にあった。例文帳に追加

When the Jinshin War broke out in 672, Prince Takechi was in Otsukyo in Omi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

申の乱は6月から7月の一か月間の出来事であった。例文帳に追加

Jinshin War continued for one month from June to July.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また後継の後西天皇から生院の院号を宣下された。例文帳に追加

She was given the Ingo of Mibuin by the Emperor Gosai, who succeeded to the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野村祐人『生義士伝』(監督:大滝洋二郎)2003年、松竹例文帳に追加

Acted by Eugene NOMURA "When the Last Sword is Drawn" (Director: Yojiro OTAKI), Year 2003, by Shochiku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この出動を機に会津藩は生浪士組に新選組の隊名を与えた。例文帳に追加

Upon this mobilization of Miburoshi-gumi, Aizu Clan gave them the name of Shinsen-gumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治5年(1872年)の申戸籍には「藤田五郎」として登載されている。例文帳に追加

He was registered as 'Goro FUJITA' in Jinshin-koseki (family registries in Jinshin) in 1872.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

それは生の屯所から西本願寺に移るというものであった。例文帳に追加

It was to move the quarter from Mibu to West Hongan-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより生浪士組は近藤派と芹沢派の二派閥体制となった。例文帳に追加

As a result, Mibu Roshigumi consisted of two factions, the Kondo and Serizawa factions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、信清は四条生と三条坊門にそれぞれ邸宅を所有していた。例文帳に追加

Nobukiyo had a home in Shijomibu and Sanjo bomon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山南は、屯所の生前川家の一室で控えていた。例文帳に追加

He was standing by in a room of Maekawa Residence, Mibu post where he quartered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、大宮長興と生晨照の対立は久しく続くことになる。例文帳に追加

From then, Nagaoki and Asateru continued to antagonize each other for a long time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同じく申の乱で活躍した坂上熊毛は従兄弟である。例文帳に追加

SAKANOUE no Kumake, who played a lively part in the Jinshin War, was Okina's cousin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同じく申の乱で活躍した坂上老は従兄弟である。例文帳に追加

SAKANOUE no Okina, who also showed a great performance in the Jinshin War, was his cousin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で父比等が、弘文天皇側につき敗れた。例文帳に追加

In the Jinshin War occurred in 672, his father Hito sided with the Emperor Kobun and was defeated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この出動を機に生浪士組は新選組(新撰組)と改称した。例文帳に追加

Using this occasion, Mibu-Roshigumi changed its mane to Shinsengumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生浪士組では副長助勤となり、結成初期の幹部となった。例文帳に追加

In Mibu-Roshigumi he became a Fukucho jokin and one of the original leaders.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久三年(1863年)六月以降に新選組(当時は生浪士組)に入隊。例文帳に追加

In July 1863 or later, he joined the Shinsengumi (then Mibu-Roshigumi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で大海人皇子(天武天皇)側について活躍した。例文帳に追加

He fought with Prince Oama (Emperor Tenmu) and took an active part in the Jinshin War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で大海人皇子(天武天皇)のために働いた。例文帳に追加

He fought for Prince Oama during the Jinshin War in 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

申の年の功によって、正四位下と物を贈られた。例文帳に追加

He was granted Shoshiinoge (Senior Fourth Rank, Lower Grade) for his achievement during the Jinshin War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で大海人皇子(天武天皇)の使者になった。例文帳に追加

He was a Prince Oama's envoy in the Jinshin War in 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で大海人皇子(天武天皇)に従った。例文帳に追加

He followed the Prince Oama (Emperor Tenmu) in the Jinshin war in 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

762年の申の乱で大海人皇子(天武天皇)に従って活躍した。例文帳に追加

He followed and worked hard for the Prince Oama (Emperor Tenmu) in the Jinshin War in 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で大海人皇子(天武天皇)に従った。例文帳に追加

He followed the Prince Oama (the Emperor Tenmu) in the Jinshin war in 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で大海人皇子(天武天皇)に従った。例文帳に追加

He fought under Prince Osama (Emperor Tenmu) during the Jinshin war in 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

申の乱の勃発時、大伴友国は大海人皇子の舎人であった。例文帳に追加

OTOMO no Tomokuni was a toneri (palace servant) serving Prince Oama when the Jinshin War started.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱のとき大海人皇子(天武天皇)に従った。例文帳に追加

He fought under Prince Oama (the Emperor Tenmu) during the Jinshin war in 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で大海人皇子(天武天皇)について活躍した。例文帳に追加

He actively supported Prince Oama (Emperor Tenmu) during the Jinshin War of 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

申の乱が勃発したとき、広隅は近江国近江宮にいたらしい。例文帳に追加

When the Jinshin War started, Hirosumi was in Omi no miya in Omi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

申の乱が勃発したとき、根麻呂は大海人皇子の舎人であった。例文帳に追加

Nemaro was one of Prince Oama's toneri (palace servants) when the Jinshin War started.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

申の乱の勃発時、三綱は近江宮がある大津市にいたらしい。例文帳に追加

It is supposed that Mitsuna was in Otsu where Omi no miya was located when the Jinshin War started,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で、都を脱出した大津皇子に同行した。例文帳に追加

He accompanied Prince Otsu in his escape from the capital in the Jinshin War of 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

申の乱の勃発時、忍人は近江宮がある大津市にいたらしい。例文帳に追加

It is believed that Oshihito was in Otsu where Omi no miya was located when the Jinshin War started.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

申の乱の勃発時、猪手は近江宮がある大津市にいたらしい。例文帳に追加

It is believed that Ite was in Otsu where Omi no miya was located when the Jinshin War started,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で、都を脱出した大津皇子に同行した。例文帳に追加

During the Jinshin War of 672, NE accompanied Prince Otsu in his escape from the capital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

申の乱の勃発時、金身は近江宮がある大津市にいたらしい。例文帳に追加

When the Jinshin War broke out, Kanemi was believed to be in Otsu where Omi no miya was located.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

申の乱の勃発時、友背は近江宮がある大津市にいたらしい。例文帳に追加

When the Jinshin War broke out, Tomose was believed to be in Otsu where Omi no miya was located.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近江方の兵士は壊走し、申の乱の勝敗はここに決した。例文帳に追加

Soldiers of the Omi troops hastily dispersed, and the outcome of the Jinshin War was settled.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正室は柳原光綱の娘、継室は生基貫の娘。例文帳に追加

His legal wife was a daughter of Mitsutsuna YANAGIHARA and his second wife was a daughter of Mototsura MIBU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で大海人皇子(天武天皇)の側にたった。例文帳に追加

He sided Oama no Miko (Prince Oama, later Emperor Tenmu) in the Jinshin War of 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で大海人皇子(天武天皇)側に寝返った。例文帳に追加

In the Jinshin War of 672, he switched to the side of Prince Oama (Emperor Tenmu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

申の乱の勃発時、高田新家は美濃国の主稲であった。例文帳に追加

When Jinshin War broke out, TAKATA no Niinomi was Syuto in Mino Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

土師氏は申の乱で同族が敵味方に分かれて戦った。例文帳に追加

During the Jinshin War, Haji clan fought among themselves for some took the side of Prince Otomo and others Prince Oama (later Emperor Tenmu, the enemy).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で、大友皇子(弘文天皇)側の将となる。例文帳に追加

In the Jinshin War which broke out in 672, TANI became a commander of the Prince Otomo's army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の申の乱で大海人皇子(天武天皇)側についた。例文帳に追加

He fought on the side of Oama no Miko (Prince Oama, later became Emperor Tenmu) in the Jinshin War of 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

672年の申の乱で大海人皇子(天武天皇)の側についた。例文帳に追加

In the Jinshin War, he fought on the side of Oama no Miko (Prince Oama, later became Emperor Tenmu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS