1016万例文収録!

「Irrevocably」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Irrevocablyの意味・解説 > Irrevocablyに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Irrevocablyを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

decide irrevocably 例文帳に追加

変更不可に決断する - 日本語WordNet

It is irrevocably fixed―a settled affair―a done thing. 例文帳に追加

チャンと決まっている - 斎藤和英大辞典

It is all arrangedirrevocably fixeda matter of course―a settled affairan understood thing―a done thing―a foregone conclusion. 例文帳に追加

ちゃんときまっている - 斎藤和英大辞典

determined irrevocably 例文帳に追加

変更できないように決定した - 日本語WordNet

例文

established irrevocably 例文帳に追加

決定的に正しいと認められた - 日本語WordNet


例文

Is a man's destiny irrevocably fixed in Heaven? 例文帳に追加

人の運命はちゃんときまっているものか - 斎藤和英大辞典

You have committed yourself irrevocably 例文帳に追加

いったん約束した以上は取り返しができぬ - 斎藤和英大辞典

Is a man's destiny irrevocably fixed in Heaven? 例文帳に追加

人の運命はちゃんと定まっているものか - 斎藤和英大辞典

and that would irrevocably render his attempt vain. 例文帳に追加

たったそれだけのことで、彼の無謀な試みに取り返しのつかない打撃を与えるのだ。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

He famously criticized it for 'vainly hating our neighbouring countries, making every nation hate us, thereby irrevocably damaging our future.' 例文帳に追加

「いたずらに怨を四隣に結び、憎を万国に受け、不可救(すくうべからざる)の災禍を将来に遺さんこと必なり」と批判していることが知られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(vi) He/she becomes subject to any of the disciplinary actions prescribed in Article 57, paragraph (1), items (ii) through (iv), or a request for rescission of his/her registration made pursuant to Article 13, paragraph (1) is irrevocably approved; or 例文帳に追加

六 第五十七条第一項第二号から第四号までに規定する処分を受けたとき又は第十三条第一項の規定による登録取消しが確定したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Due to the fall of Baekche in 660 and Japan's defeat in the Baekche restoration war (the Battle of Hakusukinoe) in 663, antagonism with Tang and Silla worsened irrevocably and the Imperial Court of Japan faced a serious international crisis. 例文帳に追加

660年の百済滅亡と、663年の百済復興戦争(白村江の戦い)での敗北により、唐・新羅との対立関係が決定的に悪化し、倭国朝廷は深刻な国際的危機に直面した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Unless the IMF responds effectively to the above, it could irrevocably lose relevance in Asia and ultimately in the world.To my mind, Asia has the following concerns regarding the IMF: 例文帳に追加

IMFがアジアの意見を踏まえた方向性を打ち出さない限り、IMFはアジアで、ひいては全世界的にその存在の意味を失うことになりかねません。アジアの懸念は、主に2つです。 - 財務省

(4) After the communication of these information, the applicant shall be considered to consent unreservedly and irrevocably to render the deposited biological material available to the public, according to Art. 74.例文帳に追加

(4) これらの情報を連絡した後では,出願人は,第 74条により,寄託した生物学的材料を公衆の利用に供することについて,無制限かつ取消不能の条件で承諾したとみなされる。 - 特許庁

and I began to spy a danger that, if this were much prolonged, the balance of my nature might be permanently overthrown, the power of voluntary change be forfeited, and the character of Edward Hyde become irrevocably mine. 例文帳に追加

そして私は、もしこのようなことを続けていれば、二人のバランスは永遠にくずれてしまって、自由に姿を変える力もなくなり、エドワード・ハイドがすっかり私になってしまうのではないかという危険をうすうすと感じ始めていた。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

And if rough walls and protruding rafter-ends indicate that on one side the edifice is still incomplete, it is only by wise combination of the parts required with those already irrevocably built that we can hope for completeness. 例文帳に追加

粗壁やはみ出てた垂木の端で、もう一面の建物がまだ未完成だとわかるなら、すでに変更不可能に建てられた建物と必要とする部分をうまく結合するしか、完成を望むべくもないのです。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

[2] Such authorization shall be granted ex officio when the fees to be refunded concern an application for registration irrevocably rejected or an appeal granted by the Ministry of Industry, Commerce and Handicrafts; in other cases, refunds shall be granted upon request which must be drawn up on the appropriate stamped paper by the person so entitled.例文帳に追加

[2] 産業通商工芸省が行い処分が確定した拒絶出願又は産業通商工芸省が許可した不服申立に関する払戻手数料に関しては,職権で行う。これ以外の場合には,利害関係を有する者が適切な印紙付用紙で作成した請求を行ったときに払戻を認める。 - 特許庁

例文

(2) Where the biological material was deposited by another person than the applicant, the name and the address of the depositor shall be mentioned in the patent application, and a document shall be submitted to OSIM to prove that the depositor authorized the applicant to make reference in the patent application to the deposited biological material, and unreservedly and irrevocably consented to render the deposited material available to the public, according to Art. 74.例文帳に追加

(2) 生物学的材料が出願人以外の者によって寄託された場合は,寄託者の名称及び宛先が特許出願に記載されなければならず,かつ,寄託者が,出願人がその特許出願において寄託されている生物学的材料に言及すること及び,第 74条に従って,寄託した材料を公衆の利用に供することを無制限かつ取消不能の条件の下に承諾していることを証明する書類が OSIMに提出されなければならない。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS