1016万例文収録!

「n-ブタノール」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > n-ブタノールの意味・解説 > n-ブタノールに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

n-ブタノールの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 25



例文

The method for producing secondary butanol contains a hydration step to bring n-butene into contact with an aqueous solution of a heteropolyacid to effect direct hydration, a butene-removing step to separate n-butene from a mixture containing secondary butanol and n-butene and obtained by the hydration step to obtain crude secondary butanol, and a purification step to add water to the crude secondary butanol and distill the product.例文帳に追加

及び、n−ブテンをヘテロポリ酸水溶液に接触させて直接水和する水和工程と、水和工程により得られる第2級ブタノールとn−ブテンを含む混合物からn−ブテンを分離し粗製第2級ブタノールを得る脱ブテン工程と、粗製第2級ブタノールに水を添加し蒸留する精製工程とを含む、第2級ブタノールの製造方法。 - 特許庁

This method for producing the N-butoxymethylacrylamide comprises reacting the N-methylolacrylamide with the butanol or isobutanol in the presence of a heteropoly acid in an organic solvent.例文帳に追加

N−メチロールアクリルアミドとブタノールまたはイソブタノールとをヘテロポリ酸の存在下、有機溶媒中で反応させるN−ブトキシメチルアクリルアミドの製造方法。 - 特許庁

Secondary butanol is prepared by the direct hydration of n-butene using an aqueous solution of a heteropolyacid as a catalyst and using water containing dissolved oxygen as the raw water.例文帳に追加

ヘテロポリ酸水溶液を触媒として用い、n−ブテンを直接水和する第2級ブタノールの製造方法において、原料水に酸素を溶存させた水を使用することを特徴とする第2級ブタノールの製造方法。 - 特許庁

The taken-out aqueous butanol solution K is discharged through a pipe, then joined, at a joining part, to an aqueous butanol solution N which is preliminarily distilled by a distillation column 14 and taken out, and mixed therewith at a mixing part.例文帳に追加

取り出されたブタノール水溶液Kをパイプにて送出し、予め蒸留塔14にて蒸留されて取り出されたブタノール水溶液Nと合流部にて合流された後、混合部にて混合される。 - 特許庁

例文

A dispersion 20 is prepared by mixing a mixed solvent 11 consisting of dichlomethane, methanol and n-butanol with TAC (triallyl cyanurate) 14 and an additive 15.例文帳に追加

ジクロロメタン,メタノール,n−ブタノールからなる混合溶媒11にTAC14と添加剤15と混合して分散液20を作製する。 - 特許庁


例文

The method for manufacturing the fluorine-containing copolymer comprises copolymerization of the components by a solution polymerization method using at least one selected among ethyl acetate, butyl acetate, xylene, toluene, n-butanol, t-butanol and methyl ethyl kanote as a polymerization reaction solvent.例文帳に追加

重合反応用溶媒として、酢酸エチル、酢酸ブチル、キシレン、トルエン、n−ブタノール、t−ブタノール、メチルエチルケトンの内から選択された1種以上を使用して、上記成分を溶液重合法で共重合させることを特徴とする上記含フッ素共重合体の製造方法。 - 特許庁

The reactor for the production of secondary butanol by the direct hydration of n-butene using an aqueous solution of a heteropolyacid as a catalyst is provided with a circulation mechanism to circulate the aqueous solution of heteropolyacid in the reactor.例文帳に追加

ヘテロポリ酸水溶液を触媒として用い、n−ブテンを直接水和する第2級ブタノールの製造用反応器であって、反応器内部にヘテロポリ酸水溶液を循環させる循環機構を有することを特徴とする第2級ブタノールの製造用反応器。 - 特許庁

The alcohols are preferably a mixture of two or more kinds of alcohols selected from the group consisting of ethanol, n-propanol, n-butanol, isobutyl alcohol, t-butyl alcohol, n-pentyl alcohol, t-pentyl alcohol, isopentyl alcohol, isopropyl alcohol, ethylhexanol, and 2-methyl-1-propanol (isobutanol).例文帳に追加

アルコール類としては、エタノール、n−プロパノール、n−ブタノール、イソブチルアルコール、t−ブチルアルコール、n−ペンチルアルコール、t−ペンチルアルコール、イソペンチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルヘキサノール、2−メチル−1−プロパノール(イソブタノール)からなる群から選ばれる2種以上のアルコール類混合物が好ましい。 - 特許庁

To provide a method for obtaining high-purity N- butoxymethylacrylamide from N-methylolacrylamide and butanols in high yield with slight by-products.例文帳に追加

N−メチロールアクリルアミドとブタノール類から副生成物が少なく、高純度のN−ブトキシメチルアクリルアミドを高収率で得る方法を提供する。 - 特許庁

例文

The aqueous solution of methanol, ethanol, propanol, isopropanol, n-butanol, or phenylethyl alcohol is cited as the example of the aqueous solution of the alcohol.例文帳に追加

アルコール水溶液の例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、フェニルエチルアルコールなどの水溶液があげられる。 - 特許庁

例文

The silica base film-forming coating liquid comprises a siloxane polymer and a solvent, wherein the solvent contains n-butanol and methyl 3-methoxypropionate.例文帳に追加

シロキサンポリマーと溶剤とを含むシリカ系被膜形成用塗布液において、上記溶剤は、n−ブタノールおよびメチル−3−メトキシプロピオネートを含有することを特徴とするシリカ系被膜形成用塗布液。 - 特許庁

The method for producing 2,6-di-tert-butyl-4-mercaptophenol comprises reducing bis(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)polysulfide with zinc in a mixed solvent of toluene and n-butanol.例文帳に追加

トルエンとn−ブタノールとの混合溶媒中、ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ポリスルフィドを亜鉛還元することを特徴とする、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メルカプトフェノールの製造方法。 - 特許庁

The objective method for producing 2-butanone and 2-butanol is characterized by comprising oxidation of n-butane with molecular oxygen in the presence of a transition metal atom-containing aluminum phosphate and as necessary, a selectivity improver.例文帳に追加

n−ブタンを、遷移金属原子を含むアルミニウムリン酸塩および必要により選択性改善剤の存在下、分子状酸素により酸化することを特徴とする2−ブタノン及び2−ブタノールの製造方法。 - 特許庁

This agent for cleansing off, containing 3-methoxy-3-methyl-1-1- butanol and N-methyl-2-pyrrolidone as essential components and an anticorrosive agent such as benzotriazole as an arbitrary component.例文帳に追加

3−メトキシ・3−メチル・1−ブタノールと、N−メチル・2−ピロリドンとを必須成分、ベンゾトリアゾール等の腐食防止剤を任意成分として含む。 - 特許庁

The solvent extraction is carried out by using one or more solvents selected from n-hexane, ether, acetone, ethyl acetate, methanol, ethanol, isopropanol, butanol, 1, 3-butylene glycol, ethylene glycol, glycerol and water.例文帳に追加

溶媒抽出はn−ヘキサン、エーテル、アセトン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、1、3−ブチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、水の1種又は2種以上の溶媒を用いて行なう。 - 特許庁

The extract of the moisture retention composition is produced by using one or more extraction solvents selected from n-hexane, ether, acetone, ethyl acetate, methanol, ethanol, isopropyl alcohol, butanol, 1,3-butylene glycol, ethylene glycol, propylene glycol, glycerol and water.例文帳に追加

また、本発明の保湿用組成物は、n−ヘキサン、エーテル、アセトン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、1,3−ブチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、水の1種又は2種以上の溶媒を用いて抽出した抽出物であることを特徴とする。 - 特許庁

An extract extracted by adding a mixed solvent of water, one or two or more kinds of lower alcohol such as methanol, ethanol, n-propanol and n-butanol, and organic solvent such as ether, chloroform, ethyl acetate, acetone, glycerol and propylene glycol to the leaf of Morus alba is used as an active ingredient.例文帳に追加

クワ(Morus alba)の葉を水、メタノール、エタノール、n−プロパノール並びにn−ブタノール等の低級アルコール、エーテル、クロロホルム、酢酸エチル、アセトン、グリセリン、プロピレングリコール等の有機溶剤の1種または2種以上の混合溶媒を加えて抽出した抽出物を有効成分とする。 - 特許庁

This composition having excellent, anti-new type influenza A (H1N1) activity, contains a ginkgo extract that is extracted from ginkgo by the use of water, ethanol, methanol, butanol, n-hexane, n-heptane, DMSO, or a mixed solvent therefrom; and the filter which is coated with this composition, can effectively remove the new type influenza A (H1N1) virus in the air.例文帳に追加

水、エタノール、メタノール、ブタノール、n‐ヘキサン、n‐ヘプタン、DMSO、またはこれらの混合溶媒を用いて抽出したイチョウ抽出物を含む優れた抗新型インフルエンザA(H1N1)活性を有する組成物、及び前記組成物がコートされ空気中の新型インフルエンザA(H1N1)ウイルスを効果的に除去することができたフィルター。 - 特許庁

This agent for cleaning includes at least one kind of anticorrosive agents selected from the group comprising a) 3-methoxy-3-methyl-1-butanol, b) N-methyl-2-pyrrolidone and c) benzotriazole, benzothiazole, 2- mercaptobenzothiazole, 2-mercaptbenzimidazole and thiourea, and d) 1-methyl-4- isopropenyl-1-cyclohexene modified to be soluble in water, as the essential components.例文帳に追加

a)3−メトキシ・3−メチル・1−ブタノールと、b)N−メチル・2−ピロリドンと、c)ベンゾトリアゾール、ベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾール、チオ尿素の群より選ばれる少なくとも一種の腐食抑制剤成分と、d)水溶化1−メチル−4−イソプロペニル−1−シクロヘキセンとを必須の成分として含有する。 - 特許庁

In the electrophotographic photoreceptor obtained by successively stacking an undercoat layer and a photosensitive layer on an electrically conductive substrate, the undercoat layer is formed by applying a coating liquid containing an alcohol-soluble polyamide resin and titanium dioxide prepared using a mixed solvent comprising 20-60 wt.% methanol, 10-40 wt.% n-butanol and 20-60 wt.% dichloromethane.例文帳に追加

導電性基体上に下引き層と感光層とを順次積層してなる電子写真用感光体において、前記下引き層が、アルコール可溶性ポリアミド樹脂と二酸化チタンとを含有し、かつ、メタノール20〜60重量%と、n−ブタノール10〜40重量%と、ジクロロメタン20〜60重量%とからなる混合溶剤を用いて調製された塗布液を塗布して形成されている。 - 特許庁

An electrostatic latent image developing toner is provided for which if surface area values for 1-butanol, ethylbenzene, n-butyl ether, styrene, butyl propionate, cumene, benzaldehyde and propylbenzene obtained from gas chromatographic analysis of volatile gas components generated upon heating the toner are termed, a, b, c, d, e, f, g and h, respectively, then Z1 and Z2 satisfy the formulas shown below.例文帳に追加

静電荷像現像用トナーは、トナーを加熱して発生する揮発性ガス成分のガスクロマトグラフィー分析から得られる1−ブタノール、エチルベンゼン、n−ブチルエーテル、スチレン、プロピオン酸ブチル、クメン、ベンズアルデヒド、プロピルベンゼンの各面積値をそれぞれa, b, c, d,e,f, g, hとした時、Z1、Z2が下記式を満足する。 - 特許庁

The extracts are extracted from fruits or seeds of Citrus junos by using one or more solvents selected from n-hexane, ether, acetone, ethyl acetate, methanol, ethanol, isopropanol, butanol, 1,3-dibutylene glycol, ethylene glycol, propylene glycol, glycerol and water, or the extracts are extracted by supercritical extraction using carbon dioxide, and hydrated-ethanol extracts using 10-90%(wt/wt) ethanol concentration is preferable.例文帳に追加

前記抽出物がユズの果実又は種子のn—ヘキサン、エーテル、アセトン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、1,3−ブチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、及び水の1種又は2種以上の溶媒を用いて抽出した抽出物、もしくは、炭酸ガスによる超臨界抽出した抽出物、望ましくはエタノール濃度10〜90%(wt/wt)の含水エタノール抽出物であるとよい。 - 特許庁

This method for dyeing the polyester fiber in supercritical carbon dioxide fluid is provided by adding 0.01-10 mole % mixed liquid of water with at least one polar organic solvent selected from a group consisting of methanol, ethanol, propanol, isopropyl alcohol, butanol, benzyl alcohol, acetone, acetophenone, N-methyl-2-pyrrolidone, methyl ethyl ketone, dimethyl sulfoxide, dimethyl formamide, ethylene glycol and acetonitrile to the supercritical carbon dioxide fluid.例文帳に追加

超臨界二酸化炭素流体中で、ポリエステル繊維を染色するに際し、該超臨界二酸化炭素流体に、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ベンジルアルコール、アセトン、アセトフェノン、N−メチル−2−ピロリドン、メチルエチルケトン、ジメチルスルフォキシド、ジメチルフォルムアミド、エチレングリコール、アセトニトリルからなる群から選ばれた少なくとも一種の極性有機溶媒と水との混合液を0.01〜10モル%添加する。 - 特許庁

The solvent extract is produced by extracting the fruit or pip of Yuzu with one or more solvents selected from n-hexane, ether, acetone, ethyl acetate, methanol, ethanol, isopropyl alcohol, butanol, 1,3-butylene glycol, ethylene glycol, propylene glycol, glycerol and water or by the supercritical extraction with carbon dioxide gas, preferably an extract with hydrated ethanol having an ethanol concentration of 10-90%(wt/wt).例文帳に追加

前記溶媒抽出物がユズの果実又は種子のn−ヘキサン、エーテル、アセトン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、1,3−ブチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、及び水の1種又は2種以上の溶媒を用いて抽出した抽出物、もしくは、炭酸ガスによる超臨界抽出した抽出物、望ましくはエタノール濃度10〜90%(wt/wt)の含水エタノール抽出物であるとよい。 - 特許庁

例文

Amorphous strontium aluminate nanotubes are generated by heating the aqueous solution of the mixture of aluminum nitrate nonahydrate, strontium nitrate, urea, n-butanol and cetyltrimetylammonium bromide at 115-150°C and for 10 hours or more in a pressure vessel and then the crystalline strontium aluminate nanotubes having an outside diameter of 150-200 nm are produced by heating the nanotubes at 1,250-1,350°C and for 3-10 hours.例文帳に追加

硝酸アルミニウム九水和物、硝酸ストロンチウム、尿素、n−ブタノールおよび臭化セチルトリメチルアンモニウムの混合物の水溶液を圧力容器中で115〜150℃に10時間以上加熱して非晶質アルミン酸ストロンチウムナノチューブを生成させた後、さらに、該ナノチューブを1250〜1350℃に3〜10時間加熱して外径150〜200nmの結晶性アルミン酸ストロンチウムナノチューブを製造する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS