1016万例文収録!

「送金依頼書」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 送金依頼書の意味・解説 > 送金依頼書に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

送金依頼書の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

「取次ぐ」とは、顧客から特定事業者への送金依頼を他の者が受け付けるため に、当該他の者に特定事業者の送金依頼書が備え付けてある場合など、顧客から送金依頼を受け付ける当該他の者が当該送金依頼に係る為替取引の当事者とならない場合をいう。例文帳に追加

“Intermediating” refers to cases where another person who receives a remittance request from a customer does not become a party to exchange transactions pertaining to the remittance request, for example, where remittance request forms of a specified business operator are placed at the other person to enable the other person to receive remittance requests to the specified business operator from customers.  - 財務省

「取次ぐ」とは、顧客から送金取扱金融機関等への送金依頼を他の金融機関等が受け付けるために、他の金融機関等に送金取扱金融機関等の送金依頼書が備え付けてある場合など、顧客から送金依頼を受け付ける金融機関等が当該送金依頼に係る為替取引の当事者とならない場合をいう。例文帳に追加

“Intermediating” refers to cases where a financial institution, etc. which receives a remittance request from a customer is not a party to an exchange transaction pertaining to the remittance request, for example, where remittance request forms of a Remittance Handling Financial Institution, etc. are placed at another financial institution, etc. so that said other financial institution, etc. can receive, from customers, remittance requests to the Remittance Handling Financial Institution, etc.  - 財務省

これにより金融機関へ送金依頼するための送金依頼書が印刷される(92)と共に、請求コード及び決済対象として選択された明細の明細コードが付加された送金予定データが出力され(94)、輸出企業へ送付される。例文帳に追加

This prints a remittance request for requesting a financial institution to make a remittance (92), outputs remittance schedule data attached with the bill code and the detail code of the detail selected as a settlement object (94) and transmits the remittance schedule data to the export company. - 特許庁

仲介者Sのコンピュータは受信した依頼を上述の暗号鍵で解読し、同一の暗号鍵で生成した署名が付与されていることを確認し、確認された場合に、受信した依頼に従って送金処理を行なう。例文帳に追加

The computer of the intermediary S deciphers the received request by the cipher key, and when it confirms that the signature generated by the same cipher key is appended, it remits money in accordance with the received request. - 特許庁

例文

上記③に係る記録については、必要情報の確認を行った旨及びその確認の内容を送金依頼書等に残す必要がある。例文帳に追加

With regard to record pertaining to (iii) above, it is necessary to leave the fact of confirmation of the Necessary Information and the confirmed content in a written remittance request, etc.  - 財務省


例文

ID-NIKS 方式の暗号を利用することにより、送金依頼書に対してメッセージ認証のみで済むシステムの提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a system needing only message authentication to a remittance request by using a code of an ID-NIKS system. - 特許庁

顧客から外国為替取引の依頼を受ける特定事業者の営業部門は、外国送金依頼書に記載を受ける等の方法により通知事項を適切に把握しているか。また、外国為替取引に係る送金事務を行う事務部門は、前記Ⅰ.2.に掲げる事務手順を踏まえて営業部門の把握した顧客の本人特定事項等を正確に通知しているか。例文帳に追加

Does the Sales Division of the specified business operator which receives requests for foreign exchange transactions from customers understand the matters to notify in an appropriate manner by methods such as by requesting customers to complete foreign remittance request forms? In addition, does the administrative division which carries out remittance work pertaining to foreign exchange transactions accurately notify the identifying matters, etc. of customers, which the Sales Division has understood, in light of the administrative procedures listed in I.2. above?  - 財務省

送金依頼書に、送金者Aのコンピュータの固有情報と仲介者Sのコンピュータの固有情報とに基づく暗号鍵で生成した署名を付与し、更に同一の暗号鍵で暗号化して仲介者Sのコンピュータへ送信する。例文帳に追加

A signature generated by a cipher key based upon inherent information of a computer of a remitter A and inherent information of a computer of an intermediary S is appended to the remittance request, and the remittance request is enciphered by the same cipher key and sent to the computer of the intermediary S. - 特許庁

他の金融機関等が取次ぐ顧客からの送金依頼送金取扱金融機関等が受ける場合において、当該送金が資産凍結等経済制裁対象の送金ではないことを確認するために必要な情報等を当該取次ぎを行う金融機関等(以下「取次金融機関等」という。)から確実に取得できるようにする等、確認義務を確実に履行する協力体制を当該取次金融機関等との間で構築しているか。本項目における記録については、面又は電磁的記録等の方法により保存されている必要がある。例文帳に追加

It is necessary to maintain records for this item in writing or by an electromagnetic means, etc.  - 財務省

例文

なお、自動照合システムを導入している場合においては、資金使途規制に関連する単語を適切に登録し、当該単語が検出された送金について慎重な確認を行っているか。他方、自動照合システムを導入していない場合においては、送金依頼書送金に係るスイフト電文等の中に資金使途規制に関連する単語の有無を確認し、当該単語があった場合には、慎重な確認を行っているか。例文帳に追加

Incidentally, where the Remittance Handling Financial Institution, etc. has introduced an Automatic Checking System, does it register words related to the Regulations on the Purpose of Use of Funds in an appropriate manner and carry out careful confirmation of remittances for which the relevant words have been detected? On the other hand, where it has not introduced such a system, does it confirm the existence of words related to the Regulations on the Purpose of Use of Funds in a written remittance request and SWIFT messages, etc. pertaining to the remittance and carry out careful confirmation if any word is found?  - 財務省

例文

送金依頼書送金目的が記載されており(顧客からの申告を含む。)、他の情報から慎重な確認が不要と判断できるものについては、当該送金目的を確認することで差し支えないが、顧客からの送金データに送金目的を確認するための必要な情報が欠落し、その把握が困難な場合には、当該顧客との過去の取引状況等から把握している情報と照合する等の方法により、確認を行う必要がある。他方、過去の取引実績がない一見の顧客の場合には、当該顧客の属性を確認し、慎重な確認が必要か判断を行う必要がある。例文帳に追加

Where the purpose of a remittance is stated in the written remittance request (including report by the customer) and careful confirmation is determined to be unnecessary based on other information, it is also permissible to confirm the purpose of the remittance. However, where it is difficult to understand the purpose of the remittance as remittance data from the customer lacks information necessary to confirm the purpose of the remittance, it is necessary to confirm the purpose by such methods as checking with information understood from the status of past transactions with the customer. On the other hand, in the case of a new customer with whom a Remittance Handling Financial Institution, etc. has never conducted any transaction, it is necessary to confirm the attributes of the customer to determine whether careful confirmation is necessary.  - 財務省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS