1016万例文収録!

「耳言」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 耳言に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

耳言の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 261



例文

彼のうことにを貸すものは誰もいない。例文帳に追加

No one stops to listen to him. - Tatoeba例文

彼女が(私/僕)の元にひそひそ声でいました。例文帳に追加

She whispered it in my ear. - Tatoeba例文

良薬は口に苦く、忠に逆らう。例文帳に追加

Good medicine tastes bitter, good advice is hard to listen to. - Tatoeba例文

彼は私のったことを一切に入らない。例文帳に追加

He won't listen to a word I say. - Tatoeba例文

例文

「ケモナー」って葉、やっと慣れてきたよ。例文帳に追加

I'm getting used to the term "furry". - Tatoeba例文


例文

トムのってることにを傾けてください。例文帳に追加

Please pay attention to what Tom is saying. - Tatoeba例文

彼は甘い葉を彼女の元にささやいた例文帳に追加

he whispered sweet nothings into her ear  - 日本語WordNet

一般人には慣れない難しい例文帳に追加

words that are difficult and unusual to average users of a language  - EDR日英対訳辞書

が聞こえずものをうことができない人例文帳に追加

a person who is deaf and unable to speak  - EDR日英対訳辞書

例文

が聞こえずものをうことができないこと例文帳に追加

the condition of being a deaf-mute  - EDR日英対訳辞書

例文

私が何をってもあなたには馬のに念仏ですね例文帳に追加

Everything I tell you goes in one ear and out the other. - Eゲイト英和辞典

他人のうことにを傾けたほうがいい例文帳に追加

It is better to listen to others. - Eゲイト英和辞典

私はそのい回しを長いことにしていない例文帳に追加

I haven't heard that phrase used for a long time. - Eゲイト英和辞典

彼女は彼のうことにを貸さなかった。例文帳に追加

She closed her ears to what he was saying.  - Tanaka Corpus

彼女が子供の頃のことをうのをよくにする。例文帳に追加

I often hear her refer to her childhood.  - Tanaka Corpus

彼らは彼が他人の悪口をうのをよくにした。例文帳に追加

They often heard him speak ill of others.  - Tanaka Corpus

彼は私の葉にをかさなかった。例文帳に追加

He turned a deaf ear to my words.  - Tanaka Corpus

彼は私のうことにはまったく馬東風だ。例文帳に追加

He turns a deaf ear to me.  - Tanaka Corpus

彼は君のうことならなんでもを傾けるだろう。例文帳に追加

He will listen to whatever you speak.  - Tanaka Corpus

彼が食事のことで不平をうのをにしたことがない。例文帳に追加

Never have I heard him complaining about his meals.  - Tanaka Corpus

日本人は保守的だとよくわれるのをよくにする。例文帳に追加

We often hear it said that Japanese people are conservative.  - Tanaka Corpus

誰も私のうことにを傾けなかった。例文帳に追加

Nobody listened to me.  - Tanaka Corpus

大統領のうことにを澄ました。例文帳に追加

I strained to hear what the President said.  - Tanaka Corpus

人々が光陰矢の如しとうのをよくにする。例文帳に追加

We often hear people say that time flies.  - Tanaka Corpus

小さい子どもはにする葉をすぐに覚えてしまう。例文帳に追加

Young children soon pick up words they hear.  - Tanaka Corpus

私は君のうことには熱心にを傾けている。例文帳に追加

I am all ears to what you say.  - Tanaka Corpus

光陰矢のごとしとうのをよくにする。例文帳に追加

We often hear it said that time flies.  - Tanaka Corpus

スミス教授とえば、彼の助手はが遠い。例文帳に追加

Talking of Professor Smith, his assistant is hard of hearing.  - Tanaka Corpus

あの頃親のうことにを傾けていたらなあ。例文帳に追加

If only I had listened to my parents!  - Tanaka Corpus

どうして彼の助を貸そうとしなかったんですか。例文帳に追加

Why wouldn't you listen to his advice?  - Tanaka Corpus

旅行で何度もこの葉をにした例文帳に追加

I've heard that word many times during the trip.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

ぼくの葉がに入らないらしかった。例文帳に追加

she was not listening.  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』

かかしは一心にを傾けてこういました。例文帳に追加

The Scarecrow listened carefully, and said,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

彼はった,「だれでも聞くのある者は聞きなさい」。例文帳に追加

He said, “Whoever has ears to hear, let him hear.”  - 電網聖書『マルコによる福音書 4:9』

だから我々のうことを聞け。クリトンの葉になどを貸すでないぞ。」例文帳に追加

Listen, then, to us and not to Crito.'  - Plato『クリトン』

いつも私のつたない葉にを傾けていただき、ありがとうございます。例文帳に追加

Thanks for always listening to my awkward words.  - Weblio Email例文集

いつも私のつたない葉にを傾けてくれて、ありがとうございます。例文帳に追加

Thanks for always bending your ear to my awkward words.  - Weblio Email例文集

いつも私の葉にを傾けてくれて、ありがとうございます。例文帳に追加

Thanks for always bending your ear to my words.  - Weblio Email例文集

彼女はどうしても僕のうことにを傾けようとはしなかった。例文帳に追加

She didn't even try to listen to me.  - Weblio Email例文集

ジュリアンはの痛いことをわれて早々に引き上げてきた.例文帳に追加

Julian came away in a moment with a flea in his ear.  - 研究社 新和英中辞典

彼はあの女に迷っているから人が何をってもにも入れぬ例文帳に追加

He will give no heed to warning or advice, for he is infatuated with the girltaken with the girlgone on the girl.  - 斎藤和英大辞典

彼女はつつましやかに伏し目になって彼の葉にを傾けた。例文帳に追加

She listened to him with her eyes modestly cast down. - Tatoeba例文

彼が一人でぶつぶつ不平をっているのを彼女はよくにしたものだ。例文帳に追加

She would often hear him grumbling to himself. - Tatoeba例文

人が何かを率直にうと、アメリカ人たちは、聞きを立てる。例文帳に追加

Americans are all ears when people say something. - Tatoeba例文

私は彼にい聞かせているが、彼はそもそも聞くを持たない。例文帳に追加

I've tried reasoning with him but he just won't listen. - Tatoeba例文

現代は本質的に悲劇的な時代だとわれるのをよくにする。例文帳に追加

We often hear it said that ours is essentially a tragic age. - Tatoeba例文

幼い子どもは、にした葉をすぐに覚えてしまうのです。例文帳に追加

Young children pick up words they hear very early on. - Tatoeba例文

相手のい分にをかさず最初から押えつける態度例文帳に追加

the attitude of suppressing someone or something from the beginning without listening to other's opinion - EDR日英対訳辞書

ジェームスは本当に頑固なのよ。私のう事にもかさないしね。例文帳に追加

James is so pig-headed. He never listens to me. - 最強のスラング英会話

例文

彼女はつつましやかに伏し目になって彼の葉にを傾けた。例文帳に追加

She listened to him with her eyes modestly cast down.  - Tanaka Corpus

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
最強のスラング英会話
(C)2024 MIRACLE POSITIVE Co., LTD. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS