1016万例文収録!

「柿屋」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 柿屋に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

柿屋の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

という渋例文帳に追加

the fruit of a sour persimmon, called 'hachiyagaki'  - EDR日英対訳辞書

根を葺きにする例文帳に追加

to roof a house with shinglesshingle the roof  - 斎藤和英大辞典

という渋の一種の植物例文帳に追加

the plant of a kind of astringent persimmon called {'hachiyagaki'}  - EDR日英対訳辞書

根は寄棟造、葺き。例文帳に追加

The golden hall's roof is yosemune-zukuri (hipped) and covered with shingles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

干しに用いられる渋の主な品種には、市田(長野県伊那谷(伊那盆地)産)や紅(山形県上山市原産)、堂上蜂(岐阜県美濃国原産)、三社(富山県福光町)、甲州百目などが挙げられる。例文帳に追加

The major cultivars of astringent persimmons used for Hoshigaki include Ichidagaki (from Inadani [Ina Basin], Nagano Prefecture), Benigaki (originally from Kaminoyama City, Yamagata Prefecture), Dojohachiya (originally from Mino area, Gifu Prefecture), Sanjagaki (Fukumitsu-machi, Toyama Prefecture) and Koshu-hyakume.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

葺き根などが風にまくられるのを防ぐために取り付けた丸太例文帳に追加

a structural part of a roof, called a saddle  - EDR日英対訳辞書

同藩は彼らを准藩士格として扱い、佐(福井県美浜町(福井県)佐)に収容のための敷を建てて厚遇した。例文帳に追加

The Obama Domain treated them as associate feudal lord of domain, built a residence for them in Sagaki (Sagaki, Mihama-cho, Fukui Prefecture) and treated them well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その部に、切妻造り葺で二畳敷の鳳棲楼と呼ばれる上段の間が連なっている。例文帳に追加

This larger room is connected to a smaller two-mat room called 'Hoseiro' with a shingled gable roof and a raised floor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁王門-貞和6年(1350年)入母造、(こけら)葺き単層の八脚門。例文帳に追加

Niomon gate: Built in 1350; irimoya-zukuri style (building with a half-hipped roof); shingled-roof; single storey eight-legged gate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

山県昌景軍は本城、井平城(井平小城)を落として信玄本隊と合流した。例文帳に追加

The army of Masakage YAMAGATA was united with the main troops of Shingen after making Kakimoto-jo Castle and Idaira-jo Castle (Idairagoya-jo Castle) surrender.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1本の紐に数個から十数個の皮を剥いたを結んで(連という)、雨を避けるため、を結んだ紐を家の軒先など根の下に吊るして、乾燥させる。例文帳に追加

Then up to ten peeled persimmons are tied up with one string; this is called a ren (strand), and to avoid the rain, hang the string of persimmons to dry under the roof or eaves of your house.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

細川幽斎により再興された皮葺根の建物で、内部は長谷川等伯筆の障壁画で飾られている。例文帳に追加

A shingled roof building restored by Yusai HOSOKAWA of which the interior is decorated with wall and sliding panel paintings by Tohaku HASEGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

池泉観賞式庭園で、門・塀以外の建物と葺(こけらぶき)の根を乗せた簡素な建物である。例文帳に追加

This is an ornamental pond style garden and it has a simple building roofed with shingles, there is no gate or fence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古書院、中書院、新御殿はいずれも入母造、葺(こけらぶき)で、書院造を基調としているが、古書院の縁側などには数寄風の要素も見られる。例文帳に追加

The Kosho in, Chusho in and Shingoten have buildings with a half-hipped roof (Irimoya zukuri) and is roofed with shingles (Kokera buki) and all were built based upon the traditional Japanese style of residential architecture that includes a tokonoma, there is a slight Sukiya style (a house built in the style of a tea-ceremony house) being used in the narrow wooden passageway of Kosho in.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天保13年(1842年)、薩摩国鹿児島城下加治本寺通(下加治町方限)に薩摩藩士・大山彦八綱昌の次男として生まれた(幼名岩次郎)。例文帳に追加

He was born in 1842 as the second son of Hikohachi Tsunamasa OYAMA, a feudal retainer of the Satsuma clan, on the Kakimotoderadori Street in Kajiyacho Town (Shimokajiyacho Hogiri) near Kagoshima-jo Castle in Satsuma Province (His childhood name was Iwajiro.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

自然追熟は、収穫した生を直射日光の当らない内で3〜7日間処理し、また、遠赤外線乾燥は、干棚または干場に吊した連の周囲を外気から遮断し蒸着アルミカバーをはりめぐらした室内で行う。例文帳に追加

The persimmons may be dried in far-infrared radiation rays inside the room where the periphery of the range of the persimmons hooked on the drying rack or the drying place is shielded from open air and an evaporation aluminum cover is stretched around. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS