1016万例文収録!

「高周波可変コイル」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 高周波可変コイルの意味・解説 > 高周波可変コイルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

高周波可変コイルの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

可変高周波誘導加熱コイル例文帳に追加

VARIABLE TYPE HIGH FREQUENCY INDUCTION HEATING COIL - 特許庁

高周波電源5は、高周波イオン源のコイル高周波電力を供給するとともに、その高周波電力値が可変である。例文帳に追加

A high-frequency power source 5 can supply a coil of the high-frequency ion source with high-frequency power and can vary the high-frequency power value thereof. - 特許庁

送電装置1は、送電コイルに、周波数可変高周波電力を供給する。例文帳に追加

The power transmission apparatus 1 supplies frequency-variable high-frequency power to the power-transmitting coil. - 特許庁

高周波電源を各誘導コイルに対して共通に配設し、周波数を可変にすることができる。例文帳に追加

A high-frequency power source is arranged commonly to each induction coil, so that, frequencies can be made variable. - 特許庁

例文

高周波コイル14からの高周波信号がコンデンサ66を介してブリーダ抵抗器18と可変抵抗器52の接続点に供給されている。例文帳に追加

A high-frequency signal from the high-frequency coil 14 is supplied to the connection point between the bleeder resistor 18 and variable resistor 52 through a capacitor 66. - 特許庁


例文

共振回路21Bは、共振用のコイルL11と、可変容量ダイオードD11と、共振用のコイルL12およびスイッチ素子D12の直列回路とを高周波的に並列接続して構成する。例文帳に追加

The resonance circuit 21B is constituted of the series circuit of a resonance coil L11, a variable capacitance diode D11, a resonance coil L12 and a switch element D12 in terms of high frequency. - 特許庁

スイッチング素子2、被加熱体5を加熱する誘導加熱コイル3、および共振コンデンサ4を有する高周波インバータ1の制御目的に応じて、制御手段9が昇降圧手段7の制御内容を演算し、高周波インバータ1に供給する電圧を可変するものである。例文帳に追加

A control means 9 operates the control content of a boosting and stepping-down means 7 in accordance with the control purpose of a high frequency inverter 1 having a switching element 2, an induction coil 3 to heat an object 5 to be heated, and a resonance capacitor 4 to variably change the voltage supplied to the high frequency inverter 1. - 特許庁

高周波給電部66の高周波伝送路上に設けられる第1ノードN_Aと第2ノードN_Bとの間で、中間コイル60および外側コイル62には可変の中間コンデンサ86および外側コンデンサ88がそれぞれ電気的に直列接続され、内側コイル58にはリアクタンス素子が一切接続されない。例文帳に追加

Between a first node N_A and a second node N_B that are provided on a high frequency transmission path of a high frequency power feeding unit 66, a variable intermediate capacitor 86 and a variable outer capacitor 88 are electrically connected in series to the intermediate coil 60 and the outer coil 62, respectively, and any reactance element is not connected to the inner coil 58 at all. - 特許庁

誘導加熱手段における誘導コイルを共振周波数の異なる複数の誘導コイルユニットで構成し、該誘導コイルユニットを前記共振周波数を含む複数周波数の電力を出力する可変周波数の高周波電源で駆動する。例文帳に追加

The induction coil units are driven by a variable high frequency power source that outputs power of a plurality of frequencies including the resonance frequencies. - 特許庁

例文

加熱コイルに供給する高周波電流の周波数を可変して低抵抗非磁性金属製の被加熱体を誘導加熱するインバータを複数組同時に動作しても、干渉音を抑制する、または聞こえなくする。例文帳に追加

To suppress or eliminate interference sound, even when simultaneously operating a plurality of inverters induction-heating an object to be heated made of non-magnetic metal with low resistance, by changing frequencies of high frequency current supplied to a heating coil. - 特許庁

例文

可変コンデンサCV1,CV2を含み、高周波電源と誘導コイルのインピーダンスの整合を行う整合回路がプリント基板13上に実装されている。例文帳に追加

A printed circuit board 13 is provided with an impedance matching circuit including variable condensers CV1 and CV2 for performing the impedance matching between the high frequency voltage source and induction coil. - 特許庁

この場合、コイル46、48を介して、電圧制御端子52から可変容量ダイオード32、38に制御電圧Vcを印加して、高周波出力信号Stの位相θを変化させる。例文帳に追加

On this occasion, a control voltage Vc is impressed from a voltage control terminal 52 via the coils 46, 48 to variable capacity diodes 32, 38 to change the phase θ of the high frequency output signal St. - 特許庁

導電性発熱体に誘導起電力を発生させるために高周波電流が流されるコイル71と共振回路を構成する共振コンデンサC200を可変容量となるように構成する。例文帳に追加

A resonance capacitor C200 constituting a resonance circuit together with a coil 71 flowing a high frequency current therethrough in order to generate an induced electromotive force in a conductive heating element is constituted so as to have a variable capacity. - 特許庁

周波数可変高周波電源HFSの出力周波数を変化させて、第1または第2のフィルタ手段F1またはF2の通過帯域にすることで、誘導コイルIC1またはIC2を所望に選択する。例文帳に追加

The output frequency of the frequency variable high frequency power supply HFS is changed to make it a passing band for the first or the second filter means F1 or F2 so as to desirably select the induction coil IC1 or IC2. - 特許庁

制御回路34によりドライブ回路35をオン幅またはオフ幅可変制御しインバータ12を駆動し、高周波電流を誘導加熱コイル2に供給する。例文帳に追加

A drive circuit 35 is controlled to vary an on-width or an off- width by a control circuit 34 and an inverter 12 is driven to supply a high frequency current to an induction heating coil 2. - 特許庁

そのV_mとI_mとを用いて、負荷装置43が二次側コイル31に接続されたときの二次側コイル31または整流器41の出力電圧を目標値に設定するための可変電圧高周波電源1の電圧V_INを算出する。例文帳に追加

Voltage V_IN of the variable voltage high-frequency power supply 1 for setting an output voltage of a secondary-side coil 31 or a rectifier 41, when the load device 43 is connected to the secondary-side coil 31 to a target value is calculated, by using V_m and I_m. - 特許庁

加熱コイルに供給する高周波電流の周波数を可変して低抵抗非磁性金属製の被加熱体を誘導加熱するインバータを複数組同時に動作しても、浮力を抑制するとともに、干渉音を抑制する、または聞こえなくする。例文帳に追加

To restrain buoyant force while suppressing or eliminating interference sound, even when simultaneously operating a plurality of inverters induction-heating an object to be heated made of non-magnetic metal with low resistance, by changing frequencies of high frequency current supplied to a heating coil. - 特許庁

一次側と二次側との間で通信装置で情報交換をしなくても、可変電圧高周波電源1の電圧を制御して、二次側コイル31の電圧や整流器41の出力電圧を目標値に設定することができる。例文帳に追加

Even if information is not exchanged by communication apparatus between the primary side and the secondary side, the voltage of the variable voltage high-frequency power supply 1 is controlled and the voltage of the secondary-side coil 31 and output voltage of the rectifier 41 are set to the target values. - 特許庁

周波数調整用の容量を水晶振動子の周囲温度に対応して可変にする温度補償用の容量として伸長コイルに並列接続としたことにより、高周波においても変調特性を損なわず、発振周波数を一定に保つよう制御できる温度補償型広可変電圧制御発振回路を提供する。例文帳に追加

To provide a temperature compensation-type wide-range variable voltage controlled oscillator capable of controlling so as to keep an oscillation frequency constant without impairing modulation characteristics even in high frequency by connecting a capacitance for frequency adjustment, as a capacitance for temperature compensation to be variable in response to the ambient temperature of a crystal oscillator, to an extension coil in parallel. - 特許庁

例文

可変直流電源をインバータにより高周波に変換して、チョークコイルとコンデンサからなる共振回路に共振作用を起こさせて、この共振作用により生じた高電圧により放電灯を高周波点灯させるインバータ式点灯装置において、前記コンデンサは放電灯と並列に接続され、かつ放電灯のフィラメントに前記共振作用により生じた共振電流を流さないように接続し、同時に直流定電圧を電源とするフィラメント予熱回路により前記放電灯のフィラメントを予熱する調光用放電灯点灯装置。例文帳に追加

The discharge lamp lighting apparatus for light control connects the capacitor to the discharge lamp in parallel, connection is made so that resonance current produced by the resonance effect does not flow into the filament of the discharge lamp, and at the same time preheats the filament of the discharge lamp by a filament preheating circuit with DC constant voltage as a power source. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS