1016万例文収録!

「着信パケット」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 着信パケットに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

着信パケットの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 119



例文

ISP20から移動通信ネットワーク10を介した移動端末機30へのパケット着信要求時に、プッシュイニシエータ装置13に記憶された該当ISP20に対応するURLをSMSメッセージにプッシュゲートウェイ装置12で記述する。例文帳に追加

A push gateway device 12 describes the URL corresponding to the ISP 20 stored in the push initiator device 13 in an SMS message at the time of a packet reception request to a mobile terminal device 30 from the ISP 20 through the mobile communication network 10. - 特許庁

ACR(適応クロック回復)サブシステムが、ジッタのあるパケット着信時間を示す入力位相信号を処理して、比較的安定した、回復されたクロック信号を生成するのに使用され得る、比較的平滑で、範囲が限られた出力位相信号を生成する。例文帳に追加

The ACR (adaptive clock recovery) subsystem processes an input phase signal indicative of jittery packet arrival times to generate a relatively smooth and bounded output phase signal that can be used to generate a relatively stable recovered clock signal. - 特許庁

ネットワーク上に流れる呼出データのパケットの伝送による回線の負荷を減らし、且つ着信や呼出等で使用する多くの呼出データを保存する為の記憶容量を各々の電話端末にて用意することなく使用する呼出データを指定することが可能である。例文帳に追加

To provide a call control server with a call means designating function capable of decreasing a load of lines for packets of call data transmitted through a network and designating the call data in use without the need for each telephone terminal to prepare the storage capacity for storing many of the call data used for incoming calls and outgoing calls. - 特許庁

基地局は一斉同報通信の管理を必要とせず、パケットの転送のみで、無線通信機の通話中における一斉同報通信の着信を可能とする一斉同報通信の受信方式及びその方法の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide the receiving system of simultaneous broadcast communication whereby a base station requires no management of the simultaneous broadcast communication and has only to transfer a packet to wireless communication apparatuses so that the wireless communication apparatuses can receive the arrival of the simultaneous broadcast communication during speech by the use of the wireless communication apparatus. - 特許庁

例文

メールボックスへのメール着信を携帯電話機に通知する、という携帯電話メールサービスならではの長所を残しつつ、移動パケット通信網の圏外からもメールの送受信を可能とするメール送受信制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide an e-mail transmission/reception control method, capable of transmitting and receiving an e-mail even from an area outside a mobile packet communication network, while retaining the advantage of information cellular telephone of a incoming e-mail into an e-mail box, which only the mobile telephone e-mail service can have. - 特許庁


例文

ISP20から移動通信ネットワーク10を介した移動端末機30へのパケット着信要求時に、プッシュイニシエータ装置13に記憶された該当ISP20に対応するURLをSMSメッセージにプッシュゲートウェイ装置12で記述する。例文帳に追加

When a call is sent that informs the arrival of the call from ISP 20 to mobile station 30 through the mobile communication network 10 and requests a call responding thereto, the URL that is stored in the push initiator device 13 and corresponds to the pertaining ISP 20 is written into the SMS message by a push gateway device 12. - 特許庁

呼制御プロトコルによる着信があった場合に、パケットデータのプロトコルの種別に制限されずに、発呼元がデータ通信を希望するメディアの種別に応じて接続すべき端末装置を選択して接続する通信装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a communication apparatus for selecting a terminal to which a caller is to be connected in response to a type of media desiring data communication by the caller without being limited by a type of protocol of packet data when a call in response to the call control protocol arrives. - 特許庁

IP電話送受信制御部32は、着信したIP電話の呼、又は、顧客に接続するIP電話の呼を、CTI命令電文やIP電話状態電文によるプロトコル処理によって取り扱うようにして、IP網に対して送受信する、IP電話の音声データ・パケットを取り扱う。例文帳に追加

An IP telephony transceiver control part 32 deals with audio data/packet of an IP telephone to transmit to and to receive from the IP network by dealing with an incoming IP telephone call or an IP telephone call to be connected to a customer by protocol processing using a CTI instruction telegraphic message or an IP telephone state telegraphic message. - 特許庁

移動局においては、ユーザによるの操作や、移動パケット通信網或いは移動電話網からの着信等のイベントが一定期間無いと、各種の情報を表示している活性状態240から待ち受け状態280に遷移する。例文帳に追加

The mobile station shifts from an active state 240, wherein various information items are displayed, into a standby state 280 when an event such as user's operation and arrival of a call from a mobile packet communication network or a mobile telephone network does not take place for a prescribed period. - 特許庁

例文

また、LAN5に接続されたSIP端末2BからINVITEメッセージが着信した場合に、当該INVITEメッセージを格納するIPパケットの宛先IPアドレスに従い、当該INVITEメッセージをWAN4内のSIPサーバ3に送出する。例文帳に追加

When an INVITE message from a SIP terminal 2B connected to the LAN 5 is received, the NAT router 1 sends the INVITE message to a SIP server in the WAN 4 in accordance with a destination IP address of an IP packet having the INVITE message stored therein. - 特許庁

例文

ソフトウェア管理IP電話システムは、IP電話装置からのSIPメッセージをSIPサーバ、ネットワークを介して受信して着信処理を行なう処理手段と、着信処理により得られたSIPメッセージの内容に応じたRTPパケットを生成してIP電話装置に送信する生成・送信手段を有する。例文帳に追加

The software management IP telephone system has a processing means for receiving an SIP message from the IP telephone system via the SIP server, a network to perform call termination processing and a generation/transmission means for generating an RTP packet according to content of the SIP message obtained by the call termination processing to be transmitted to the IP telephone system. - 特許庁

グループ12の着信呼情報は交換機2から取得できないため、グループ間通信装置12bが交換機2から取得した着信呼情報を内線電話網4とは別のパケット交換網5を介して、グループ間通信装置11bが受信し、通信装置11aはグループ間通信装置11bから取得する。例文帳に追加

Since the incoming call information of group 12 cannot be acquired from the exchange 2, incoming call information acquired by an inter-group communication apparatus 12b from the exchange 2 is received by an inter-group communication apparatus 11b through a packet exchange network 5 different from an extension telephone network 4, and the communication apparatus 11a acquires it from the inter-group communication apparatus 11b. - 特許庁

ネットワークシステム1は、発信側端末10aが回線交換方式の通信回線を介して着信側端末10bに発信した時に着信側端末10bが応答できないと判断した場合、発信側端末10aとの間の通信回線を回線交換方式からパケット交換方式に切り替える。例文帳に追加

A network system 1, when determining that a receiving-side terminal 10b cannot answer a call made thereto from a calling-side terminal 10a via a communication line of a circuit-switched network, the communication line with the calling-side terminal 10a is switched from the circuit-switched network to a packet-switched network. - 特許庁

公衆電話回線網107を利用して第1アナログ電話機101Sから第2アナログ電話機101Rに発呼した際に、第2インターネット接続装置103Rは着呼を検出すると共に、第1アナログ電話機101Sの電話番号を記憶し、所定のマルチキャストアドレス宛に発信側電話番号と着信側電話番号をIPパケット化してインターネット105に送出する。例文帳に追加

When a first analog phone 101S makes a call to a second analog phone 101R by utilizing a public telephone line network 107, a second Internet connection device 103R detects the incoming call, stores the telephone number of the first analog phone 101S, assembles the caller telephone number and the called party telephone number into IP packets addressed to a prescribed multicast address and transmits the resulting IP packets to the Internet 105. - 特許庁

移動局に対して音声着信についての第1の通知及び送信パケットについての第2の通知をそれぞれ行なう移動通信システムにおける基地局3−1〜3−Nにおいて、前記第1の通知、前記第2の通知を送信する際に用いるチャネルを同じチャネル(下り共通物理チャネル)とする通知手段、をそなえて構成する。例文帳に追加

In the base stations 3-1 to 3-N, in the mobile communication system, for effecting a first notification with respect to an incoming voice and a second notification with respect to a transmitting packet respectively to the mobile station, a channel employed upon transmitting the first notification and the second notification is constituted so as to be provided with a notifying means employing the same channel (downward common physical channel). - 特許庁

モニタ制御システム1のセッション制御装置20がセッションを確立する制御の過程おいて、転送先アドレスとしてモニタ装置10のIPアドレスをPC−A30aに通知した後、PC−A30aは、着信アドレスをモニタ装置10のIPアドレスとしたIPパケットを送信する。例文帳に追加

A session controlling device 20 of a monitor controlling system 1 notifies an IP address of a monitor device 10 as a transferring destination address to a PC-A30a in a process of controlling an establishment of a session, and then the PC-A30a transmits an IP packet making an incoming address the IP address of the monitor device 10. - 特許庁

電話機本体1には、外線との無線通信を行う外線通信部8、着信表示体2との無線による通信を行う内線通信部11、通常の携帯電話機能の他に、パケット通信によるインターネット接続機能を持たせたメインCPU9、キーボード6、スピーカ10、マイク12を備える。例文帳に追加

The telephone set main body 1 is provided with an outside wide communication part 8 for radio communication to an outside wire, an extension communication part 11 for radio communication to the incoming display body 2, a main CPU 9 provided with an internet connection function based on packet communication besides normal portable telephone functions, a keyboard 6, a speaker 10, and a microphone 12. - 特許庁

モバイルIP端末STA1によって、アクセスポイントAP1aからインテリジェントスイッチISW1の情報が受信されると、モバイルIP端末STA1のMACアドレス宛のパケット着信した通知をアクセスポイント宛に送信するページングを要求するページング要求メッセージがインテリジェントスイッチISW1に送信される例文帳に追加

When the mobile IP terminal STA1 receives information on the intelligent ISW1, the mobile IP terminal STA1 transmits a paging request message to the intelligent switch ISW1, the paging request denoting a request of paging that transmits a notice of the arrival of a packet addressed to the MAC address of the mobile IP terminal STA1 to the access point. - 特許庁

例文

NATルータ1は、WAN4側のSIP端末2AからINVITEメッセージが着信した場合に、当該INVITEメッセージの宛先SIP-URIに対応するLAN5のローカルIPアドレスを特定し、当該INVITEメッセージを格納するIPパケットの宛先IPアドレスを当該特定したIPアドレスに変更して、当該INVITEメッセージをLAN5に送出する。例文帳に追加

When an INVITE message from a SIP terminal 2A of the side of a WAN 4 is received, a NAT router 1 specifies a local IP address of a LAN 5 corresponding to a destination SIP-UR1 of the INVITE message and changes a destination IP address of an IP packet having the INVITE message stored therein, to the specified IP address and sends the INVITE message to the LAN 5. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS