1016万例文収録!

「思い出せっ!」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 思い出せっ!に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

思い出せっ!の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

特定のデータベースに対してだけ権限を設定したことを思い出して下さい。例文帳に追加

Remember ealier that we only set permissions to a specific database. - Gentoo Linux

このカレンダーセットは、各月ごとのカレンダーが、封筒として形成されており、内部に当該月の思い出の物を収納できるように構成されている。例文帳に追加

The calendar comprises month calendars formed as envelopes and constituted to house memories of the months therein. - 特許庁

到着した晩に出した拙速な結論を思い出して、当時の己の自信に対して苦々しい笑いをおさえことができませんでした。例文帳に追加

I thought of my hasty conclusions upon that evening and could not refrain from laughing bitterly at my confidence.  - H. G. Wells『タイムマシン』

やっとのことでなぜ来たのかを思い出した僕は出店の一つに立ち寄り、磁器の花瓶や花模様のティーセットを調べた。例文帳に追加

Remembering with difficulty why I had come I went over to one of the stalls and examined porcelain vases and flowered tea- sets.  - James Joyce『アラビー』

例文

簡単な操作のため継続して使用でき、摂取した食品を簡便に思い出しながら正確に摂取カロリーを計算できる計算装置およびプログラム、並びに電子記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a device for calculating caloric intake which a user can continuously use because of its simple operation and with which the user accurately calculate a caloric intake while easily recalling consumed food, and to provide a program for calculating caloric intake and an electronic recording medium. - 特許庁


例文

前述したように, FreeBSD 4.0 以降のリリースでは tunデバイスは要求に応じて 作られるので, もしそのデバイスがまだ使われていなければ,見つけられないかもしれないということを思い出してください.19.2.1.4.名前の解決に関する設定例文帳に追加

Configuring ppp requires that you edit a number of files, depending on your requirements.  - FreeBSD

「ねえ、もうそれは済んでるんだけど」って気持ちになる前に、Gentooのインストールの初めに設定したネットワークは単にインストール用のものだったことを思い出してください。例文帳に追加

Before you get that "Hey, we've had that already"-feeling, you should remember that the networking you set up in the beginning of the Gentoo installation was just for the installation. - Gentoo Linux

年月日表示機能と一体となってこれを有効活用しており、思い出などの記録保持が容易であって、記録方法や容量の制限が少ない記録機能を備えたカレンダーセットを提供する。例文帳に追加

To provide a calendar set having a recording function integrated with a date displaying function and reduced in restrictions in a recording method and a capacity, wherein a record such as a memory or the like is easily held by effectively utilizing the displaying function. - 特許庁

情報処理装置におけるHot Folderから印刷を実行し、プリンタで調整のうえ本印刷した後で、再印刷あるいは同様の設定で印刷を行う場合、ユーザは情報処理装置上のデータをプリンタデバイスへ送信し、プリンタデバイスにて以前行った調整を思い出しながら煩雑な設定をもう一度やり直さなければならない。例文帳に追加

To solve a problem wherein a user transmits data on an information processor to a printer device, and wherein the user executes troublesome resetting while remembering an adjustment executed therebefore in the printer device, when executing reprinting or printing by the same setting, after executing printing from a hot folder in the information processor and executing subject print after the adjustment in the printer. - 特許庁

例文

書状(離洛帖)(国宝)畠山記念館蔵-正暦2年(991年)、佐理(当時48歳)が書いた書状で、内容は佐理が大宰大弐(だざいのだいに、大宰府の次官)に任命されて任地へ向かう旅の途上、摂政の藤原道隆に赴任のあいさつをしてくるのを忘れたことを思い出し、妹の息子である藤原誠信にあてて、道隆へのとりなしを依頼した侘び状である。例文帳に追加

Letter "Rirakujo", (national treasure, Hatakeyama Memorial Museum): an apologetic letter written by Sukemasa at the age 48, on his way to Dazai-fu (he was appointed as Dazai no daini), in the letter, he asked FUJIWARA no Shigenobu who was the son of his sister to intercede with Sessho FUJIWARA no Michitaka for Sukemasa, because he left Kyoto without saying goodbye.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Araby”

邦題:『アラビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS