1016万例文収録!

「NTSC」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > NTSCの意味・解説 > NTSCに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

NTSCを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 337



例文

the NTSC standard 例文帳に追加

NTSC 規格 - 研究社 英和コンピューター用語辞典

the NTSC format 例文帳に追加

NTSC 形式 - 研究社 英和コンピューター用語辞典

an NTSC signal 例文帳に追加

NTSC 信号 - 研究社 英和コンピューター用語辞典

For example "ntsc-composite". 例文帳に追加

例えば"ntsc-composite" などである。 - XFree86

例文

The NTSC format has 525 scan lines. 例文帳に追加

NTSC 形式では走査線は 525 本ある - 研究社 英和コンピューター用語辞典


例文

These videos are available in NTSC format. 例文帳に追加

これらのビデオは NTSC フォーマットで手にはいる - 研究社 英和コンピューター用語辞典

PAL/NTSC COLOR DEMODULATION CIRCUIT例文帳に追加

PAL/NTSC色復調回路 - 特許庁

An MPEG decode circuit 15 decodes the SD signal, an NTSC encode circuit 16 converts the decoded signal into an NTSC signal, which is outputted from a video cable 3.例文帳に追加

SD信号は、MPEGデコード回路15でデコードされ、NTSCエンコード回路16で、NTSC信号に変換されて、ビデオケーブル3から出力される。 - 特許庁

PAL/NTSC TYPE DISCRIMINATION CIRCUIT例文帳に追加

PAL/NTSC方式判別回路 - 特許庁

例文

NTSC SIGNAL TRANSMISSION SYSTEM例文帳に追加

NTSC信号伝送装置 - 特許庁

例文

An uncompressed NTSC video signal requires about 90 Mbps of throughput. 例文帳に追加

圧縮していない NTSC ビデオ信号はおよそ 90 Mbps のスループット[全実効転送速度]を要求する - 研究社 英和コンピューター用語辞典

NTSC signals have 525 lines of resolution scanned at 30 frames per second. 例文帳に追加

NTSC 信号は 525 本の走査線をもち, それが 1 秒間 30 フレームの速さで走査されている. - 研究社 英和コンピューター用語辞典

If there is an NTSC station in an adjacent channel, the HDTV signal may interfere with it. 例文帳に追加

隣のチャンネルに NTSC 局があったら HDTV の信号が干渉するかもしれない - 研究社 英和コンピューター用語辞典

To provide an apparatus for separating luminance and chrominance signals from an NTSC composite video signal.例文帳に追加

NTSC複合ビデオ信号に対する輝度及び色信号分離装置を提供する。 - 特許庁

An NTSC decoding part 106 converts the NTSC signal 122 into digital image data 123.例文帳に追加

NTSCデコード部106はNTSC信号122をデジタル画像データ123に変換する。 - 特許庁

PAL/NTSC SYSTEM CHROMA SIGNAL PROCESSING CIRCUIT例文帳に追加

PAL/NTSC方式クロマ信号処理回路 - 特許庁

NTSC SIGNAL DETECTION CIRCUIT AND TELEVISION RECEIVER例文帳に追加

NTSC信号検出回路及びテレビジョン受像機 - 特許庁

NTSC/PAL DECIDING DEVICE AND ELECTRONIC ENDOSCOPE DEVICE例文帳に追加

NTSC/PAL判定装置及び電子内視鏡装置 - 特許庁

The NTSC signals are stored in an image memory 9.例文帳に追加

NTSC信号は、画像メモリ9に記憶される。 - 特許庁

METHOD OF INTER-FRAME Y/C SEPARATION IN NTSC例文帳に追加

NTSCにおけるフレーム間Y/C分離方法 - 特許庁

In the case of the NTSC, n is 4.例文帳に追加

なお、NTSCの場合、n=4である。 - 特許庁

Since kernel 2.6.20, a further frequency is available: 300, a number that divides evenly for the common video frame rates (PAL, 25 HZ; NTSC, 30 HZ). 例文帳に追加

カーネル 2.6.20 以降では、300 も利用できるようになっている。 300 は一般的な映像フレームレートの公倍数である (PAL, 25HZ; NTSC, 30HZ)。 - JM

It translates between video encoding (NTSC, PAL, SECAM, etc...) and drawable format (depth and visual-id pair).例文帳に追加

この機能拡張は動画のエンコーディング(NTSC, PAL, SECAM 等)とドロウアブルのフォーマット(深さとビジュアル ID のペア)を相互に変換する。 - XFree86

A Y/C separator 152 separates a luminance signal and a color difference signal from an analog composite signal of an NTSC system to be outputted from the set-top box 14.例文帳に追加

Y/C分離器152は、セットトップボックス14から送出されるNTSC方式のアナログコンポジット信号から輝度信号、色差信号を分離する。 - 特許庁

Thereafter, the power supply to the device is turned on, the reporting information is read from the memory part 6, NTSC conversion or the like is performed in an encoder 5 and then it is outputted.例文帳に追加

後刻、装置の電源をオンし、メモリ部6よりお知らせ情報を読出し、エンコーダ5でNTSC変換等を行い出力する。 - 特許庁

A video interface 43 receives an NTSC signal from the DVCR 7-1, synthesizes a GUI generated by the CPU 41 and outputs the result to the DVCR 7-1.例文帳に追加

ビデオインタフェース43は、DVCR7−1からNTSC信号を受信し、CPU41により生成されたGUIを合成し、DVCR7−1に出力する。 - 特許庁

A transmitter TX encodes input serial data on the basis of the NTSC system to generate an NTSC composite signal.例文帳に追加

送信装置TXが、入力シリアルデータをNTSC方式に基づいたエンコードでNTSCコンポジット信号に生成する。 - 特許庁

To output a suitable image signal even if a system is connected to a television monitor in an NTSC system or when it is connected to a monitor for high vision.例文帳に追加

NTSC方式のテレビジョンモニタに接続された時もハイビジョン用のモニタに接続された場合も好適な画像信号を出力する。 - 特許庁

field frequency 例文帳に追加

フィールド周波数《1 秒間のフィールド数; 日本や米国の NTSC 方式では 60》 - 研究社 英和コンピューター用語辞典

IMAGE-PICKUP DEVICE FOR ENDOSCOPE PROVIDED WITH BOTH NTSC AND PAL SYSTEMS例文帳に追加

NTSC及びPALの両方式を備えた内視鏡用撮像装置 - 特許庁

An imaging signal by a CCD 14 corresponding to a TV signal that is an NTSC or PAL signal is converted into a TV signal that is an analog NTSC or PAL signal by a CCU part 16 and output to a connector part 7 to which an external monitor 6 can be connected and a decoder 21.例文帳に追加

NTSC又はPAL信号であるTV信号に対応したCCD14による撮像信号は、CCU部16によりアナログのNTSC又はPAL信号であるTV信号に変換されて外部モニタ6が接続可能なコネクタ部7と、デコーダ21に出力される。 - 特許庁

The output terminal of the NTSC decoder 12 outputs the broadcast signal.例文帳に追加

NTSCデコーダ13の出力端子は、放送信号を出力する。 - 特許庁

PARALLEL STRUCTURE NTSC REJECTION FILTER AND FILTERING METHOD例文帳に追加

並列構造のNTSC除去フィルタ及びフィルタリング方法 - 特許庁

To automatically detect the input of NTSC signals and to display the NTSC signals at a television receiver in the case that the plural pieces of NTSC signal output equipment are connected.例文帳に追加

複数のNTSC信号出力機器が接続されている場合に、自動的にNTSC信号の入力を検出して、当該NTSC信号をテレビジョン受像機に表示できるようにする。 - 特許庁

Data of character broadcast are received, the data are converted into NTSC signals by an NTSC signal converter 14 and transmitted by an NTSC signal transmitter 15.例文帳に追加

文字放送のデータを受信し、該データをNTSC信号変換器14にてNTSC信号に変換し、NTSC信号送信器15にて送信する。 - 特許庁

This television broadcasting receiver 1 comprises: an NTSC amplification circuit 31, an NTSC demodulation circuit 32 and a video decoder 33 for processing a broadcast signal of an NTSC system; and an ATSC amplification circuit 41, an ATSC demodulation circuit 42 and an MPEG decoder 43 for processing a broadcast signal of an ATSC system.例文帳に追加

テレビ放送受信装置1は、NTSC方式の放送信号を処理するNTSC増幅回路31、NTSC復調回路32、ビデオデコーダ33と、ATSC方式の放送信号を処理するATSC増幅回路41、ATSC復調回路42、MPEGデコーダ43を有する。 - 特許庁

A control circuit 14 supplies a CS signal to select a Y±I memory 13A, when an NTSC signal of a notice pixel is a Y-I signal and a Y+I signal and to select a Y±Q memory 13B when the NTSC signal of the noted pixel is a Y-Q signal and a Y+Q signal to a prediction coefficient memory section 13.例文帳に追加

制御回路14は、注目画素のNTSC信号が、Y−I信号、およびY+I信号のとき、Y±Iメモリ13Aを選択させ、Y−Q信号、およびY+Q信号のとき、Y±Qメモリ13Bを選択させるCS信号を、予測係数メモリ部13に供給する。 - 特許庁

a chrominance signal 例文帳に追加

クロミナンス信号, 色度信号《NTSC 方式のテレビで色差信号に適当な変調をかけて組み合わせたもの》 - 研究社 英和コンピューター用語辞典

To record the current NTSC video signals and HD video signals on a magnetic tape efficiently.例文帳に追加

現行のNTSCビデオ信号とHDビデオ信号とを効率良く磁気テープに記録する。 - 特許庁

An image signal processor 110 converts NTSC signals into Y, R-Y, B-Y component signals.例文帳に追加

画像信号処理部110でNTSC信号をY,R−Y,B−Yコンポーネント信号に変換する。 - 特許庁

METHOD AND APPARATUS FOR PROGRAMMING MEMORY OF NTSC CAPABLE DEVICE CONTAINED IN VIDEO STREAM例文帳に追加

ビデオストリームに含まれるNTSC可能デバイスのメモリをプログラミングする方法および装置 - 特許庁

To prevent image data transferred from an MPEG 2 decoder to an NTSC encoder from being illegally used.例文帳に追加

MPEG2デコーダからNTSCエンコーダに転送される映像データの不正使用を防止する。 - 特許庁

The video photographed by the video camera is converted into an NTSC signal by the device 1.例文帳に追加

ビデオカメラで撮影した映像を、映像信号出力装置1でNTSC信号に変換する。 - 特許庁

A frame memory 14 stores the NTSC signal of the television broadcast in frame units.例文帳に追加

フレームメモリ14は、テレビ放送のNTSC信号をフレーム単位で格納する。 - 特許庁

Video signals are once recorded in a frame memory 4 through an NTSC decoder 2 and pre-processing section 3.例文帳に追加

映像信号がNTSCデコーダ2、前処理部3を通ってフレームメモリ4に一旦記録される。 - 特許庁

To provide a light-emitting device having excellent color reproducibility (NTSC ratio) and a method of manufacturing the same.例文帳に追加

色再現性(NTSC比)の優れた発光装置およびその製造方法を提供する。 - 特許庁

A video signal variable delay circuit 15 applies delay processing to an NTSC video signal.例文帳に追加

映像信号可変遅延回路15により、NTSC映像信号に対して遅延化処理が行われる。 - 特許庁

The taken out video is projected on a monitor 12 via an MPEG decoder 10 and an NTSC encoder 11.例文帳に追加

同取り出された映像はMPEGデコーダ10、NTSCエンコーダ11を経てモニタ12に映出される。 - 特許庁

An image signal from CCD 102 is processed by a camera signal processor 103 to obtain the NTSC signal.例文帳に追加

CCD102で撮像した信号をカメラ信号処理部103で処理してNTSC信号を得る。 - 特許庁

例文

To obtain a color liquid crystal display which secures sufficient luminance, while realizing high NTSC ratio.例文帳に追加

NTSC比を実現しつつ、十分な輝度を確保することができるカラー液晶表示装置を得る。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS