1016万例文収録!

「電圧ホロワ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 電圧ホロワに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

電圧ホロワの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 25



例文

電圧ホロワ回路例文帳に追加

VOLTAGE FOLLOWER CIRCUIT - 特許庁

電圧ホロワおよびそれを用いた表示装置例文帳に追加

VOLTAGE FOLLOWER AND DISPLAY DEVICE USING SAME - 特許庁

より広範な電圧範囲で使用できる電圧ホロワを得る。例文帳に追加

To obtain a voltage follower available for a wider voltage range. - 特許庁

電圧ホロワはそのゲートが電圧ホロワの入力を形成する第1の電界効果トランジスタFET MN1と、ゲートに接続されたそのドレインが電圧ホロワの出力を形成する第2のFET MN2を含む。例文帳に追加

The voltage follower includes a first field effect transistor (FET) MN1 whose gate forms an input of the voltage follower, and a second FET MN2 connected to its gate with a drain forming an output of the voltage follower. - 特許庁

例文

ボルテージホロワ回路4,5はマルチプレクサ2,3から入力される単電池電圧を低出力インピーダンスでコンデンサ6に出力する。例文帳に追加

Voltage follower circuits 4 and 5 output electric-cell voltages, inputted from the multiplexers 2 and 3 to the capacitor 6 having low-output impedance. - 特許庁


例文

入出力電圧の差がしきい値を超えるとソースホロワが動作し、しきい値以下では動作電流が遮断されるので、消費電力が小さい。例文帳に追加

When the difference of input and output voltages exceeds a threshold, the source follower is operated, and an operating current is interrupted below the threshold, thus reducing a power consumption. - 特許庁

入力交流電圧信号を広帯域にわたって増幅し出力するソースホロワアンプを提供する。例文帳に追加

To provide a source follower amplifier for amplifying and outputting an input AC voltage signal over a wide range band. - 特許庁

出力信号のひずみの発生がほとんどなく、負荷駆動能力も高い低電圧用のソースホロワ回路を提供する。例文帳に追加

To provide a source follower circuit for low voltage, with which an output signal is hardly distorted and load drive capability is improved as well. - 特許庁

電圧ホロワを構成する複数のオペアンプOP0〜OP7は、分圧回路12の各分圧電圧または分圧回路13の各分圧電圧を、所望の階調電圧V0〜V63として出力する。例文帳に追加

A plurality of operational amplifiers OP0 to OP7 configuring a voltage follower output respective divided voltages of a voltage dividing circuit 12 or respective divided voltages of a voltage dividing circuit 13 as desired gradation voltages V0 to V63. - 特許庁

例文

直流出力電圧Voをシフトして上昇した電圧を入力電圧とするエミッタホロワ回路19の出力電圧を、発光素子である発光ダイオード13aに印加する。例文帳に追加

An output voltage detection circuit 5 applies the output voltage of an emitter-follower circuit 19 in which the voltage shifted from the DC output voltage V0 to be increased is the input voltage to a light-emitting diode 13a which is a lightemitting element. - 特許庁

例文

電圧V1がしきい値未満になると、スイッチオペアンプAMPが信号増幅アンプAMP2から電圧ホロワアンプAMP1に切り替わり、徐々に立ち下がる電圧V2を出力電圧Voとして出力する。例文帳に追加

When the voltage V1 reaches a voltage less than a threshold, a voltage follower amplifier AMP1 in the switch operational amplifier AMP is activated in place of a signal amplifier AMP2 which has been activated, and outputs a voltage V2, which gradually decreases, as an output voltage Vo. - 特許庁

本発明に従った電圧ホロワは使用できるより広い電圧範囲を含んでおり、特に小さい供給電圧で動作する必要がある振幅偏移変調ASK復調器に内蔵して使用することができる。例文帳に追加

The voltage follower according to the invention includes the wider voltage range wherein the voltage follower is available, and may be used while being incorporated in an amplitude transit modulated ASK demodulator to be operated with a small supply voltage particularly. - 特許庁

電源投入時に、コンデンサC1の電圧V1が徐々に立ち上がると、その電圧がしきい値未満では制御回路CTLによって信号増幅器AMP1が動作せず電圧ホロワ増幅器AMP2が動作する。例文帳に追加

When a voltage V1 of a capacitor C1 gradually rises at application of power, a control circuit CTL deactivates a signal amplifier AMP1 but activates a voltage follower amplifier AMP2 when the voltage V1 is less than a threshold. - 特許庁

利得補償回路は、PMOSトランジスタ11、12を含み、第一の極性の多数キャリアーを使用して第一の電圧利得を生じる第一のソースホロワ回路と、NMOSトランジスタ17,18を含み、第一の極性とは反対の第二の極性の多数キャリアーを使用して入力電圧に対して第一の電圧利得変分とは反対の電圧利得を生じる第二のソースホロワ回路とを含む。例文帳に追加

The gain compensation circuit includes a 1st source follower circuit that has PMOS transistors(TRs) 11, 12 and uses majority carriers with a 1st polarity to produce a 1st voltage gain and a 2nd source follower circuit that includes NMOS TRs 17, 18 and uses majority carriers with a 2nd polarity opposite to the 1st polarity to produce a voltage gain opposite to the 1st voltage gain. - 特許庁

回路の温度が基準温度未満である場合には、差動アンプ400はボルテージホロワの増幅器として機能するため、PLMT端子に印加されている制御電圧Vpをそのままリミッタ電圧Voとして出力する。例文帳に追加

When the temperature of a circuit is less than reference temperature, a differential amplifier 400 functions as the amplifier of a voltage follower, thus outputting a control voltage Vp applied to a PLMT terminal as a limiter voltage Vo as it is. - 特許庁

また、基準電圧をp、nMOSトランジスタを直列接続したソースホロワでインピーダンス変換して外部バイアス電圧を生成するバッファ回路を備える。例文帳に追加

The input amplifier has a buffer circuit generating the external bias voltage by impedance-converting a reference voltage by a source follower in which a p and n MOS transistors are connected in series. - 特許庁

上記トランジスタは制御可能なDCトランジスタ出力電流を提供するための制御可能な電流源を出力回路に有する電圧ホロワとして構成され、この電圧ホロワの出力端子は、フィルタ装置のカットオフ周波数が上記電流源によって供給されるDC電流の変動により制御できるように、フィルタ回路網に接続される。例文帳に追加

The transistor is constituted as a voltage follower having a controllable current source for providing a controllable DC transistor output current in an output circuit, and an output terminal of the voltage follower is connected to the filter circuit network so as to control the cut-off frequency of the filter device by a change in DC current fed by the current source. - 特許庁

上記基準電源からのバイアス用電圧を上記エミッタホロワ回路により、上記バイアス印加素子を介して上記エミッタ接地増幅回路のベースに印加することでバイアス電流を供給する。例文帳に追加

Bias current is supplied by impressing voltage for bias from the reference power sources to a base of the emitter grounding amplifier circuit via the biasing elements by the emitter follower circuit. - 特許庁

さらに、そのソース−ドレインパスが電圧ホロワの出力と第3のFET MN3のドレインとの間で回路形成され、そのゲートが第3のFET MN3のゲートに接続されている第4のFET MN4を利用する。例文帳に追加

Further, the voltage follower utilizes a fourth FET MN4 whose source-drain path is formed as a circuit between the output of the voltage follower and the drain of the third FET MN3, and whose gate is connected to the gate of the third FET MN3. - 特許庁

フィルタ回路網は単極のRC回路網でよく、現存のコンデンサと抵抗との接続点に結合されるこの回路網の追加のコンデンサ(又は抵抗)に電圧ホロワの出力を接続する。例文帳に追加

The filter circuit network may be a monopolar RC circuit network and the output of the voltage follower is connected to an additional capacitor (or resistance) of this electric network coupled to a connection point of an existing capacitor and a resistance. - 特許庁

第1の実施の形態では線電圧を変圧器T1に入力し、ツェナー・ホロワZ1、Z2、Q1と直列の調節器U1、Q2、Q3により制御回路用のDC電源レベルを生成する。例文帳に追加

In a 1st operation pattern, a line voltage is inputted to a transformer T1 and a DC power supply level for a control circuit is generated by a Zener follower (Z1, Z2 and Q1) and a series regulator (U1, Q2 and Q3). - 特許庁

電圧V1がしきい値以上になると、制御回路CTLによって信号増幅器AMP1が動作し電圧ホロワ増幅器AMP2が動作しなくなり、出力端子OUT1にはオーディオ信号源SIGの信号電圧がVo1として現れ、出力端子OUT2にはこの電圧Vo1を反転した電圧Vo2が現れる。例文帳に追加

When the voltage V1 reaches a threshold or the above, the control circuit CTL activates the signal amplifier AMP1 and deactivates the voltage follower amplifier AMP2, a signal voltage of an audio signal source SIG appears at the output terminal OUT1 as the voltage Vo1 and a voltage Vo2, which is an inverse of the voltage Vo1, appears at the output terminal OUT2. - 特許庁

すなわち、電子スイッチ5は、電源投入時などに、ソースホロワ回路2の本来の機能を所定時間だけ制限させ、またはその本来の機能を所定時間だけ遅延させ、出力電圧VOUTのオーバシュートを防止するためのものである。例文帳に追加

That is, the switch 5 restricts an original function of the source follower circuit 2 by the prescribed time in turning on power, or delays the original function by the prescribed time, and prevents overshooting of the output voltage VOUT. - 特許庁

FETのゲートバイアス電圧発生回路にトランジスタのエミッタホロワ接続による回路構成を採用してエミッタ抵抗を分割し、分割比を調整して温度係数を可変とし、トランジスタをプッシュプル構成として高速にスイッチングできるよう構成した。例文帳に追加

A circuit configuration based on the emitter follower connection of a transistor is adopted to the gate bias voltage generating circuit of the FET, emitter resistance is divided, a dividing ratio is controlled, the temperature coefficient is made variable and the transistor can be switched at high speed in push-pull configuration. - 特許庁

例文

このフィルタ装置は、追加のコンデンサ(又は抵抗)が事実上電圧ホロワによって駆動されるか否かに依存して、2つの値のカットオフ周波数間で制御可能であり、或いは電流源によって提供される電流の値に依存して、ある範囲のカットオフ周波数にわたり連続的に制御することができる。例文帳に追加

This filter device is controllable between cut-off frequencies of two values depending upon whether the additional capacitor (or resistance) is driven practically by the voltage follower, or controllable continuously over cut-off frequencies in a prescribed range depending upon the value of the current supplied by the current source. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS