1016万例文収録!

「訴願」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

訴願を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

訴願書を差し出した人例文帳に追加

a person who has submitted a written petition  - EDR日英対訳辞書

訴願前置に関する経過措置例文帳に追加

Transitional Measures Concerning Petition Prior to Action  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 この法律の施行前に提起された訴願、審査の請求、異議の申立てその他の不服申立て(以下「訴願等」という。)については、この法律の施行後も、なお従前の例による。この法律の施行前にされた訴願等の裁決、決定その他の処分(以下「裁決等」という。)又はこの法律の施行前に提起された訴願等につきこの法律の施行後にされる裁決等にさらに不服がある場合の訴願等についても、同様とする。例文帳に追加

(3) With regard to a petition, application for examination, objection or other appeals (hereinafter referred to as the "Petitions, etc.") filed before this Act comes into effect, the provisions then in force shall remain applicable even after this Act comes into effect. The same shall apply to the Petitions, etc. filed in the case of further dissatisfaction with determination, decision or other dispositions on the Petitions, etc. (hereinafter referred to as the "Determinations, etc."), that have been made before this Act comes into effect, or the Determinations, etc. made after this Act comes into effect with regard to the Petitions, etc. filed before this Act comes into effect.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 この法律の施行前に提起された訴願、審査の請求、異議の申立てその他の不服申立て(以下「訴願等」という。)については、この法律の施行後も、なお従前の例による。この法律の施行前にされた訴願等の裁決、決定その他の処分(以下「裁決等」という。)又はこの法律の施行前に提起された訴願等につきこの法律の施行後にされる裁判等にさらに不服がある場合の訴願等についても、同様とする。例文帳に追加

(3) With regard to petitions, applications for examination, objections or other appeals (hereinafter referred to as "Petitions, etc.") filed prior to the enforcement of this Act, the provisions then in force shall remain applicable even after the enforcement of this Act. The same shall apply to Petitions, etc. filed in the case of dissatisfaction with determinations, rulings or other dispositions on Petitions, etc., which have been made prior to the enforcement of this Act (hereinafter referred to as "Determinations, etc."), or a judgment, etc., made after the enforcement of this Act in regard to Petitions, etc., filed prior to the enforcement of this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第四条 法令の規定により訴願をすることができる処分又は裁決であつて、訴願を提起しないでこの法律の施行前にこれを提起すべき期間を経過したものの取消訴訟の提起については、この法律の施行後も、なお旧法第二条の例による。例文帳に追加

Article 4 With regard to the filing of an action for the revocation of an administrative disposition in regard to an original administrative disposition or administrative disposition on appeal against which a petition may be filed under the provisions of laws and regulations, where the period for filing a petition has expired prior to the enforcement of this Act with no petition being filed within such period, the provision of Article 2 of the Former Act shall remain applicable even after the enforcement of this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

また、和歌山城大手門前に目安箱を設置して直接訴願を募り、文武の奨励や孝行への褒章など、風紀改革にも務めている。例文帳に追加

In addition, he installed an opinion box in front of the main gate of Wakayama-jo Castle to gain the views of the public, and tried to improve public morals by promoting studies and martial arts, granting rewards for virtuous acts, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4 前項に規定する訴願等で、この法律の施行後は行政不服審査法による不服申立てをすることができることとなる処分に係るものは、同法以外の法律の適用については、行政不服審査法による不服申立てとみなす。例文帳に追加

(4) The Petitions, etc. prescribed in the preceding paragraph that relate to a disposition on which an appeal may be filed pursuant to the Administrative Appeal Act after this Act comes into effect shall be deemed to be appeals pursuant to the Administrative Appeal Act with regard to the application of the Acts other than said Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

従来、上位者から下位者に対して共同体の一員としてまたは自由民としての権利保障のために課されていた公事という語が下位者から上位者に対する訴願に用いられた背景は次のとおりである。例文帳に追加

The following is the reason why the word "kuji," which originally meant a responsibility that was imposed by a higher-ranking person on a lower-ranking person in order to secure their right to be a member of the community or a free citizen, began to be used to mean an appeal to a higher-ranking person by a lower-ranking person  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうしたことが民衆に裁判・訴訟に対する不信感を植え付けるとともに、それとともに、支配者の統治・命令の絶対性及び訴願そのものを「恩恵的行為」と捉える政治思想が、日本における「権利」意識や「法」観念の発達に深刻な影響を与えることとなる。例文帳に追加

These things instilled a sense of distrust in people with regard to trials and lawsuits, as well as in the absoluteness of the ruling authority's governance and orders and in the political concept of an appeal being a 'beneficial action'; all of which had a critical impact on the development of the concept of 'rights' and the 'law' in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

6 この法律の施行前にされた行政庁の処分で、この法律による改正前の規定により訴願等をすることができるものとされ、かつ、その提起期間が定められていなかつたものについて、行政不服審査法による不服申立てをすることができる期間は、この法律の施行の日から起算する。例文帳に追加

(6) With regard to a disposition imposed by an administrative agency before this Act comes into effect, on which the Petitions, etc. may be filed pursuant to the provisions prior to revision by this Act and for which the statute of limitations has not been set, the statute of limitations for filing an appeal pursuant to the Administrative Appeal Act shall be counted from the day when this Act comes into effect.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

天保6年(1835年)になると造酒派の藩士神谷転(かみや・うたた)は脱藩して虚無僧に身を替えて江戸に潜伏し、左京の非道を幕府に訴願する機会をうかがっていたが、左京はいち早く老中首座松平康任に手を回し、康任は南町奉行筒井政憲に神谷を捕縛させた。例文帳に追加

In 1835, Utata KAMIYA, a feudal retainer of the Miki group, left the domain and pretended to be a begging Zen priest staying in Edo, waiting for an occasion to appeal the injustice by Sakyo to the bakufu; however, Sakyo made a quick move to bring the head of the shogun's council of elders, Yasuto MATSUDAIRA, to his side and had Yasuto order the South town Magistrate of Edo, Masanori TSUTSUI, to arrest Kamiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これは当時の町・村が高い自治意識を持って外部からの干渉を極力排除しようとした表れであったが、その一方で共同体の自治機能に基づく「内済」による解決の論理は、封建権力から見れば民衆間の揉め事は共同体内部で解決すべき問題であると捉え、支配者(公儀)は民衆に対する「恩恵」として訴願の権利を与える存在に過ぎなかった。例文帳に追加

This shows that towns and villages of the times had a strong sense of autonomy enough to eliminate interference of outside as much as possible, on the other hand, in the logic of the settlement out of court based on the autonomous function of community, feudal authories considered the conflict between people was supposed to be settled in the community, and that governors (kogi) were only taking a position that could give a right of appeal to people as a 'benefit'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS