1016万例文収録!

「FISCAL YEAR」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > FISCAL YEARの意味・解説 > FISCAL YEARに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

FISCAL YEARの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 937



例文

End of fiscal year 2008: Kitakinki Tango Railway tracks around station to be elevated. 例文帳に追加

2008年度(平成20年度)末-北近畿タンゴ鉄道線の当駅付近が高架化予定。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to statistics compiled by the Kyoto Prefectural Government, the average number of passengers daily in fiscal year 2006 was 9,877. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約9,877人である。(京都府統計書より) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to statistics compiled by the Kyoto Prefectural Government, the average number of passengers a day in fiscal year 2006 was 4,690. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約4,690人である。(京都府統計書より) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to statistics compiled by the Kyoto Prefectural Government, the average number of passengers a day in fiscal year 2006 was 15,496. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約15,496人である(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

According to Kyoto Prefecture Statistics Report, the average number of passengers a day in fiscal year 2006 was 11,575. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約11,575人である。(京都府統計書より) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

According to Kyoto Prefecture Statistics Report, the average number of passengers a day in fiscal year 2006 was 19,512. 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約19,512人である(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers per day was approximately 18,726 in fiscal year 2005 (the number was 37,704 including passengers getting on and off). 例文帳に追加

2005年度(平成17年度)の1日あたりの乗車人員は約18,726人(乗降人員は37,704人)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers per day was about 3,255 in fiscal year 2003 (according to the Kyoto Prefecture Statistics Report). 例文帳に追加

平成15年度の1日あたりの乗車人員は約3,255人(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers per day was about 18,992 in fiscal year 2003 (according to the Kyoto Prefecture Statistics Report). 例文帳に追加

平成15年度の1日あたりの乗車人員は約18,992人(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The number of passengers per day was about 6,520 in fiscal year 2003 (according to the Kyoto Prefecture Statistics Report). 例文帳に追加

平成15年度の1日あたりの乗車人員は約6,520人(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The number of passengers per day was about 10,129 in fiscal year 2003 (according to the Kyoto Prefecture Statistics Report). 例文帳に追加

平成15年度の1日あたりの乗車人員は約10,129人(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers per day was about 31,616 in fiscal year 2003 (according to the Kyoto Prefecture Statistics Report). 例文帳に追加

平成15年度の1日あたりの乗車人員は約31,616人(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers per day was about 8,611 in fiscal year 2005 (according to the Kyoto Prefecture Statistics Report). 例文帳に追加

平成17年度の1日あたりの乗車人員は約8,611人(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers per day in fiscal year 2003 was approximately 18,342 (according to the Kyoto Prefecture Statistics Report). 例文帳に追加

平成15年度の1日あたりの乗車人員は約18,342人(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers per day in fiscal year 2003 was about 39,567 (according to the Kyoto Prefecture Statistics Report). 例文帳に追加

平成15年度の1日あたりの乗車人員は約39,567人(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers per day in fiscal year 2003 was approximately 1,682 (according to the Kyoto Prefecture Statistics Report). 例文帳に追加

平成15年度の1日あたりの乗車人員は約1,682人(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers per day in fiscal year 2003 was approximately 4,312 (according to the Kyoto Prefecture Statistics Report). 例文帳に追加

平成15年度の1日あたりの乗車人員は約4,312人(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers per day in fiscal year 2003 was approximately 2,701 (according to the Kyoto Prefecture Statistics Report). 例文帳に追加

平成15年度の1日あたりの乗車人員は約2,701人(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers per day in fiscal year 2003 was approximately 3,395 (according to the Kyoto Prefecture Statistics Report). 例文帳に追加

平成15年度の1日あたりの乗車人員は約3,395人(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In fiscal year 2005, the daily number of passengers using this station was 47,104 (including those using the through-service to the Kintetsu Kyoto Line). 例文帳に追加

2005年度の1日平均乗降客数は47,104人(近鉄京都線直通利用客を含む)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of passengers who used this station was approximately 425 a day in fiscal year 2006 (according to the Kyoto Prefecture Statistics Report). 例文帳に追加

2006年度の1日あたりの乗車人員は約425人である(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Passenger getting on and off at this station averaged 4,107 per day (fiscal year 2005,) the least of all stations under the jurisdiction of the Kyoto Municipal Transportation Bureau. 例文帳に追加

1日平均乗降客数は4,107人(2005年度)で、京都市交通局の全駅で最も少ない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

JR West Rokujizo station: The number of passengers boarding at this station came to approximately 6,647 per day in fiscal year 2006 (source: Kyoto Prefecture Statistical Report). 例文帳に追加

JR西日本-2006年度の1日あたりの乗車人員は約6,647人(京都府統計書より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keihan Electric Railway Rokujizo Station: The number of passengers boarding at this station came to approximately 4,578 per day in fiscal year 2006 (source: same as above). 例文帳に追加

京阪電気鉄道-2006年度の1日あたりの乗車人員は約4,578人(同)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kyoto Municipal Subway Rokujizo Station: The number of passengers boarding at this station came to approximately 5,682 per day in fiscal year 2006 (source: same as above). 例文帳に追加

京都市営地下鉄-2006年度の1日あたりの乗車人員は約5,682人(同)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A new seat design (shared with that of Keihan Bus) was adopted for the buses introduced in fiscal year 2005. 例文帳に追加

2005年度の新車からシートが新デザイン(京阪バスと共通のもの)に変更となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Hokkaido Shinkansen line: between Shin-Aomori Station and Shin-Hakodate Station, 148.9 km (scheduled to start its operation in the 2015 fiscal year) 例文帳に追加

北海道新幹線新青森駅-新函館駅間148.9km(2015年度開業予定) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Kagoshima route of the Kyushu Shinkansen line: between Hakata Station and Shin-Yatsushiro Station, 129.9 km (scheduled to start its operation in the 2010 fiscal year) 例文帳に追加

九州新幹線鹿児島ルート博多駅-新八代駅間129.9km(2010年度末開業予定) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Special exhibition in the spring of the fiscal year 2001, 'Youthful Japanese paintings: poster selections' (April 4 to June 30, 2001) 例文帳に追加

2001年度春期特別展「青春の日本画—ポスター・セレクション—」(2001年4月4日〜6月30日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Special exhibition in the autumn of fiscal year 2004, 'HAKUIN, zen paintings and Indian-ink drawings: newly found Ryuun-ji Temple collections' (October 25 to November 27, 2004) 例文帳に追加

2004年度秋期特別展「白隠 禅画と墨蹟—新出龍雲寺コレクション—」(2004年10月25日〜11月27日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Planned exhibition in the spring of fiscal year 2005, 'Chic linings of haori (half-coats): collections of Kunikazu YAMANA' (April 2 to June 25, 2005) 例文帳に追加

2005年度春期企画展「羽織裏の粋(おしゃれ)―山名邦和コレクション—」(2005年4月2日〜6月25日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Planned exhibition in the autumn of fiscal year 2005, 'The eyes of Shoshian: small-sized Japanese paintings' (November 7 to December 17, 2005) 例文帳に追加

2005年度秋期企画展「枩子菴(しょうしあん)の眼―日本画小品展―」(2005年11月7日〜12月17日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Planned exhibition in the spring of fiscal year 2007, 'The world of illustrations: publishing culture in modern times' (April 11 to June 29, 2007) 例文帳に追加

2007年度春期企画展「挿絵の世界—近世の出版文化—」(2007年4月11日〜6月29日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Planned exhibition in the autumn of fiscal year 2007, 'Uji dolls: the world of dolls made of tea trees' (October 22 to December 15, 2007) 例文帳に追加

2007年度秋期企画展「宇治人形—知られざる茶の木人形の世界—」(2007年10月22日〜12月15日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Planned exhibition in the spring of fiscal year 2008, 'Myoshin-ji Temple, a temple related to Ksuga no tsubone (a woman famous as a host mother of a shogun during the Edo period)' (April 2 to June 28, 2008) 例文帳に追加

2008年度春期企画展「春日局ゆかりの寺 妙心寺展」(2008年4月2日~6月28日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In any case the situation must be monitored closely and carefully as we approach the end of the fiscal year. 例文帳に追加

いずれにせよ、年度末に向けて決して油断することなく状況を注意深く見守る必要がある。 - 金融庁

Management's assessment of internal controls should be conducted as of the end of the fiscal year. 例文帳に追加

なお、経営者による内部統制評価は、期末日を評価時点として行うものとする。 - 金融庁

Note: Remedial actions taken after the fiscal year end date may be stated in the Report as Supplementary Information. 例文帳に追加

(注) 期末日後に実施した是正措置については、報告書に付記事項として記載できる。 - 金融庁

Note: An unqualified opinion may be deposed if the material weakness in question has been remediated by the end of the fiscal year. 例文帳に追加

(注) 期末日までに重要な欠陥が是正されている場合には、適正意見が表明される。 - 金融庁

As the end of the fiscal year approaches, there are growing calls from the ruling and opposition parties for the need to take measures to support stock prices. 例文帳に追加

年度末を控えて与野党から株価対策の必要性を訴える声が高まっています。 - 金融庁

Major banks have begun announcing their financial results for the fiscal year that ended in March 2008. 例文帳に追加

大手銀行の決算についてなのですけれども、08年3月期の決算(発表)が始まりました。 - 金融庁

On May 29, all major life insurance companies announced their financial results for the fiscal year ended in March 2009. 例文帳に追加

先週、5月29日、主要生命保険会社の平成21年3月期の決算が出揃ったわけです。 - 金融庁

Note: Remedial actions taken after the fiscal year end date may be stated in the Report as Supplementary Information. 例文帳に追加

(注)期末日後に実施した是正措置については、報告書に付記事項として記載できる。 - 金融庁

For its new projects, the Ministry plans to request a budget of around 300 million yen for the next fiscal year. 例文帳に追加

新事業のため,同省は来年度用に約3億円の予算を要請する計画だ。 - 浜島書店 Catch a Wave

In the next fiscal year, reconstruction projects will get into full swing, and the demand for government workers will greatly increase. 例文帳に追加

来年度,復興事業が本格化する見通しで,職員の需要は大幅に増加するだろう。 - 浜島書店 Catch a Wave

We will move forward, with concrete discussions on the consumption tax, aiming to submit related bills within this fiscal year. 例文帳に追加

その具体的方策について年度内の法案提出に向けて検討を進めていきます。 - 財務省

A rank of each customer is determined by the total purchase price of the previous fiscal year.例文帳に追加

そして、前年度購入累計金額により、顧客のランクが決定される。 - 特許庁

Simultaneously, a fiscal year budget is planned and an ordering procedure is performed concerning units and outsourcing works.例文帳に追加

同時に年度予算計画をたてて機器及び外注作業の発注手続きを行う。 - 特許庁

In addition,FY2002 tax system amendments included the introduction as of this fiscal year of a consolidated tax payment system4.例文帳に追加

このほか、2002年度税制改正では、今年度からの連結納税制度の導入が決定された4。 - 経済産業省

例文

Rehabilitation project for Hai Phong Port and a national highway that connects the port and Hanoi (fiscal year 1993 to1999)例文帳に追加

ハイフォン港及び同港-ハノイ間国道への整備に関する支援(1993年度~1999年度) - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS