1016万例文収録!

「Herald of」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Herald ofに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Herald ofの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

messenger and herald of the gods 例文帳に追加

神のメッセンジャーと先駆者 - 日本語WordNet

With the merger of the company with Kadokawa Herald Pictures in March 2006, the company became Kadokawa Herald Eiga. 例文帳に追加

2006年3月、角川ヘラルド・ピクチャーズと合併して、角川ヘラルド映画となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This balmy weather is a [the] herald of spring. 例文帳に追加

この穏やかな天候は春の前ぶれだ. - 研究社 新英和中辞典

This chill is a sign that winter is [This chill is a herald of winter] just around the corner, isn't it? 例文帳に追加

この寒さは冬の先触れの寒さだね. - 研究社 新和英中辞典

例文

a food thought to herald in one of the seasons 例文帳に追加

旬に先がけて市場に出る走りの食べもの - EDR日英対訳辞書


例文

This could be taken as a herald of present-day tourism. 例文帳に追加

これは現代でいう観光の先駆けともとれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The appearance of the robin is said to herald the coming of spring. 例文帳に追加

コマドリの到来は早春の訪れを告げるといわれている. - 研究社 新和英中辞典

In addition, Bojutsu of many schools have succeeded as Bo no te, shishimai, bo-odori and a herald of festival in various regions. 例文帳に追加

その他多くの流派が棒の手、獅子舞、棒踊りや祭りの露払いとして地方に伝わっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He accompanied MINAMOTO no Yoritomo on his way to Kyoto as the 17th member of the herald unit. 例文帳に追加

彼は、源頼朝が上洛する際、17番目の先陣随兵として従った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

POSITIONING AND RENDERING NOTIFICATION HERALD BASED ON USER'S FOCUS OF ATTENTION AND ACTIVITY例文帳に追加

ユーザの注目の的およびアクティビティに基づく通知ヘラルドの位置決めおよびレンダリング - 特許庁

例文

which his herald Eurybates of Ithaca, a round-shouldered, brown, curly-haired man, picked up, 例文帳に追加

それを彼の伝令の猫背で茶色の巻毛の男、イタカのエウリュバテスが拾い上げた。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

His name, Taro (Sanetaka) Asami, also appears as a member of the herald unit in "Azumakagami,", in the article of 6th year of Kenkyu era (1195) regarding the attendance of Shogun family at Buddhism ceremony held at Todai-ji Temple. 例文帳に追加

また、建久6年(1195年)の将軍家東大寺供養の際にも先陣随兵として「淺見太郎(実高)」の名が確認できる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tenchu-gumi sent Torataro YOSHIMURA and others to the regional government office of Sayama Domain as a herald and requested a meeting with the lord of the Sayama Domain Ujiyoshi HOJO. 例文帳に追加

天誅組は吉村寅太郎らを軍使として狭山藩の陣屋へ送り、藩主北条氏燕との面会を申し出た。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When the game ball is memorized as a suspended ball, a prior decision to decide existence/nonexistence of performing a herald rendition is carried out.例文帳に追加

遊技球が保留として記憶されたときには予兆演出の実行の有無を決定する事前判定を行う。 - 特許庁

But he had a magic and minute knowledge of the Westminster omnibuses, and indeed of the whole omnibus system of London, the colors and numbers of which he knew as a herald knows heraldry. 例文帳に追加

だがウェストミンスターのバスのことなら驚くほど細かいことまで詳しかったし、紋章官が紋章を知ってるみたいにロンドン中のバスのことなら色も番号も知っていた。 - G.K. Chesterton『少年の心』

If a predetermined condition remains established when a game ball is memorized by a suspension memory means, a prior decision that decides existence/nonexistence of a herald rendition is carried out.例文帳に追加

遊技球が保留記憶手段に記憶されたときに、所定条件が成立している場合には予兆演出の実行の有無を決定する事前判定が行われる。 - 特許庁

When a status of no power supplied to the game machine changes to a status of power supplied, a notification means is provided which informs the game machine is restoring from the power-off status based on the information of performance availability of the herald rendition by the prior decision means.例文帳に追加

遊技機に電力が供給されていない電断状態から電力が供給されている供給状態になったときに、事前判定手段による予兆演出の実行の可否情報に基づいて電断状態から復旧中であることを報知する報知手段を設ける。 - 特許庁

Kyoto Higashiyama Hana Toro refers to a touristic event to herald the arrival of early spring in the middle of March, that about 2400 lanterns, which are made by Kiyomizu ceramics (traditional handicrafts in Kyoto), Kitayamasugi round cedar wood, Kyomei bamboo, stone art and metal art, are lit on the narrow path for about 4.6 km from Shoren-in Temple to Kiyomizu-dera Temple at the foot of Higashiyama mountain range of Kyoto to enjoy an evening walk. 例文帳に追加

京都・東山花灯路(きょうと・ひがしやまはなとうろ)は、3月中旬に京都の東山(京都府)山麓の青蓮院から清水寺に至る約4.6キロの小路に京都の伝統工芸である清水焼、北山杉、京銘竹、石工、金属などで作られた約2400基の行灯を点し、夜の散策を楽しむ趣向の、早春を告げる観光イベントである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A game is progressed by changing multiple game statuses wherein upper limits are provided in the respectively continued periods; but, if the game machine goes into a status of power supplied to the game machine from the power-off status where no power is supplied, a prior decision interruption means is structured to interrupt decision of existence/nonexistence of performance of the herald rendition by the prior decision means.例文帳に追加

遊技は、それぞれ継続する期間に上限が設けられた複数の遊技状態が切り替わることで進行していくが、遊技機に電力が供給されていない電断状態から電力が供給されている供給状態になると、事前判定中断手段により事前判定手段によって予兆演出の実行の有無が決定されることを中断するように構成した。 - 特許庁

例文

An information controller considers the importance or urgency of contents and a user's current and/or recent activities in decisions about the rendering and positioning of the information herald on one or a plurality of display screens in order to facilitate user processing of the summarized notifications with minimal disruption to ongoing tasks.例文帳に追加

情報コントローラは、1つまたは複数の表示画面上の情報ヘラルドのレンダリングおよび位置決めに関する決定に際して内容の重要度または緊急度およびユーザの現在および/または最近のアクティビティを考慮し、進行中のタスクに対する中断を最小限に抑えつつ要約された通知のユーザ処理を容易にする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

邦題:『少年の心』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS