1016万例文収録!

「PROTEIN BINDING」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > PROTEIN BINDINGの意味・解説 > PROTEIN BINDINGに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

PROTEIN BINDINGの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 762



例文

LIGHT-EMITTING TIME EXTENSION METHOD OF CALCIUM-BINDING TYPE LIGHT-EMITTING PROTEIN SOLUTION例文帳に追加

カルシウム結合型発光蛋白質溶液の発光時間延長方法 - 特許庁

INTERRUPTION OF BINDING OF MDM2 AND P53 PROTEIN AND THERAPEUTIC APPLICATION THEREOF例文帳に追加

MDM2とp53タンパク質との結合阻害並びにその治療応用 - 特許庁

To provide a dye binding method for protein analysis.例文帳に追加

タンパク質分析のための色素結合方法を提供すること。 - 特許庁

METHOD FOR DETECTING VARIATION OF NUCLEIC ACID BY USING PROTEIN BINDING SINGLE-STRANDED DNA例文帳に追加

1本鎖DNA結合蛋白質を用いた核酸の変異検出方法 - 特許庁

例文

PROTEIN HAVING BINDING ABILITY TO ENDOCRIN DISRUPTOR AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加

環境ホルモンに対する結合能を有する蛋白質およびその製造法 - 特許庁


例文

To provide a ligand-binding domain of an ultraspiracle(USP) protein.例文帳に追加

ウルトラスピラクル(USP)蛋白質のリガンド結合ドメインの提供。 - 特許庁

TECHNIQUE FOR EFFICIENTLY SELECTING PROTEIN SPECIFICALLY BINDING TO LIGAND例文帳に追加

リガンドに特異的に結合するタンパク質を効率的に選別する手法 - 特許庁

The fusion protein 6 has a structure in which a barnacle-derived adhesion protein 7 is bonded to an antibody-specific binding protein 8.例文帳に追加

融合タンパク質6は、フジツボ由来接着タンパク質7と抗体特異的結合タンパク質8とが連結された構造を有する。 - 特許庁

The invention also relates to a method for preparing a liposome-binding humor protein wherein a liberated protein is collected after the protein is liberated in the same method.例文帳に追加

前記と同様の方法で、タンパク質を遊離した後、遊離したタンパク質を回収するリポソーム結合性体液タンパク質の調製方法。 - 特許庁

例文

The method and system for purifying the protein by using a starch-binding protein (SBP)-tagged recombinant protein are provided.例文帳に追加

本発明では、デンプン結合性タンパク質(SBP)タグ組換えタンパク質を使用するタンパク質精製のための方法およびシステムを提供する。 - 特許庁

例文

The method comprises selecting DNA candidates specifically binding to the target protein, selecting an anti-sense chain DNA of the DNA specifically binding to the non-target protein among the candidates, removing the DNA specifically binding to the non-target protein from the DNA candidates specifically binding to the target protein and determining the DNA specifically binding to the target protein.例文帳に追加

標的タンパク質に特異的に結合するDNA候補を選択すること、前記候補の内、非標的タンパク質に特異的に結合するDNAのアンチセンス鎖DNAを選択すること、標的タンパク質に特異的に結合するDNA候補から非標的タンパク質に特異的に結合するDNAを削除して標的タンパク質に特異的に結合するDNAする。 - 特許庁

To improve the yield of a recombinant endotoxin-binding protein such as a bactericidal/permeability-increasing protein and a lipopolysaccharide- binding protein by improving a method for isolating the endotoxin-binding protein which is secreted by transfected host cells in an appropriate cell culture medium.例文帳に追加

本発明は、形質変換した宿主細胞によって適切な細胞培養培地に分泌される、内毒素結合タンパク質の単離のための方法を改良し、殺菌性/浸透性促進タンパク質やリポ多糖類結合タンパク質のような、組換内毒素結合タンパク質の収率を向上することを課題とする。 - 特許庁

To provide a gold-binding protein which is capable of specifically binding to gold and can be used for binding the gold to a target protein in a fine structure, to provide a conjugated protein having the protein, and to provide a technique used for the detection of the target substances.例文帳に追加

微細構造体において金と目的物質との結合に利用し得る、金と特異的に結合可能な金結合性のタンパク質、かかるタンパク質をする複合タンパク質、及びこれらの標的物質の検出への利用のための技術を提供すること。 - 特許庁

The monitor protein capable of determining the expression of a membrane protein on a cell membrane is composed of a fusion protein obtained by binding a membrane protein with a luminescent protein.例文帳に追加

膜タンパク質と発光タンパク質とが結合された融合タンパク質からなり、細胞膜上での膜タンパク質の発現を測定可能なモニタータンパク質。 - 特許庁

That is, a protein [protein A-RFD (ring finger domain)] conjugate prepared by fusion of a target protein (protein A) to a protein (RFD) interacting with a ubiquitin-binding enzyme is expressed.例文帳に追加

すなわち,標的タンパク質(タンパク質A)と,ユビキチン結合酵素と相互作用できるタンパク質(RFD)とを融合したタンパク質(タンパク質A−RFD)複合体を発現する。 - 特許庁

The monitor protein capable of determining the expression of a membrane protein on a cell membrane is composed of a fusion protein obtained by binding a membrane protein with a non-secretory luminescent protein.例文帳に追加

膜タンパク質と非分泌型発光タンパク質とが結合された融合タンパク質からなり、細胞膜上での膜タンパク質の発現を測定可能なモニタータンパク質。 - 特許庁

The complex comprises (1) a ligand-binding protein selected from the group consisting of a protein specifically bindable to a ligand, a fragment of the protein containing a ligand-binding site and a polypeptide-containing substance containing the protein or the fragment or a derivative thereof and (2) a partner substance specifically bindable to the ligand-binding protein or the derivative thereof in sites other than the ligand-binding site.例文帳に追加

前記複合体は、(1)リガンドに特異的に結合可能なタンパク質、リガンド結合部位を含む前記タンパク質の断片、及び前記タンパク質若しくは前記断片を含むポリペプチド含有物質からなる群から選んだリガンド結合タンパク質又はその誘導体と、(2)リガンド結合部位以外の部位で前記リガンド結合タンパク質又はその誘導体に特異的に結合可能なパートナー物質とを含む。 - 特許庁

In this method, biological activity of the ligand binding inhibitor is quantitatively evaluated by using a binding amount of a ligand binding protein expressed on a cell membrane and a ligand-enzyme fusion protein as a parameter.例文帳に追加

細胞膜上に発現しているリガンド結合タンパク質とリガンド−酵素融合タンパク質の結合量を指標として、リガンド結合阻害物質の生物活性を定量的に評価する。 - 特許庁

To provide a recombinant binding protein with immunological activity, in detail, a molecularly treated binding domain-immunoglobulin fusion protein containing a single strand Fv-immunoglobulin fused protein.例文帳に追加

免疫活性のある組換え結合タンパク質、詳しくは一本鎖Fv-免疫グロブリン融合タンパク質を含む、分子的に操作された結合ドメイン-免疫グロブリン融合タンパク質を提供すること。 - 特許庁

To provide a method for producing an O-fucose-binding protein in an industrial scale and to provide a means for searching a new O-fucose-binding protein producing gene or its expression protein or a means for clarification of the function.例文帳に追加

O−フコース結合型タンパク質を大量生産するとともに、新たなO−フコース結合型タンパク質成系遺伝子又はその発現タンパク質の探索あるいはその機能解明のための手段を提供すること。 - 特許庁

The invention relates to the recombinant nucleic acid molecule encoding a chimeric transactivator protein including a DNA binding domain of a DNA binding a protein and a protein domain capable of transcriptional activation.例文帳に追加

DNA結合タンパク質のDNA結合ドメインおよび転写活性化能力を持つタンパク質ドメインを含む、キメラトランスアクティベータータンパク質をコードする組換え核酸分子。 - 特許庁

This method comprises addition of a cation exchange material to the medium as the means of increasing the yield of the recombinant endotoxin-binding protein such as the bactericidal/permeability-increasing protein and the lipopolysaccharide-binding protein.例文帳に追加

本発明は、殺菌性/浸透性促進タンパク質やリポ多糖類結合タンパク質のような、組換内毒素結合タンパク質の収率を向上するための手段として、カチオン交換物質の培地への添加を含む。 - 特許庁

To provide a protein having activities of selectively binding with E2 (ubiquitin-binding enzyme) and exhibiting ubiquitination activities of a protein without requiring a target protein.例文帳に追加

E2(ユビキチン結合酵素)との選択的結合活性を有し標的タンパク質の必要なしにタンパク質のユビキチン化活性を示すタンパク質を提供する。 - 特許庁

A method, by which a stable linkage between a genotype and a phenotype in a cell-free system is successfully achieved by using interaction between an RNA-binding protein and RNA, interaction between a DNA-binding protein and DNA, or a protein that inactivates a ribosome, is provided.例文帳に追加

RNA結合タンパク質とRNAとの相互作用、DNA結合タンパク質とDNAとの相互作用、またはリボソーム不活性化タンパク質を用いることにより、無細胞系においても、遺伝子型と表現型の安定的な連結を行いうる方法。 - 特許庁

This fused protein used as a probe for detecting a target material includes a primary binding protein having a binding part with which the target material binds, a secondary binding protein recognizing that the target material binds with the primary binding protein and an active type enzyme positioning between the primary protein and secondary protein or its precursor, and in the case that the secondary protein recognizes that the target material binds with the primary protein, the protein increases the enzyme activity.例文帳に追加

本発明に係る融合タンパク質は、標的物質を検出するプローブとして使用されるものであり、前記標的物質が結合する結合部位を有する一次結合タンパク質と、前記一次結合タンパク質に前記標的物質が結合したことを認識する二次結合タンパク質と、前記一次結合タンパク質と前記二次結合タンパク質との間に位置する、活性型の酵素又はその前駆体とを有し、前記一次結合タンパク質に前記標的物質が結合したことを前記二次結合タンパク質が認識した場合に、酵素活性度を増加するものである。 - 特許庁

MONOCLONAL ANTIBODY BINDING WITH TYPE 2 HISTAMINE RECEPTOR PROTEIN, AND PREVENTING BINDING OF TYPE 2 HISTAMINE RECEPTOR WITH HISTAMINE例文帳に追加

2型ヒスタミン受容体タンパク質に結合し2型ヒスタミン受容体とヒスタミンとの結合を阻止し得るモノクローナル抗体 - 特許庁

The invention provides an isolated antigen-binding fragment containing a polypeptide domain specifically binding to BDCA-1 or BDCA-4 protein.例文帳に追加

BDCA-1又はBDCA-4タンパク質に特異的に結合するポリペプチドドメインを含んで成る単離された抗原−結合フラグメント。 - 特許庁

To provide a modified immunoglobulin-binding protein having improved binding specificity to the immunoglobulin.例文帳に追加

免疫グロブリンに対する改善された結合特異性を有する修飾された免疫グロブリン結合タンパク質の提供。 - 特許庁

To obtain an antibody specifically binding to immunoglobulin-like estrogen-binding protein which participates in the development and progression of breast cancer.例文帳に追加

乳がんの発生と進行に関与する、免疫グロブリン様エストロゲン結合性タンパク質に特異的に結合する抗体を得る。 - 特許庁

The antibody useful for diagnosis and therapy of a cancer and binding to the tightly binding protein SEMP1 is provided.例文帳に追加

本発明では、ガンの診断及び治療に有用である、密着結合タンパク質SEMP1に結合する抗体を提供する。 - 特許庁

The microarray has a common ligand positioned at membrane-, lipid- or protein-binding active binding site.例文帳に追加

本発明のマイクロアレイは、膜−、脂質−またはタンパク質−結合活性結合部位に位置する共通のリガンドを有する。 - 特許庁

To provide an IL-18 binding protein, especially an antibody binding to human interleukin-18 (hIL-18).例文帳に追加

IL−18結合タンパク質、特にはヒトインターロイキン−18(hIL−18)に結合する抗体を提供する。 - 特許庁

To provide a composition and a method relating to an antibody specifically binding to a TGF-β binding protein.例文帳に追加

TGF−β結合タンパク質に特異的に結合する抗体に関する組成物および方法を提供する。 - 特許庁

To provide a new method for detecting the binding between nucleic acid and protein binding to nucleic acid through the single-molecule fluorescence analysis.例文帳に追加

従来の方法の有している問題点を解決し得る、核酸と核酸結合タンパク質との結合を検出する新規な方法を提供すること。 - 特許庁

METHOD FOR MODIFYING BINDING CHARACTERISTIC OF ODORANT BINDING PROTEIN, CHEMICAL SUBSTANCE SENSOR AND METHOD FOR DETECTING CHEMICAL SUBSTANCE例文帳に追加

ニオイ結合タンパク質の結合特性の改変方法、化学物質センサおよび化学物質の検出方法 - 特許庁

To provide a method for producing an Fc-binding protein having activity without requiring refolding operation with high efficiency in the method for producing the Fc-binding protein utilizing a microorganism and allowing the production of the Fc-binding protein such as a human Fc receptor at a low cost.例文帳に追加

ヒトFc受容体等のFc結合性タンパク質を安価に製造可能な、微生物を利用したFc結合性タンパク質の製造方法において、リフォールディング操作の不要な、活性を有したFc結合性タンパク質を高効率に製造する方法を提供すること。 - 特許庁

Disclosed are cell-permeable platinum microparticles prepared by binding a cell-permeable peptide to each of nano-sized platinum microparticles having an average particle diameter of 10 nm or less through a platinum-specific binding protein and cell-permeable platinum microparticles prepared by further binding an intracellular organelle-targeting peptide to the binding protein.例文帳に追加

細胞透過性ペプチドを白金特異的結合タンパク質を介して結合させた平均粒径10nm以下のナノサイズの白金微粒子からなる細胞透過性白金微粒子、及び該結合蛋白質に細胞内オルガネラ標的ペプチドを更に結合させてなる細胞透過性白金微粒子に関する。 - 特許庁

β-AMYLOID PEPTIDE-BINDING PROTEIN AND POLYNUCLEOTIDE ENCODING THE SAME例文帳に追加

β−アミロイドペプチド結合タンパク質及びそれをコードするポリヌクレオチド - 特許庁

β-AMYLOID PEPTIDE-BINDING PROTEIN AND POLYNUCLEOTIDE ENCODING THE SAME例文帳に追加

β−アミロイドペプチド結合タンパク質及びそれらをコードするポリヌクレオチド - 特許庁

ACID LABILE SUBUNIT(ALS) OF INSULIN-LIKE GROWTH FACTOR(IGF) BINDING PROTEIN COMPLEX例文帳に追加

インスリン様成長因子(IGF)結合蛋白複合体の酸不安定サブユニット(ALS) - 特許庁

PROTEIN HAVING CELLOBIOHYDROLASE ACTIVITY WITH INACTIVATED CELLULOSE BINDING DOMAIN例文帳に追加

セルロース結合ドメインが不活性化されたセロビオヒドロラーゼ活性を有するタンパク質 - 特許庁

PEPTIDE INHIBITOR OF FIBRONECTIN AND RELATED COLLAGEN-BINDING PROTEIN例文帳に追加

フィブロネクチン及び関連コラーゲン−結合性タンパク質のペプチド阻害剤 - 特許庁

GROWTH HORMONE-BINDING PROTEIN AND GROWTH HORMONE ADSORBENT USING THE SAME例文帳に追加

成長ホルモン結合タンパク質、及びそれを用いた成長ホルモン吸着剤 - 特許庁

EXPRESSION OF PENICILLIN BINDING PROTEIN, AND APPLICATION THEREOF TO HIGH THROUGHPUT DETECTING OF ANTIBIOTICS例文帳に追加

ペニシリン結合タンパク質の発現及びその抗生物質のハイスループット検出への応用 - 特許庁

TRANSFORMANT YEAST INTRODUCED WITH O-FUCOSE-BINDING PROTEIN SYNTHETIC GENE例文帳に追加

O−フコース結合型タンパク質合成系遺伝子が導入された酵母形質転換体 - 特許庁

OPERATION OF ELECTROSTATIC INTERACTION IN METAL ION- BINDING SITE FOR ENHANCING STABILITY OF PROTEIN例文帳に追加

タンパク質の安定性を高めるための金属イオン結合部位における静電的相互作用の操作 - 特許庁

The heparin then non-covalently binds to heparin-binding growth factors to the protein matrix.例文帳に追加

次いで、ヘパリンは、このタンパク質マトリクスに対するヘパリン結合増殖因子に非共有結合する。 - 特許庁

INTERFERON-α/β BINDING PROTEIN, ITS PREPARATION AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION CONTAINING THE SAME例文帳に追加

インターフェロン−α/β結合タンパク質、その製造法およびそれを含有する医薬組成物 - 特許庁

The heparin then non-covalently binds a heparin-binding growth factor to the protein matrix.例文帳に追加

次いで、ヘパリンは、タンパク質マトリクスにヘパリン−結合増殖因子を非共有結合させる。 - 特許庁

例文

STATHMIN CHIP AND METHOD FOR DETECTING STATHMIN-BINDING PROTEIN BY USING THE CHIP例文帳に追加

スタスミンチップ及びこれを用いたスタスミン結合タンパク質の検出方法 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS