1016万例文収録!

「薬屋」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

薬屋を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

薬屋.例文帳に追加

a chemist's (shop)  - 研究社 新英和中辞典

薬屋, 薬局.例文帳に追加

a chemist's (shop)  - 研究社 新英和中辞典

薬屋例文帳に追加

a druggist―the druggist's  - 斎藤和英大辞典

それはどこの薬屋にもある例文帳に追加

It is to be had at any chemist's―at any druggist's.  - 斎藤和英大辞典

例文

薬屋という,薬を売る店例文帳に追加

a store that sells medicines  - EDR日英対訳辞書


例文

一般に薬屋で売られている薬例文帳に追加

a drug purchased at a drug store  - EDR日英対訳辞書

「日本一の薬屋ておのれかい」例文帳に追加

Are you the best drugstore in Japan?'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ロミオはその薬屋を捜し出した。例文帳に追加

and he sought out the apothecary,  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

あなたがこの道をまっすぐに行くと薬屋があります。例文帳に追加

If you go straight down this street there is a drug store.  - Weblio Email例文集

例文

日本の医者は薬屋を兼業する例文帳に追加

The Japanese doctor combines the apothecary's business.  - 斎藤和英大辞典

例文

薬屋はこの道の突き当たりにあります。例文帳に追加

The drugstore is at the end of this road. - Tatoeba例文

薬屋という,薬を売る職業例文帳に追加

the occupation of selling herbal medicines, called 'kigusuri-ya'  - EDR日英対訳辞書

薬屋という,薬を売る職業の人例文帳に追加

a person who sells herbal medicines, called 'kigusuri-ya'  - EDR日英対訳辞書

薬屋はこの道の突き当たりにあります。例文帳に追加

The drugstore is at the end of this road.  - Tanaka Corpus

つまり、薬屋が彼に売った毒を飲んだのだ。例文帳に追加

swallowing that poison which the apothecary had sold him,  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

ただ薬屋から新しいサンプルが来たときだけ、少しやむんですが。例文帳に追加

Only when a new sample comes from the chemist, there's a bit of a break.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

「いいえな。わたい、日本橋一丁目の薬屋の者だすねやが、ここで店の宣伝しょう思いまして。」例文帳に追加

No, I work for a drugstore at 1 Chome, Nihonbashi and I thought of advertising the store here.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治14年(1881年)、兄伝兵衛の死に伴い京都薬屋町に転居し、終の住処とする。例文帳に追加

In 1881, upon his older brother Denbei's death, he went back to Kusuriya-cho in Kyoto, where he lived the rest of his life.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その毒薬を飲めば、たとえ20人力を持っていても、たちまちあの世行きだろう、と薬屋は言った。例文帳に追加

which, if he swallowed, he told him, if he had the strength of twenty men, would quickly despatch him.  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

10歳の時に梅屋小学校を卒業し、京都烏丸通二条通の千坂和薬屋(現:)に丁稚奉公に出る。例文帳に追加

When he was 10 years old, he graduated from Umeya elementary school, and was apprenticed to Chisaka Wayakuya (Current:), a Japanese pharmacy located on the corner of Kyoto's Karasumaru-dori Avenue and Nijo-dori Street.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

悪い考えは、絶望した人の中にいち早く忍び入るものであるが、ロミオはある貧しい薬屋のことを思いだした。例文帳に追加

And as mischief is swift to enter into the thoughts of desperate men, he called to mind a poor apothecary,  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

ロミオが金を差し出すと、薬屋は一応ためらうふうを見せはしたが、貧しいがゆえに拒むことができず、ロミオに毒薬を売ったのだった。例文帳に追加

who after some pretended scruples, Romeo offering him gold, which his poverty could not resist, sold him a poison  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

貧しい薬屋から毒薬を買ったこと、墓地に行って、死んでジュリエットと共に永眠したいという意向がしたためてあった。例文帳に追加

acknowledging the buying of the poison of the poor apothecary and his intent in coming to the monument to die and lie with Juliet.  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

1477年(文明(日本)9)日意が京都の法華宗徒の為、日蓮の骨舎利を分骨し、薬屋妙善の帰依を得て、一条尻切屋町に堂一宇を建立、関西身延と称する。例文帳に追加

In 1477, on behalf of the followers of the Nichiren sect in Kyoto, the monk Nichii had his cremated bones divided up among Nichiren believers, thereby securing the conversion of Myozen KUSURIYA to the Nichiren sect and erecting Doichiu temple in Shirikiraya-machi on Ichijo Avenue, earning the nickname Kansai Minobu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大正時代になると自転車が普及し、自転車のハンドルに掛ける道具袋の需要が生まれ、薬屋、牛乳屋、大工、植木屋、酒屋などの職人用カバンの製造を行った。例文帳に追加

In the Taisho period, bicycles became widely used, which created demand for tool bags hung on the bicycle: the company thus manufactured bags for workers, including pharmacists, milkmen, carpenters, gardeners, and sake dealers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

島田とともに薬屋を志し、開校予定の科学専門学校に応募するが開校は中止となり、大学予備門に入学するがほどなく退学している。例文帳に追加

He set his sights on running a pharmacy with Shimada and applied to a science academy that was soon to be opening, but the opening was suspended so he entered a university preparation school but soon after dropped out.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS