1016万例文収録!

「端電流」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 端電流に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

端電流の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5611



例文

ドライブ回路に電流を供給する電流供給回路(20)において、受信側終抵抗(R2)への供給電流を決定する抵抗素子(R1)と並列に、抵抗素子(R4)をさらに電流調整素子として接続する。例文帳に追加

In a current supply circuit (20) supplying current to the drive circuit, a resistance element (R4) is connected in parallel with a resistance element (R1) deciding supply current to a reception-side terminal resistor (R2) as a current adjusting element. - 特許庁

第1定電流源10は、第1子が接地された第1キャパシタC1の第2子に充電電流を供給する。例文帳に追加

A first constant current source 10 supplies charging currents to the second terminal of a first capacitor C1 whose first terminal is grounded. - 特許庁

第2の電流制限回路は、セレクタ子の電圧に応じてセレクタ子へ入る電流の制限を変更するように適合される。例文帳に追加

The second current limiting circuit is adapted to vary a current limit into the selector terminal in response to the voltage on the selector terminal. - 特許庁

電流値設定用の外部接続子をスタンバイ制御用の子として共用しながらも、スタンバイ時の消費電流を大幅に低減すること。例文帳に追加

To remarkably reduce current consumption in standby while sharing an external connection terminal for setting a current value as a terminal for standby control. - 特許庁

例文

第1の電流制限回路は、セレクタ子の電圧に応じてセレクタ子から出る電流の制限を変更するように適合される。例文帳に追加

The first current limiting circuit is adapted to vary a current limit out of the selector terminal in response to the selector terminal. - 特許庁


例文

電流検出回路6は、抵抗2の両と接続され、この抵抗2の両電圧から電流が検出される。例文帳に追加

A current detecting circuit 6 is connected to both ends of the resistor 2 to detect the current from the voltage between both ends of the resistor 2. - 特許庁

ダイオードブリッジ4は、子2と子3に接続された電池1からの電流を、所定の向きに流れる電流にして出力する。例文帳に追加

A diode bridge 4 makes a current from a battery 1 connected to a terminal 2 and a terminal 3 a current made to flow in a predetermined direction and outputs the current. - 特許庁

維持クランプ回路112は、グランド子G1から電源子VWへの電流を防止する電流遮断素子S5を備える。例文帳に追加

The sustain clamp circuit 112 is equipped with a current cutoff element S5 which cuts off a current from the ground terminal G1 to the power supply terminal VW. - 特許庁

電流導入子と、該電流導入子を備えたプラズマ表面処理装置及びプラズマ表面処理方法例文帳に追加

CURRENT INLET TERMINAL, PLASMA SURFACE TREATMENT DEVICE WITH CURRENT INLET TERMINAL AND PLASMA SURFACE TREATMENT METHOD - 特許庁

例文

また、カレントトランスCTの2次巻線CT2の一から他電流が流れると、この電流は、抵抗R2にも流れる。例文帳に追加

When a current passes from one end to the other end of the secondary coil CT2 of the current transformer CT, the current passes also through the resistor R2. - 特許庁

例文

カレントトランスCTの2次巻線CT2の他から一電流が流れると、この電流は、抵抗R1にも流れる。例文帳に追加

When a current passes from the other end to one end of a secondary coil CT2 of the current transformer CT, the current passes also through the resistor R1. - 特許庁

ESD保護回路に使用するMOSトランジスタのオフリーク電流を低減して、信号子の子リーク電流を低減する。例文帳に追加

To reduce a terminal leak current of a signal terminal by decreasing an off-leak current of a MOS transistor used in an ESD protection circuit. - 特許庁

広幅の電流経路W1である外方T1と狭幅の電流経路W2である接続T2とが接続部12により接続される。例文帳に追加

An external end T1 of a wide current pathway W1 and a connection end T2 being a narrow current pathway W2 are connected by a connection 12. - 特許庁

一方の子から他方の子に電力を供給するスイッチ回路において、過剰電流を検出した場合に迅速に電流値を制御する。例文帳に追加

To control the current level quickly when an overcurrent is detected in a switch circuit for supplying a power from one terminal to the other terminal. - 特許庁

第1の電流子20がさらに付加的に第2の電流パス32を介して基準電位子14に結合される。例文帳に追加

A first current terminal 20 is additionally combined to a base potential terminal 14 via a second current path 32. - 特許庁

磁気抵抗記憶装置は、磁気抵抗素子と、第1電流子及び第2電流子に接続された配線層と、を備える。例文帳に追加

The magnetoresistive storage device includes a magnetoresistive element, and a wiring layer connected to a first current terminal and a second current terminal. - 特許庁

また、定電流源装置5は、観測Pに接続され、観測Pに所定の電流を供給する。例文帳に追加

The constant current device 5 is connected to the observation point P to supply a prescribed current to the observation point P. - 特許庁

第2電流生成部312は、第2子群T2の入力子への入力信号に応じた基準電流Iref1を生成する。例文帳に追加

The second current generator 312 generates the reference current Iref1 according to the input signal to the input terminal of the second terminal group T2. - 特許庁

第1電流生成部311は、第1子群T1の入力子への入力信号に応じた基準電流Iref1を生成する。例文帳に追加

The first current generator 311 generates the reference current Iref1 according to the input signal to the input terminal of the first terminal group T1. - 特許庁

電池または蓄電池の陰電荷の末で、電流を供給する例文帳に追加

the negatively charged terminal of a voltaic cell or storage battery that supplies current  - 日本語WordNet

電流を供給するボルタ電池または蓄電池の正電荷を持つ例文帳に追加

the positively charged terminal of a voltaic cell or storage battery that supplies current  - 日本語WordNet

これにより、子TN3−TN4から交流電流が出力される。例文帳に追加

Thus, an AC current is outputted from terminals TN3-TN4. - 特許庁

監視回路24は、定電流回路20a〜20cの両の電圧を監視する。例文帳に追加

A monitoring circuit 24 monitors voltages across the constant current circuit 20a-20c. - 特許庁

ダイオードのカソードは電流源の第1の子に接続する。例文帳に追加

The cathode of the diode is connected to the first terminal of the current source. - 特許庁

チャンネルスイッチの第1は、基準電流を受け取る。例文帳に追加

A first end of the channel switch receives a reference current. - 特許庁

外部からのノイズ電流を好適に除去し得る携帯末を提供する。例文帳に追加

To provide a portable terminal which can remove external noise current suitably. - 特許庁

子半導体発光装置の漏れ電流を容易に測定する。例文帳に追加

To easily measure a leakage current of a three-terminal semiconductor light-emitting device. - 特許庁

軸方向部と軸方向中央部との電流のムラを抑制する。例文帳に追加

To restrain electric current irregularity between the axial direction end part and the axial direction central part. - 特許庁

4は電源子4aに直流電流を供給すると動作する。例文帳に追加

When a DC current is fed to a power supply terminal 4a, the amplifier stage 4 is active. - 特許庁

これにより、接続子50aへのノイズ電流の混入が防止される。例文帳に追加

Consequently, a noise current is prevented from flowing to the connection terminal 50a. - 特許庁

一方の外部電極1aに接触する電流子3および電圧子5と、他方の外部電極1bに接触する電流子4および電圧子6との間にシールド板10を配置し、シールド板10を電流計8と並列に電流源7のアース側に接続した。例文帳に追加

A shield plate 10 is positioned between the current terminal 3 and the voltage terminal 5 which make contact with the one external terminal 1a and between the current terminal 4 and the voltage terminal 6 which make contact with the other external electrode 1b, and is connected to the ground side of the current source 7 in parallel with the ammeter 8. - 特許庁

MTセルは、リーク電流を制御するための入力子を有する。例文帳に追加

The MT cell has an input terminal to control the leakage current. - 特許庁

電流駆動回路10の出力子には、抵抗R3が接続される。例文帳に追加

A resistor R3 is connected to an output terminal of the current drive circuit 10. - 特許庁

携帯型通信末及びその消費電流表示方法例文帳に追加

PORTABLE COMMUNICATION TERMINAL AND DISPLAY METHOD OF CURRENT CONSUMPTION THEREOF - 特許庁

電流出力子11bは、コイル11aに電気的に接続している。例文帳に追加

The current output terminal 11b is electrically connected to the coil 11a. - 特許庁

電流通路を有し、この電流通路の状態を設定するスイッチング動作を行うIGBT13と、前記電流通路の一に接続された高電圧(VB)11と、前記電流通路の他に接続された中間出力12とを有する。例文帳に追加

With a current path provided, an IGBT13 for switching operation which sets the current path state, a high voltage (VB) end 11 connected to one end of the current path, and an intermediate output end 12 connected to the other end of the current path, are provided. - 特許庁

消費電流をより低減できる末装置を提供する。例文帳に追加

To provide a terminal device capable of reducing current consumption more. - 特許庁

電流導入子の耐圧評価方法およびその耐圧評価装置例文帳に追加

WITHSTAND VOLTAGE EVALUATION METHOD FOR CURRENT INTRODUCING TERMINAL AND WITHSTAND VOLTAGE EVALUATION DEVICE - 特許庁

しかも、低電流子16と高電流子12との間にパーテーション32、34が設けられていることにより、低電流子16及び二つのパーテーション32、34を挿んで配置された高電流子12の間は確実に隔離される。例文帳に追加

Moreover, by providing partitions 32, 34 between the low-current terminal 16 and the high-current terminals 12, the high-current terminals 12 arranged so as to pinch the low-current terminal 16 and the two partitions 32, 34 are surely insulated from each other. - 特許庁

入力子Tiから整流された電圧電流が供給される。例文帳に追加

A rectified voltage current is supplied from an input terminal Ti. - 特許庁

表示部の供給電流制御機能を有した携帯型例文帳に追加

MOBILE TERMINAL HAVING SUPPLY CURRENT CONTROL FUNCTION FOR DISPLAY UNIT - 特許庁

電池子108は、充電電流を電池220に出力する。例文帳に追加

A battery terminal 108 outputs the charging current to the battery 220. - 特許庁

末装置消費電流監視制御機能を有する電源回路例文帳に追加

POWER SUPPLY CIRCUIT HAVING FUNCTIONS OF MONITORING AND CONTROLLING CONSUMED CURRENT OF TERMINAL DEVICE - 特許庁

電流出力装置の出力子電圧における誤差を小さくする。例文帳に追加

To reduce an error in an output terminal voltage of a current output device. - 特許庁

監視回路30は、定電流回路22の両の電圧を監視する。例文帳に追加

A monitor circuit 30 monitors the voltage across the constant current circuit 22. - 特許庁

第1フォトダイオード25の出力子と第2フォトダイオード26の出力子とは接続されており、出力電流i2および出力電流i5は、同じ第1電流電圧変換回路30の入力子に入力される。例文帳に追加

The output terminals of the first photodiode 25 and second photodiode 26 are connected, and the output currents i2 and i5 are input into an input terminal of the same first current-voltage conversion circuit 30. - 特許庁

実測した放電電流及び子電圧に基づいて、増加方向の放電電流に対応する子電圧を表す第1近似式と、減少方向の放電電流に対応する子電圧を表す第2近似式とを求める。例文帳に追加

Based on the measured discharge current and terminal voltage, a first approximate formula representing the terminal voltage corresponding to the discharge current in increment direction and the second approximate formula representing the terminal voltage corresponding to the discharge current in decrement direction are determined. - 特許庁

そして、制御子41の電圧状態が安定化した後に、制御子41への電流供給が定電流回路31のみから為されるようにし、比較的小さな電流が制御子41に供給されるようにする。例文帳に追加

After the voltage state of the control terminal 41 stabilizes, the current supply to the control terminal 41 is limited to a constant current circuit 31 to supply a relatively low current to the control terminal 41. - 特許庁

電流圧縮回路3と電流圧縮回路5の圧縮された電流出力は、共通接続され、差動アンプ回路7の正入力(+)とコンデンサ9の一に接続される。例文帳に追加

Output terminals for compressed currents of the current compression circuits 3, 5 are connected in common and to a noninverting input terminal (+) of the differential amplifier circuit 7 and one terminal of a capacitor 9. - 特許庁

例文

電流用の板状子20Aと、中電流用の板状子20Bと、大電流用の板状子20Cには、それぞれ略同一形状の挿入部22が1本、2本、3本ずつ設けられている。例文帳に追加

One, two, and three of insertion portions 22 in a nearly identical shape are arranged in a plate-like fitting 20A for a small current, a plate-like fitting 20B for a middle current, and a plate-like fitting 20C for a large current, respectively. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS