1016万例文収録!

「FISCAL YEAR」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > FISCAL YEARの意味・解説 > FISCAL YEARに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

FISCAL YEARの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 937



例文

※: The budget and the tax reform in 2009 fiscal year(\\37T) are included.例文帳に追加

※:平成21年度予算・税制改正(37兆円)を含む。 - 経済産業省

The budget of 6.64 million yen is prepared in Fiscal Year 2010. 例文帳に追加

平成22年度予算664万円を計上。 - 経済産業省

*Fill in all information based on the applicant's fiscal year. 例文帳に追加

*補助事業者の会計年度を基準として記載すること。 - 経済産業省

The vertical axis indicates the number of graduates and the horizontal axis indicates the fiscal year.例文帳に追加

縦軸単位:人(卒業者数)、横軸単位:年度 - 経済産業省

例文

The mean value of fiscal year 2005 was 2 -3 mg/l in Aso-kai and 1 -1.5 mg/l in Miyazu Bay, both of which tend to increase year by year. 例文帳に追加

2005年度平均値では阿蘇海で2~3mg/l(宮津湾で1~1.5mg/l)で、年々値が上昇する傾向にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

The amount paid by such cards rose to ¥13 billion in fiscal 2008, surpassing the ¥4 billion recorded for the previous fiscal year.例文帳に追加

取扱額も、2008年度は前年度の40億円を大きく上回り、130億円に拡大した69。 - 経済産業省

June, 1982: National Land Agency announced 'A basic concept for constructing a science city' (a pilot plan) based on an investigation from fiscal year 1979 to fiscal year 1981. 例文帳に追加

1982年6月 国土庁が、1979~1981年度の調査結果より、「学術研究都市基本構想」(パイロットプラン)を発表。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

July, 1984: The ministries concerned announced 'An investigation for compiling a plan for comprehensive development of the Keihanna area,' based on the investigation in fiscal year 1982 to fiscal year 1983. 例文帳に追加

1984年7月 関係省庁が、1982~1983年度の調査結果、「京阪奈地域総合整備計画調査」を発表。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The population constitution in an n fiscal year is predicted by reflecting the dead, retired people and new subscribers in the insured people in the population constitution of an (n-1) fiscal year.例文帳に追加

(n−1)年度の人口構成に、医療保検者における死亡者、退職者、新規加入者を反映させて、n年度の人口構成を予測する。 - 特許庁

例文

(i) Prospective amount of waste containers and packaging discharged for each fiscal year 例文帳に追加

一 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Fiscal year 2005 average weekday 24-hour traffic volume (numbers) (road traffic census) 例文帳に追加

2005年度(平成17年度道路交通センサスより)平日24時間交通量(台) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fiscal year 1992: The project for the Gose and Yamato sections of the Yamato Gose Road was approved. 例文帳に追加

1992年度:大和御所道路「御所区間」「大和区間」事業化。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fiscal year 1998: The process of land acquisition for Yamato Gose Road's Gose section started. 例文帳に追加

1998年度:大和御所道路「御所区間」用地買収着手。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fiscal year 2005 Average Weekday 24-Hour Road Traffic Volume Census (Statistical) 例文帳に追加

2005年度(平成17年度道路交通センサスより)平日24時間交通量(台) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fiscal year 2005 Average Weekday 24-Hour Traffic Volume (Statistical) (Road Traffic Census) 例文帳に追加

2005年度の平日24時間交通量(台)(平成17年度道路交通センサスより) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fiscal year 2005 Average Weekday 24-Hour Traffic Volume (Statistical) (Road Traffic Census) 例文帳に追加

2005年度(平成17年度道路交通センサスより)平日24時間交通量(台) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fiscal year 2005 Average Weekday 24-hour Traffic Volume (numbers) (Road Traffic Census) 例文帳に追加

2005年度(平成17年度道路交通センサスより)平日24時間交通量(台) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fiscal year 2005 Average Weekday 24-Hour Traffic Volume (Statistics) (Road Traffic Census) 例文帳に追加

2005年度(平成17年度道路交通センサスより)平日24時間交通量(台) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fiscal year 2005 Average Weekday 24-Hour Traffic Volume (numbers) (Road Traffic Census) 例文帳に追加

2005年度(平成17年度道路交通センサスより)平日24時間交通量(台) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Fiscal Year 2006, mikan crops were lower by 1 million tons after 43 years since 1963. 例文帳に追加

2006年度は1963年以来43年ぶりに収穫量が100万トンを下回った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Fiscal Year 2003, approximately 38,164 passengers boarded each day (Kyoto Prefecture Statistics Book). 例文帳に追加

平成15年度の1日あたりの乗車人員は約38,164人(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The elevated KTR station is scheduled to be completed at the end of fiscal year 2008. 例文帳に追加

高架駅は、2008年(平成20年)度の末に完成予定である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to research conducted in fiscal year 2006, the station was used by approximately 351 people each day. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約351人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to research conducted in fiscal year 2006, the station was used by approximately 195 people each day. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約195人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The average number of passengers a day in fiscal year 2006 was 3,118 (based on statistics compiled by the Kyoto Prefectural Government). 例文帳に追加

2006年度の1日平均の乗車人員は3,118人である(京都府統計書) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of persons getting on board at this station was approximately 260 a day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約260人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In fiscal year 2006, the number of persons getting on board at this station each day was approximately 6,063. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約6,063人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 3,266 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約 3,266人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 7,173 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約7,173人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Number of passengers boarding at this station per day in fiscal year 2006 (source: Kyoto Prefecture Statistical Report) 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員(京都府統計書より) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 496 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約496人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 370 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約370人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 545 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約545人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 1,762 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約1,762人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 2,685 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約2,685人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 2,995 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約2,995人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 2,164 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約2,164人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 326 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約326人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 5,233 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約5,233人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 1,732 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約1,732人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

JR West - The number of passengers boarding at this station came to approximately 6,178 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

JR西日本-2006年度の1日あたりの利用客数は約6,178人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keihan Electric Railway - The number of passengers boarding at this station came to approximately 6,216 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

京阪電気鉄道-2006年度の1日あたりの利用客数は約6,216人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 1,101 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約1,101人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 562 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約562人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 460 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約460人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers boarding at this station came to approximately 2,734 per day in fiscal year 2006. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約2,734人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In fiscal year 2006, the average daily number of persons who boarded trains at this station was 356. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約356人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In fiscal year 2006, the average daily number of persons getting on board at this station was 14. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約14人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In fiscal year 2006, the average daily number of persons getting on board at this station was 52. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約52人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The average daily number of station users in fiscal year 2006 was as few as eight. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員はわずか約8人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS