1016万例文収録!

「舎利 しゃり」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 舎利 しゃりに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

舎利 しゃりの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 179



例文

舎利守(1名)例文帳に追加

Shari no mori(舎利) (1 person)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舎利礼文』例文帳に追加

"Shariraimon Sutra"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舎利から。例文帳に追加

Deriving from busshari (Buddha's ashes)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金銅舎利例文帳に追加

Gold-plated Copper Reliquary  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

舎利殿という建物例文帳に追加

a building called reliquary hall  - EDR日英対訳辞書


例文

舎利塔という建物例文帳に追加

a building called Buddhist reliquary  - EDR日英対訳辞書

法然の肉牙の舎利例文帳に追加

The teeth of Honen  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

厨子入舎利例文帳に追加

Stupa in a miniature temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鉄宝塔・舎利例文帳に追加

Iron hoto and sharibin (bottle for storing remains)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

舎利崇敬の是非例文帳に追加

Rights and Wrongs of Worshipping Buddha's Sariras  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大阪仏舎利塔(大阪府寝屋川市)例文帳に追加

Osaka Bussharito (Neyagawa City, Osaka Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舎利奉請文 後光厳院宸翰例文帳に追加

Shari Bujobun – by Gokogonin  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舎利奉請誡文 後醍醐院宸翰例文帳に追加

Shari Bujokaimon – by Godaigoin  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舎利殿-仏殿の背後に建つ。例文帳に追加

Shari-den (reliquary hall) - Stands behind the butsuden.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

輪宝羯磨蒔絵舎利厨子例文帳に追加

Rinpo-Katsuma metal lacquer miniature reliquary shrine  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黒漆四方殿舎利厨子例文帳に追加

Kokushitsu Shihoden Shari Zushi (black lacquered box to hold the urn containing the Buddha's ashes)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金銅透彫舎利容器例文帳に追加

Gilt copper sukashi-bori (openwork carving) vessel for Buddha's bones  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

禅宗様-円覚寺舎利殿例文帳に追加

The Zen style, as shown in Engaku-ji Temple's Shariden (Reliquary Hall)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舎利孔径:85x6cm,16(底径6cm)x15cm例文帳に追加

The dimension of the reliquary hales are in: 85cm x 6cm, 16cm (bottom in 6cm) x 15cm  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鑑真請来の仏舎利を安置するため、舎利殿ともいう。例文帳に追加

It is also known as Shariden Hall (a hall which houses a relic or bone of the Buddha), because it contains the ashes of Buddha brought by Jianzhen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舎利塔(ぶっしゃりとう)とは、仏舎利(釈迦牟尼の遺骨)を納めるとされる仏塔。例文帳に追加

Bussharito is a Buddhist pagoda that allegedly contains Busshari (remains of Shakamuni-butsu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、仏舎利舎利は日本に於いてしばしば同義語で、「舎利」と言うことで聖者や釈迦のそれを他と区別する。例文帳に追加

In Japan, Buddha's sarira is often used as a synonym of sarira, and the term sarira is used to distinguish the remains of others from those of the saints or Buddha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

隣の鼓楼(舎利殿)に安置された仏舎利を礼拝するための堂である。例文帳に追加

It is a structure in which people pray before the ashes of Buddha enshrined in Koro Tower (Shariden Hall).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鍍金舎利塔鍍金舎利塔(正応三年七月銘)-奈良国立博物館寄託。例文帳に追加

The Tokin-Sharito (plated stupa), which was named in July, 1290, is deposited in Nara National Museum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

つぼ本体11内にて、舎利30が舎利受けの形状をした乾燥剤20上に置かれる。例文帳に追加

Inside the main body 11 of urn, saint's bones 30 are placed on the desiccating agent 20 in the shape of bone holder. - 特許庁

シャリ(舎利):ご飯の異称で、すし屋ではすし飯のこと。例文帳に追加

Shari: boiled rice, but referring to sushi rice at sushi shops.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝珠:仏舎利(釈迦の骨)が納められる。例文帳に追加

Hoju (a bulb-shaped ornament): It contains Busshari (Buddha's ashes).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実蔵坊 絹本著色毘沙門天像 水晶舎利例文帳に追加

Jitsuzo-bo Temple - Image of Bishamonten, color on silk; Crystal Reliquary  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後者の仏舎利を語源とする説も、秘蔵記に於ける「天竺呼米粒為舎利。仏舎利亦似米粒。是故曰舎利。」という記述で既に現われている。例文帳に追加

The latter theory of originating from Busshari already appeared in a description in Hizoki (an early Shingon text) that 'each grain of rice is called shari in India. Busshari also looks like a grain of rice. Therefore, it is called shari.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

打合物(龍虎(能)、舎利(能)、飛雲)例文帳に追加

Uchiai-mono (literally "tale of competition") (such as "Ryoko," "Shari," "Hiun")  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

銅製舎利塔・五鈷鈴・三鈷鈴・九頭竜鈴・五鈷杵例文帳に追加

Copper Relic Box, Gokorei, Sankorei, Kuzuryurei, Gokosho  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舎利弗、目犍連は奈良国立博物館に寄託。例文帳に追加

Sharihotsu and Mokukenren are kept in Nara National Museum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舎利厨子-奈良国立博物館に寄託。例文帳に追加

Shari Zushi (miniature shrine to preserve Buddha's ashes) – deposited in the Nara National Museum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

厨子入舎利塔-奈良国立博物館に寄託。例文帳に追加

Stupa in a miniature temple - Deposited to Nara National Museum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金銅舎利塔(伝亀山天皇勅封)例文帳に追加

Gilt copper bussharito (stupa) (As legend goes, the Emperor Kameyama donated it.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舎利塔という,先端に炎の形がある宝珠例文帳に追加

a jewel called Buddhist reliquary  - EDR日英対訳辞書

ストゥーパという,仏舎利を納めた建築物例文帳に追加

a structure in which Buddha's ashes are kept, called stupa  - EDR日英対訳辞書

名古山霊苑仏舎利塔(兵庫県姫路市)例文帳に追加

Nagoyama reien bussharito (Himeji City, Hyogo Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上記の「金閣(舎利殿)」の項を参照。例文帳に追加

Please see the above article regarding Kinkaku (Shariden Hall).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御座所-仏殿・舎利殿の背後に建つ。例文帳に追加

Goza-sho (the Imperial Chamber) - Stands behind the Butsu-den and Shari-den.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

開山堂、舎利殿、客殿などの建物が建つ。例文帳に追加

Includes the Kaisan-do hall, reliquary hall and Kyaku-den hall (guest hall).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内部には叡尊が所持していた舎利を納める。例文帳に追加

Shari (Buddha's relics) which had been kept by Eison has been stored inside.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金銅舎利塔(伝叡尊於伊勢感得)例文帳に追加

Gilt copper bussharito (stupa) (As legend goes, Eison obtained it in Ise.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舎利殿と天鏡閣は、二階を廊下で結ばれていた。例文帳に追加

Shariden and Tenkyokaku were both connected by a hallway on the second floor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この舎利は四天王寺に収められたとされている。例文帳に追加

It is said that the sariras were dedicated to Shitenno-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舎利については不可思議な伝承が多く、例文帳に追加

There are many mysterious traditions about Buddha's sariras.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ちなみに仏舎利の「舎利」は「肉体・遺体」を意味する単語シャリーラ(zariiraशरीर)であり、どちらもサンスクリットの漢訳に同じ漢字が宛てられたもの。例文帳に追加

For reference, 'shari' of Busshari (Buddha's ashes) originated from a word, zariira (शरीर), meaning 'body,' and the same Chinese characters applied to both words in Sanskrit when they were translated into Chinese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお宋への関心からか、実朝は宋の能仁寺より仏舎利を請来しており、円覚寺の舎利殿に祀られている。例文帳に追加

It is uncertain whether it comes from the interests in Sung, but Sanetomo asked to bring Buddha's ashes from Neng Ren Temple in Sung, and it has been dedicated to Shariden (reliquary hall) of Engaku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

低コストで製造することが可能な舎利切り部材及び該舎利切り部材を備えた酢合わせ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a boiled rice-cutting member which is produceable at a low cost and a vinegar-blending apparatus equipped with the boiled rice-cutting member. - 特許庁

例文

舎利は翌年いったん掘り出され、新しい舎利容器と木箱に入れて、ふたたび芯礎部分に埋めたものという。例文帳に追加

It is said that in the following year the sariras were dug out, placed in a new vessel and a wooden box, and buried in the pillar foundation again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS