1016万例文収録!

「耳言」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 耳言に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

耳言の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 261



例文

い換えると、第1のスピーカー50から出力された音響と、第2のスピーカー52から出力された音響との双方がテレビジョン装置10の前方の位置(ユーザーPの元)に同一のタイミングで伝達されるように調整している。例文帳に追加

In other words, sound is controlled so that both of sound outputted from the first speaker 50 and sound outputted from the second speaker 52 are transmitted to the front position (ears of a user P) of the television apparatus 10 at the same timing. - 特許庁

一個の枕で、仰横俯臥はいうまでもなく、その上更に帯眼鏡のままでも、何らの支障もなく横臥ができる上に、在来枕で横臥した場合は、必ずとえる程発生する鼾、痛、首寝違い、肩凝り、四十五十肩の予防ができる枕。例文帳に追加

To provide a pillow for smoothly lying with spectacles on one's side, lying on one's back, lying on one's side and lying down on one's face by a single pillow and preventing a snore, earache, a neck wrick in one's sleep, shoulder stiffness and stiff and painful shoulder surely caused when lying on one's side by a conventional pillow. - 特許庁

スピーカ装置105は、一般的なヘッドフォンのように視聴者のの上に装着され、調節モジュール108を用いて、会話部分の音量を選択的に増幅したり会話部分を聞くための語を指定することができる。例文帳に追加

The speaker devices 105 are respectively mounted on the ears of viewers just like general headphones, and the volumes of the conversation parts can be selectively amplified, or language to be used for the purpose of listening to conversation parts can be designated by using the adjusting modules 108. - 特許庁

修道士は、ロミオの悲しみに対して哲学的な慰めを与えたいと思ったけれども、狂乱状態にあったこの青年は何にもをかさず、狂ったように髪をかきむしり、俺の墓の長さを測るのだ、とって、大地にその身を投げるのだった。例文帳に追加

The good friar would have applied the consolation of philosophy to his griefs; but this frantic young man would hear of none, but like a madman he tore his hair and threw himself all along upon the ground, as he said, to take the measure of his grave.  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

例文

白い雪の降る冬の日に、二人は、小さな灰色の教会のそばにある、名もない墓地に、ジェハンじいさんの亡きがらを送っていきました。その間中ずっと二人はジェハンじいさんの死を悲しみました。どんななぐさめの葉もに入らなかったことでしょう。例文帳に追加

They mourned for him unceasingly, refusing to be comforted, as in the white winter day they followed the deal shell that held his body to the nameless grave by the little gray church.  - Ouida『フランダースの犬』


例文

僕は引きずられるようにして祭壇まで行き、何が何だかわからないうちに、元でささやかれた応答の文句をもぐもぐい、まったく知りもしないことを保証し、総じてみれば未婚婦人アイリーン・アドラーを独身男性ゴドフリー・ノートンに固く結びつける手伝いをするはめになったのだ。例文帳に追加

"I was half-dragged up to the altar, and before I knew where I was I found myself mumbling responses which were whispered in my ear, and vouching for things of which I knew nothing, and generally assisting in the secure tying up of Irene Adler, spinster, to Godfrey Norton, bachelor.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

安息日になると,彼は会堂で教え始めた。を傾けた大勢の人は驚いてこうった。「この人はこうした事柄をどこから得たのだろう」。また,「この人に与えられた知恵はいったい何だ。このような強力な業が彼の手によって生じるのはどうしたことだ。例文帳に追加

When the Sabbath had come, he began to teach in the synagogue, and many hearing him were astonished, saying, “Where did this man get these things?” and, “What is the wisdom that is given to this man, that such mighty works come about by his hands?  - 電網聖書『マルコによる福音書 6:2』

その通りだ。ところでクリトン。これは他のことでも―いちいち挙げたりはしないけれども―真実なのではないだろうか。特に、正しいこととそうでないこと、正当なことと不当なこと、善いことと悪いこと、こういった、今僕たちが議論しているテーマでは、多くの人のうことにを傾け、それに従うべきなのか、それとも、そのことを理解しているひとりの人がうことにを傾け、従うべきなのか、どっちなんだろうか。僕たちは、他のすべての人がうことよりも、善悪の基準を理解している人がうことを恐れ、敬うべきじゃないかね。もし僕たちがその人を省みなかったら、僕たちは、正しいことによって善くなり、正しくないことをすれば悪くなる、あるものを傷つけ、破壊してしまわないだろうか。それとも、そんなものは存在しないのだろうか。いや、あると思うよ、ソクラテス。例文帳に追加

Very good; and is not this true, Crito, of other things which we need not separately enumerate? In questions of just and unjust, fair and foul, good and evil, which are the subjects of our present consultation, ought we to follow the opinion of the many and to fear them; or the opinion of the one man who has understanding? ought we not to fear and reverence him more than all the rest of the world: and if we desert him shall we not destroy and injure that principle in us which may be assumed to be improved by justice and deteriorated by injustice;--there is such a principle? Certainly there is, Socrates.  - Plato『クリトン』

利休が秀吉の政事に大きく関わったことは、大友義鎮が大坂城を訪れた際、豊臣秀長から「公儀のことは私に、内々のことは宗易に」と打ちされたことなどからも伺え、そのように利休が深く政務に関わることに反発し利休の失脚を望む勢力は確かに存在したとわれる。例文帳に追加

It is recorded that when Yoshishige OTOMO visited the Osaka-jo Castle, Hidenaga TOYOTOMI said to him, "I will take care of all the official business, and Soeki (Rikyu) will handle all personal matters," which suggested how deeply Rikyu was involved in the politics in the TOYOTOMI administration, therefore it is clear that there were some groups against Rikyu wanting him to lose his position.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そのため、その権勢や諸大名との人脈から、「天下の総代官」と称され、大久保忠隣と共に大久保派を幕府内に形成し、家康に寵愛されて本多派を形成していた本多正信と、初期幕政の権勢をめぐって争い、岡本大八事件で本多派に勝利し、一時は幕政を牛ったとまでわれている。例文帳に追加

As a result, he was called the 'chief officer of the whole country' and formed the Okubo party within the bakufu along with Tadachika OKUBO, battled with Masanobu HONDA, who was favored by Ieyasu, over the power of the early bakufu government, and won against the Honda party, temporarily winning control of the bakufu government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

葉の不自由な利用者がリモコン25のボタン26を押下することで、着信をランプ20の点灯で通知するように呼出選択部30を設定し、そして、画像データコントロール部14のQCIF画像符号復号化部14Qを選択し、そして、音声データ変換回路部16の動作を停止する。例文帳に追加

A user who has a difficulty in hearing and speaking sets a call selecting part 30 by depressing a button 26 of a remote control device 25 for informing the user of call incoming with the lighting of a lamp 20, and selects a QCIF picture encoding/decoding part 14Q of a picture data control part 14, and stops the operation of a video data converting circuit part 16. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS