1016万例文収録!

「羽衣石」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 羽衣石に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

羽衣石を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

一部で羽衣石城主とする記述が見られるが、誤りである。例文帳に追加

Some descriptions regarded him as the Lord of Ueshi-jo Castle, but it is incorrect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

行松氏は成果を挙げられないまま、7月15日_(旧暦)には羽衣石城へ退却していった。例文帳に追加

The Yukimatsu clan, with fruitless results, retreated to Ueshi-jo Castle by July 15 on the old calendar.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

羽衣石南条記』によれば、天正7年(1575年)秋、播磨国姫路城に使者として派遣され、正式に織田氏の傘下へ入ることを伝えたという。例文帳に追加

According to "Ueshinanjoki," in the autumn of 1579, he was dispatched as an envoy to Himeji-jo Castle in Harima Province, and notified to get under the jurisdiction of the Oda clan officially.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

加えて同書には毛利氏との合戦中は羽衣石城内にあって毛利氏との攻防戦に従軍したとある。例文帳に追加

In addition to that, the same book says that he stayed in Ueshi-jo Castle during the battle against the Mori clan, and participated in the offensive and defensive battle against the Mori clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

没年、生年とも不詳だが『羽衣石南条記』所収の「南条家法名」には、「月中常心信士 知足院」とあり、宗省のことを指していると思われる。例文帳に追加

While the years of his birth and death are not known, in 'Homyo of the Nanjo family' (homyo is a Buddhist name given to a person who has died or has entered the priesthood) included in "Ueshinanjoki" we can find a homyo that reads 'Gecchujoshin-shinji Chisokuin' (月中信士 ), which is thought to be Sosho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

その後の吉川氏との戦いにおいては、岩倉城(伯耆国)を守り奮戦したが、天正10年(1582年)に羽衣石城が落城すると岩倉城を守っていた元清も元続と共に逃れた。例文帳に追加

Although he fought hard and bravely in those later battles with the Kikkawa clan, Motokiyo escaped along with Mototsugu after the fall of Ueshi-jo Castle in 1582 by leaving his defending castle Iwakura-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS