1016万例文収録!

「曾我見」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 曾我見に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

曾我見の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

下総国:結城藩、古河藩、関宿藩、佐倉藩、高岡藩、多胡藩、小川藩、生実藩、曾我野藩例文帳に追加

Shimousa Province: Domains of Yuki, Koga, Sekiyado, Sakura, Takaoka, Tako, Omigawa, Oyumi, and Sogano  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

意休は実は助六が曾我五郎と抜いており、友切丸を抜いて源氏を裏切ることをそそのかす。例文帳に追加

Ikyu knows that Sukeroku is SOGA no Tokimune, and ties to trick Sukeroku into betraying the MINAMOTO clan by drawing his Tomokirimaru sword.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこへ白酒_(日本酒)売に身をやつした兄の曾我祐成がやってきて弟に意するが、助六の真意を知った十郎は自らも喧嘩を売る稽古を始める。例文帳に追加

There, SOGA no Sukenari, an older brother of Sukeroku under the guise of a sake-seller, enters and scolds Sukeroku, but once he understands Sukeroku's intention, he begins to learn to provoke quarrels.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(節をつけて)こりゃまた何のこったい」 呼び止めた男、白酒売新兵衛の顔をると、なんとそれは曾我十郎祐成、すなわち五郎の兄ではないか。例文帳に追加

With a strange intonation, Sukeroku asks 'What on earth is this?' and sees the face of the sake-seller Shinbei, the man who called him, Alas, it is SOGA no Juro Sukenari, that is, an older brother of Sukeroku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

尾上菊五郎(5代目)のほうがよっぽど上手い」と面罵し、仲裁に入った左團次とももめたり、團十郎の活歴志向が気に入らず、彼が勤める曾我五郎が烏帽子に鎧脛当てという時代考証にのっとった写実的な装いだったのに対して、宗十郎の曾我十郎はあえて従前同様の小袖姿で登場し、そのちぐはぐなとりあわせは「火事舞いに水舞い」「兄は川へ洗濯に、弟は山へ芝刈りに」と嘲笑されるほどだった。例文帳に追加

He condemned them and said that Kikugoro's performance was much better' and fought with Sadanji who intervened and Sojuro didn't like Danjuro's Katsureki-orientation, Danjuro re-creating authentically wearing a graphic outfit such as eboshi (formal headwear for court nobles) and Shinosuneate when he played Goro and on the other hand, when Sojuro played Juro, he appeared wearing kosode (short-sleeved kimono) as if he didn't wear costumes and this odd combination was even laughed at as if 'one was calling on someone to express one's sympathy after a fire and the other called on someone to express one's sympathy after water damage.', 'The older brother went to river to wash his clothes and the younger brother went to the mountain to mow grass.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

主としてシテ方が一人で行うが、なかには「小袖曾我」や「二人静」のように両ジテ的な相舞のもの、「龍虎(能)」「舎利(能)」のようにシテとツレが異なった舞をひとつの舞台でせるものがある。例文帳に追加

Although Shimai is mainly performed by a shite-kata (main role), there are other variations such as dances carried out by two performers in the form of Ryojite (dual Shite) like 'Kosode Soga' (The Soga and the wadded silk robe) and "'Futari Shizuka' (a couple of the young ladies named Shizuka), and performances of different dances between Shite (main role) and Tsure (performer appearing after the shite) on the same stage like 'Ryoko (Noh)' (dragon and tiger) and 'Shari (Noh)' (bones left after cremation).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

8月18日には、範頼の家人らが館に籠もって不審な動きをせたとして結城朝光、梶原景時父子、仁田忠常らによって直ちに討伐され、また20日には曾我祐成の同母兄弟、京の小次郎という人物が範頼の縁座として誅殺されている(『吾妻鏡』)。例文帳に追加

On August 18, because Noriyori's kenin (retainers) acted suspiciously in their residence, Tomomitsu YUKI and Tadatsune NITA suppressed them, then on the 20th a paternal half-brother of SOGA no Sukenari, Kyo no Kojiro was murdered as Noriyori's enza (to be guilty for the relative's crime) ("Azuma Kagami").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS