1016万例文収録!

「筆・墨」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 筆・墨の意味・解説 > 筆・墨に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

筆・墨の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

筆・墨例文帳に追加

Ancient Writing and Calligraphy  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙本画栗図・柿図 2幅 伝牧谿例文帳に追加

2 monochrome ink paintings on paper of chestnut and persimmon trees attributed to Mokkei  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文房趣味の代表格として筆・墨・硯・紙が挙げられる。例文帳に追加

A brush, black ink, ink stone and paper were representative of Bunbo Shumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

図書寮の造手・造手や大蔵省の典履など。例文帳に追加

Saigi no Chojo included Zohitsushu and Zobokushu at Zushiryo, and Tenri at Okurasho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

紙本画淡彩慧可断臂図雪舟(愛知・斉年寺)例文帳に追加

The painting of Huike Offering his Severed Arm to Bodhidharma, in ink, by Sesshu (Sainen-ji Temple in Aichi)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

紙本画幽竹枯槎図 (中国・金時代) 王庭筠例文帳に追加

Shihon Bokuga Yuchiku Kosa Zu (a picture of Yuchiku Kosa monochrome ink painting on paper) (the Jin period of China), by Wang Tingyun  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国では紙・筆・墨と共に文房四宝のひとつとされる。例文帳に追加

In China, together with the paper, ink brush and ink stick, the suzuri is regarded as one of the Four Treasures of the Study.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

料紙・などは図書寮、朱沙は蔵人所、軸は木工寮などが調達した。例文帳に追加

Writing paper, ink and brushes were supplied by Zushoryo, shusa by Kurododokoro, and shafts by Mokuryo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

図書寮の第二の職掌は紙・などの製造を行うことである。例文帳に追加

The second official duty of Zushoryo was to produce paper, ink, ink brush and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

中国・宋代の禅僧・密庵咸傑(みったんかんけつ)の現存唯一の蹟とされる(「蹟」は禅宗高僧の跡を指す用語)。例文帳に追加

Believed to be the only surviving work of calligraphy by Chinese Song Dynasty Zen monk Mi'an Xianjie ('Mittan Kanketsu' in Japanese) ('bokuseki' refers to the handwriting of a high-ranking Zen priest).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

による書道の場合、硯・・紙・が最低限必要な用具であり、これらは文房四宝と呼ばれる。例文帳に追加

Suzuri (ink stone), brush, paper, and Sumi are the minimum instruments required in Shodo done with a brush and they are collectively called Bunboshiho (four stationery goods). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絹本画秋山肅寺図 (中国・北宋時代) 伝許道寧例文帳に追加

Kenpon Bokuga Shuzan Shukuji Zu (a picture of Shuzan Shuku-ji Temple monochrome ink painting on silk) (the Beisong period of China), by Xu Daoning  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

達磨図(山梨・向嶽寺蔵、国宝)-達磨の衣などに彩色があるが、水画の法で描かれている。例文帳に追加

Daruma-zu (Kogaku-ji Temple, Yamanashi, national treasure) - painted by the touch of Suiboku-ga in spite of colors on clothes of Dharma.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の襖絵は後水尾上皇時代のものではなく、江戸後期の絵師・岸駒(がんく)および岡本豊彦のになる。例文帳に追加

The black ink paintings on the fusuma are not from the Retired Emperor Gomizunoo era, but they were painted by painters from the late Edo period, Ganku and Toyohiko OKAMOTO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような保存・鑑賞・学書に適した形に仕立て上げられた、多く模写や複製による書蹟を「法帖」というが、特に模刻によるものを「刻帖」、対して紙に直接記・模写したものを「帖」と呼ぶこともある。例文帳に追加

The handwriting thus converted to a suitable form for preservation, appreciation and learning by usually copying and reproducing is referred to as 'hojo,' of which those made by mokoku are called 'kokujo,' while those made by writing/copying directly on paper are called 'bokujo.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一休の弟子と伝わる室町時代の画僧・溪(ぼっけい)の達磨図で、上部には「禅の修業に励んだ達磨も、花が咲く故郷のインドの春を思ったのだろうか」という一休の賛がある。例文帳に追加

A painting of Bodhidharma by Muromachi period painter monk Bokkei who is said to have been a disciple of Ikkyu Sojun with an inscription written by Ikkyu in the upper area reading 'Even Bodhidharma who pursued Zen asceticism would have considered the blooming flowers of springtime in his native India'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『源氏物語大成』の底本としての大島本についても、大島本という写本が、当初書かれた本文に対して時代の異なる、おそらく最初に書写されてよりあまり間をおかない時期から、おそらくは江戸時代末期ころまでの期間にわたる複数人によると見られる多くの・朱による書入れ・ミセケチ等が行われている。例文帳に追加

The Oshima-bon manuscript, as the original text of "Genji monogatari taisei," contain many notes in black or red ink and deleted characters with a line, which seem to have been done by several people during the term from maybe not long after it was first transcribed till probably the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「守貞漫稿」には食品以外にもほうき、花、風鈴、銅の器、もぐさ、暦、、樽、おけ、たき付け用の木くず、ざる、蚊帳、草履、みのかさ、植木、小太鼓、シャボン玉、金魚、鈴虫・松虫などの昆虫、錦鯉など日用品や子供のおもちゃ、果てはペットを商う振売も紹介されている。例文帳に追加

In addition to the food peddlers, the 'Morisadamanko' introduces other furiuri dealing with daily necessities including brooms, flowers, wind bells, copper containers, moxa, calendars, ink, barrels, tubs, kindling woodchips, baskets, mosquito nets, sandals, straw raincoats and hats, garden trees, small drums, soap bubbles, gold fish, insects such as bell cricket and pine cricket, varicolored golden carps as well as children's toys, and on top of that, pet peddlers are introduced.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS