1016万例文収録!

「PROTEIN BINDING」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > PROTEIN BINDINGの意味・解説 > PROTEIN BINDINGに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

PROTEIN BINDINGの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 762



例文

The step of the method for preparing the radioactive substance for inhibiting a cancer comprises reacting SOCTA with a protein or a peptide, forming a bomd binding of a peptide bomd by using an ester structure (-COOR) of SOCTA and an amine (-NH,-NH2) and forming a SOCTA-protein compound.例文帳に追加

該癌を抑制する放射性物質の調整方法のステップは、SOCTAとタンパク質或いはペプチドを反応させ、SOCTAのエステル類構造(-COOR)とアミン類(-NH、- NH2)のボンド結合を利用し、ペプチドボンド(peptide bomd)のボンド結合を形成し、SOCTA-protein複合物を形成する。 - 特許庁

There are provided a fusion protein comprising (a) a first amino acid sequence comprising amino acid 42 to amino acid 88 of a specific sequence, capable of binding to P-selectin, and (b) a second amino acid sequence derived from an antibody, the DNA sequence encoding the protein, the host cells, and the methods of making the P-selectin ligand protein.例文帳に追加

P−セレクチンに結合できる特定の配列のアミノ酸42からアミノ酸88までを含む第1のアミノ酸配列、および(b)抗体に由来する第2のアミノ酸配列を含む融合蛋白、該蛋白をコードするDNA配列、宿主細胞、およびP−セレクチンリガンド蛋白の製造方法。 - 特許庁

The new soluble IFN-α/β binding protein, a method for producing the same and the medicinal composition containing the protein are provided, The protein is useful for prevention and treatment and diagnosis of diseases accompanied with an existing state of an excess amount of IFNor IFN-β.例文帳に追加

本発明によれば、新規の可溶性IFN−α/β結合タンパク質、その製造法およびそれを含有する医薬組成物が提供され、過剰量のIFN−αまたはIFN−βが存在する状態をともなう疾患などの予防、治療、診断などに有用である。 - 特許庁

To provide a protein which can stably be produced while maintaining the affinity for an antibody possessed by an Fc-binding protein (an extracellular region of a human FcγRI), and to provide a method for producing the protein using a genetic engineering technique.例文帳に追加

Fc結合性タンパク質(ヒトFcγRIの細胞外領域)が有する抗体への親和性を保持したまま、安定製造が可能なタンパク質、および遺伝子工学的手法を用いた前記タンパク質の製造方法を提供すること。 - 特許庁

例文

The method for screening a substance binding specifically with the protein and inhibiting or modifying the biological activities of the protein is provided by using the protein.例文帳に追加

骨吸収促進因子存在下で培養した骨芽様細胞膜あるいは骨髄由来のストローマ細胞から細胞の膜画分を調製、界面活性剤で膜蛋白質を可溶化しOCIF固定化アフニティカラムを用いて精製することによって得ることができる。 - 特許庁


例文

A target protein is ubiquitinated in E.coli by using: (A) an enzyme (E1) activating ubiquitin; (B) a binding enzyme (E2) for ubiquitin and a target protein; (C) a ligase (E3) for ubiquitin and a target protein; and (D) a recombinant plasmid capable of expressing ubiquitin.例文帳に追加

(A)ユビキチンを活性化する酵素(E1)、(B)ユビキチンと標的蛋白質の結合酵素(E2)、(C)ユビキチンと標的蛋白質の連結酵素(E3)、(D)ユビキチンを発現することができる組換えプラスミドを使用して大腸菌内で標的蛋白質のユビキチン化を行う。 - 特許庁

A monoclonal antibody not binding to hepatitis C virus C-100 protein and hepatitis C virus 33C protein and specifically binding to hepatitis C virus core protein, a hybridoma yielding the monoclonal antibody, a method for using the monoclonal antibody and an assay kit containing the antibody are provided.例文帳に追加

C型肝炎ウイルスC−100タンパク質、C型肝炎ウイルス33Cタンパク質には結合しないで、C型肝炎ウイルスコアタンパク質に特異的に結合するモノクローナル抗体、及びこれらモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ、これらモノクローナル抗体を使用する方法、及びこれら抗体を含有するアッセイキットが提供される。 - 特許庁

A crosslinked antibody conjugate is produced from an antibody conjugate containing a nucleic acid chain as a label, an antibody specifically binding to an antigen and an adapter part to bind the nucleic acid chain to the antibody, by incorporating the adapter part with either one of immunoglobulin binding domains comprising protein G, protein A and protein L, thereby chemically crosslinking the adapter part to the antibody.例文帳に追加

標識としての核酸鎖、抗原に特異的に結合する抗体、及び核酸鎖と抗体を結合するアダプター部位を含有する抗体複合体において、アダプター部位に、プロテインG、プロテインAまたはプロテインLのいずれかのイムノグロブリン結合ドメインを含有させて抗体と結合させ、アダプター部位と抗体とを化学的に架橋して、架橋型抗体複合体とする。 - 特許庁

There are provided a miniaturized Fc-binding protein comprising a first domain and a second domain on the N-terminal side, and deleted of a third domain on the C-terminal side in the three domains composing the Fc-binding protein; a polynucleotide encoding the protein; a vector containing the polynucleotide; and a transformant obtained by transforming a host with the vector.例文帳に追加

Fc結合性タンパク質を構成する3つのドメインのうち、N末端側の第1ドメインおよび第2ドメインを含み、かつC末端側の第3ドメインを欠失させた、小型化Fc結合性タンパク質、前記タンパク質をコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含むベクター、および前記ベクターを用いて宿主を形質転換して得られる形質転換体により前記課題を解決する。 - 特許庁

例文

The method for detecting the esophageal carcinoma includes detecting the carcinogenesis of esophageal epithelial cells by detecting the inactivation of human CRABP1 (Cellular Retinoic Acid Binding Protein) gene in the cells, especially the inactivation caused by the methylation of a CpG island of the gene at a level of genome DNA, mRNA, CRABP1 protein or the like by a DNA chip method or the like.例文帳に追加

食道上皮細胞におけるヒトCRABP1 (Cellular Retinoic Acid Binding Protein) 遺伝子の不活性化、特に該遺伝子のCpGアイランドのメチル化に起因する不活性化を、ゲノムDNA、mRNA、CRABP1蛋白質等のレベルで、DNAチップ法等の手段で検出することにより、該細胞の癌化を検出する、食道癌の検出方法。 - 特許庁

例文

The N-acetylgalactosaminyltransferase is efficiently produced by expressing a fused protein of a sugar-binding protein, especially a maltose-binding protein, with the N-acetylgalactosaminyltransferase, especially the β1,4-N-acetylgalactosaminyltransferase in Escherichia coli.例文帳に追加

糖結合性蛋白質、特にマルトース結合性蛋白質とN−アセチルガラクトサミニルトランスフェラーゼ、特にβ1,4−N−アセチルガラクトサミニルトランスフェラーとの融合蛋白質として大腸菌に発現させることにより、N−アセチルガラクトサミニルトランスフェラーゼを効率よく製造するための方法。 - 特許庁

There is provided the labeled protein including: a protein to be labeled having a target protein, one or more affinity interaction domains for binding to an affinity carrier, and one or more labeling sites; and a labeling reagent binding to at least one of the labeling sites; wherein the affinity of the labeled protein to the affinity carrier is different from that of the protein to be labeled to the affinity carrier.例文帳に追加

標識タンパク質であって、標的タンパク質と、少なくとも1つ以上の、アフィニティーキャリアに結合するアフィニティー相互作用ドメインと、少なくとも1つ以上の標識サイトを有する、被標識タンパク質と、さらに前記標識サイトの少なくとも1つに結合した標識試薬からなり、標識タンパク質と被標識タンパク質の、アフィニティーキャリアとの親和性が異なることを特徴とする標識タンパク質を提供する。 - 特許庁

The present invention relates to an analysis method of a liposome-binding humor protein, wherein: a protein-liposome conjugate is formed by mixing humor and a liposome in the presence of a metal ion such as calcium ion; the conjugate is separated from the humor; then the protein is liberated from the conjugate and fractionated; and at least one of the fractionated protein fractions is analyzed.例文帳に追加

体液とリポソームとをカルシウムイオン等の金属イオンの存在下に混合しタンパク質−リポソーム結合体を形成させ、該結合体以外の体液成分から分離した後、該結合体からタンパク質を遊離させ、分画し分画したタンパク質の少なくとも一つの画分を分析する、リポソーム結合性体液タンパク質の解析方法。 - 特許庁

The method for efficiently obtaining a labeled nucleic acid product having a long base pair and increasing formation of a labeled nucleic acid comprises, in the labeling reaction of a nucleic acid, using one or more kinds of proteins (single-stranded DNA-binding protein, T4 phage gene 32, 41, 44, 45 or 61 protein, replication protein A and radiation A protein) associated with DNA recombinational repair.例文帳に追加

核酸の標識反応において、DNA組換え修復に関与する蛋白質(1本鎖DNA結合蛋白質、T4ファージ遺伝子32、41、44、45、または61蛋白質、複製蛋白質A、放射線A蛋白質)を一種以上用いることにより、塩基対の長い標識核酸産物を効率良く得ると共に、標識核酸の生成を増加させる方法。 - 特許庁

The pharmaceutical, food or cosmetic composition comprises a carrier and an effective amount of an active benzo[a]pyrene binding protein, wherein the protein is a SAM (S-adenosylmethionine)-dependent methyltransferase, a variant conserving function of the SAM-dependent methyltransferase or a fragment of the SAM-dependent methyltransferase or the variant and the protein has SAM-binding domain specifically binding benzo[a]pyrene.例文帳に追加

本発明の組成物は、担体と、有効量の活性ベンゾ[a]ピレン結合タンパクとを含む、医薬品、食品または化粧品の組成物であって、前記タンパクは、SAM依存性メチルトランスフェラーゼか、該メチルトランスフェラーゼの機能を保存した変異体か、前記メチルトランスフェラーゼまたは変異体の断片かであり、前記タンパクはベンゾ[a]ピレンと特異的に結合するSAM結合ドメインを有する、医薬品、食品または化粧品の組成物である。 - 特許庁

An animal is made immune to the immunogloblin-like estrogen-binding protein, and the obtained antibody-producing cells are fused with myeloma cells to prepare a hybridoma, and then a monoclonal antibody-producing hybridoma is selected by taking the bindability of an immunogloblin to the above estrogen-binding protein as an index, and a monoclonal antibody to the immunogloblin-like estrogen-binding protein is obtained from the selected hybridoma.例文帳に追加

免疫グロブリン様エストロゲン結合タンパク質を動物に免役し、得られた抗体産生細胞と骨髄腫細胞とを融合してハイブリドーマを調製した後、免疫グロブリンと上記エストロゲン結合タンパク質とに対する結合性を指標に、上記エストロゲン結合性タンパク質に対するモノクローナル抗体産生ハイブリドーマを選別し、選別されたハイブリドーマから、免疫グロブリン様エストロゲン結合タンパク質に対するモノクローナル抗体を得る。 - 特許庁

Also provided is a method comprising the steps of (1) determining if a compound affects the binding of agouti-related protein to melanocortin receptors; (2) determining if a compound affects the binding of α-melanocyte stimulating hormone to melanocortin receptors; and (3) selecting a compound that attenuates the binding of agouti-related protein to melanocortin receptors, but does not attenuate the binding of α-melanocyte stimulating hormone to melanocortin receptors.例文帳に追加

本発明は、1)化合物がアグーチ関連タンパク質のメラノコルチン受容体への結合に影響するかどうかを決定する;2)化合物がα−メラノサイト刺激ホルモンのメラノコルチン受容体への結合に影響するかどうかを決定する;及び3)アグーチ関連タンパク質のメラノコルチン受容体への結合を減弱するが、α−メラノサイト刺激ホルモンのメラノコルチン受容体への結合は減弱しない化合物を選択する;の段階を含む方法をも提供する。 - 特許庁

The vaccine comprises protein as an immunogen that is an enterotoxin C variant of Staphylococcus aureus, has variation in a T-cell receptor binding site and a main histocompatibility antigen II binding site, is hereby deleted in super antigen activity and keeps immunogenicity of enterotoxin C.例文帳に追加

ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)エンテロトキシン(enterotoxin)Cの変異体であって、T−細胞受容体結合部位及び主要組織適合性抗原II結合部位に変異を有し、これによりスーパー抗原活性を欠失しており、且つエンエロトキシンCの免疫原性を維持しているタンパク質を免疫原とするワクチン。 - 特許庁

To overcome the deficiencies of the prior art by providing a rapid approach for isolating binding protein binding small molecules and peptides through "display-less" library screening.例文帳に追加

本発明は、「ディスプレイ−レス」ライブラリースクリーニングを通じて、低分子およびペプチドに結合可能である結合タンパク質を単離するための迅速なアプローチを提供することによって、先行技術の欠陥を克服することを課題とする。 - 特許庁

A gene functioning in the Fas protein-mediated apoptosis pathway is isolated by using a simple system employing a ribozyme library binding to an RNA helicase having a randomized substrate-binding arm and which is developed by the inventor.例文帳に追加

ランダム化された基質結合アームをもつRNAヘリカーゼと結合したリボザイムライブラリーを用いた本発明者らによって開発された簡便なシステムを利用し、Fasタンパク質が介在するアポトーシス経路において機能する遺伝子の単離を行った。 - 特許庁

An amino acid constituting a central pocket CP of a bovine odorant binding protein (OBPb) is substituted by another amino acid, whereby the degree of hydrophobicity of the central pocket CP is changed to modify the affinity (binding strength) of the OBPb to odorant substances.例文帳に追加

ウシ由来のニオイ結合タンパク質(OBPb)のセントラルポケットCPを構成するアミノ酸を他のアミノ酸で置換することにより、セントラルポケットCPの疎水性の程度を変化させ、ニオイ物質に対するOBPbの親和性(結合力)を改変する。 - 特許庁

The screening of kinase inhibitor having a wide measurement range and a high general versatility includes using a fusion protein between a ZZ domain having a function of binding an Fc region of IgG and aequorin being a calcium binding type photoprotein.例文帳に追加

IgGのFc領域に結合できる機能を有するZZドメインと、カルシウム結合型発光蛋白質であるイクオリンとの融合蛋白質を利用することで、測定レンジが広く、汎用性の高いリン酸化酵素阻害物質のスクリーニングを提供することができる。 - 特許庁

A gene functioning in a TNF-α protein-induced apoptosis pathway is isolated by using a simple system employing a ribozyme library binding to an RNA helicase having a randomized substrate-binding arm and which is developed by the inventor.例文帳に追加

ランダム化された基質結合アームをもつRNAヘリカーゼと結合したリボザイムライブラリーを用いた本発明者らによって開発された簡便なシステムを利用し、TNF-αタンパク質により誘導されるアポトーシス経路において機能する遺伝子の単離を行った。 - 特許庁

The invention relates to the method for selectively inhibiting the alternative complement pathway in an animal that has experienced TBI or SCI wherein an agent is an antibody selectively inhibiting expression or activity of a protein represented by properdin of the alternative complement pathway, an antigen binding a fragment thereof, or an antigen binding polypeptide.例文帳に追加

TBIまたはSCIを経験した動物の補体副経路を選択的に阻害する方法で、補体副経路のプロパージンに代表されるタンパク質の発現または活性を選択的に阻害する抗体、同抗体の抗原結合フラグメント、または抗原結合ポリペプチドを作用剤とする方法。 - 特許庁

To provide a method for simply controlling binding or dissociation of a target protein and cell to or from a ceramic surface, to provide a new peptide which can be used in the controlling method, and has a reversible binding or dissociating ability to or from the ceramic surface, and to provide a method for utilizing the peptide.例文帳に追加

セラミックス表面への目的とするタンパク質や細胞の結合・解離を簡便に制御しうる方法や、当該制御方法に用いることができる、セラミックス表面に可逆的な結合・解離能を有する新規のペプチド及びその利用方法を提供すること。 - 特許庁

This method comprises controlling DNA binding ability of the DNA binding protein, by controlling a concentration of 2-aminothiazoline-4-carboxylic acid or a 2-aminothiazoline-4-carboxylic acid derivative, and controlling the transcription of a DNA or a recombinant expression vector into which a DNA cassette is introduced.例文帳に追加

2−アミノチアゾリン−4−カルボン酸、又は2−アミノチアゾリン−4−カルボン酸の誘導体の濃度を調節することによって、DNA結合性蛋白質のDNA結合能を調節し、DNAカセットが導入されたDNA又は組換え発現ベクターの転写調節を行う。 - 特許庁

This method for extracting the nucleic acid is characterized by adding a protein-solubilizing agent to a dissolving binding liquid and then adding a protease, in a pretreatment method for extracting the nucleic acid from a blood sample using the dissolving binding liquid and the highly magnetized magnetic beads comprising metal Fe cores and silica coating films.例文帳に追加

金属Feのコアとシリカ被膜を備える高磁化磁気ビーズと溶解結合液を用いて、血液試料から核酸を抽出するための前処理方法において、前記溶解結合液に蛋白質可溶化剤を添加した後に、蛋白質分解酵素を添加することを特徴とする核酸抽出方法。 - 特許庁

(b) A protein that has higher binding capacity to the duplex DNA than a wild type hTRF2 DNA-binding domain having a specific amino acid sequence in which one or several amino acids other than at the positions of 10, 34, 47, and 59 are deleted, substituted or added in the (a) amino acid sequence.例文帳に追加

(b)(a)該アミノ酸配列において、10位、34位、47位及び59位以外の1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列を有し、かつ配列5’-TTAGGG-3’を含む二重らせんDNAへの結合能が特定のアミノ酸配列を有する野生型TRF2DNA結合ドメインより高い蛋白質。 - 特許庁

The vector comprises (a) an expression cassette of a gene of a nuclear-anchoring protein, which contains (i) a DNA binding domain bindable to a specific DNA sequence and (ii) a functional domain bindable to a nuclear component, (b) a multimerized DNA forming a binding site for the nuclear-anchoring protein, and (c) one or more expression cassettes of a DNA sequence of interest.例文帳に追加

(a)(i)特定のDNA配列に結合できるDNA結合ドメイン(ii)核構成要素に結合できる機能ドメインを含む、核アンカータンパク質の遺伝子発現カセットと、(b)核アンカータンパク質のための結合部位を形成する多量体化されたDNAと、(c)対象となるDNA配列の1つまたは複数の発現カセットとを含むベクター。 - 特許庁

This is a method for treating a subject that has inflammatory disorder and shows inadequate reaction to the first drug, and comprises the step in which VLA-4 binding protein of an amount enough to treat the disorder is administered to the subject for a sufficient time and, when the first drug can not reach the remedial level, the VLA-4 binding protein is administered at least one time.例文帳に追加

炎症性障害を有しており、第1の薬剤に対して不適切な反応を示す被験体を処置する方法であって、VLA−4結合タンパク質を、該障害を処置するために十分な量で十分な時間にわたって該被験体に投与する工程を包含し、ここで、該第1の薬剤が被験体において治療的レベルでは存在しない場合に、該VLA−4結合タンパク質が少なくとも1回投与される、方法。 - 特許庁

The immunogenic composition includes a mixture of a Staphylococcal bacterial antigen combined with an antigen having various functions, for example, a Staphylococcal bacterial extracellular component binding protein and a Staphylococcal bacterial transporter protein, or a virulence modulator of the Staphylococcal bacterial extracellular component binding protein and the Staphylococcal bacterium or a toxin, or a combination of the Staphylococcal bacterial transporter protein and the virulence modulator of the Staphylococcal bacterium or the toxin.例文帳に追加

様々な機能を有する抗原を組み合わせたブドウ球菌抗原の混合物、例えば、ブドウ球菌細胞外成分結合タンパク質とブドウ球菌輸送体タンパク質、あるいはブドウ球菌細胞外成分結合タンパク質とブドウ球菌のビルレンス調節物質または毒素、あるいはブドウ球菌輸送体タンパク質とブドウ球菌のビルレンス調節物質または毒素の組合せを含む、免疫原性組成物。 - 特許庁

Alternatively, the light emission reaction can be performed by combining a blue fluorescent protein (BFP-aq) obtained by reacting a calcium-binding type light emission protein (aequorin) with calcium ion, with coelenterazine having imidazopyradinone backbone or its analog.例文帳に追加

あるいは、カルシウム結合型発光蛋白質(イクオリン)とカルシウムイオンを反応させることによって得られる青色蛍光蛋白質(BFP-aq)と、イミダゾピラジンノン骨格を有するセレンテラジン又はその類縁体を組み合わせて発光反応を行ってもよい。 - 特許庁

This anti-ciguatoxin monoclonal antibody is obtained by synthesizing a hapten comprising the IJKLM ring portion of ciguatoxin, binding the synthesized hapten to a protein such as KLH or BSA to produce the protein conjugate, and then using the synthesized hapten conjugate as an artificial antigen.例文帳に追加

シガトキシンのIJKLM環部から成るハプテンを合成し、これにKLHやBSA等のタンパクを結合させたタンパクコンジュゲートを作製し、この合成ハプテンのコンジュゲートを人工抗原としてモノクローナル抗体を作製した。 - 特許庁

To provide an extracellular protein associated with secretion and transmembrane, especially a new polypeptide bearing important role in the formation, differentiation and maintenance of a multicellular organism, to provide a membrane binding protein and a receptor molecule, and to provide nucleic acids molecule encoding these polypeptides.例文帳に追加

分泌および膜貫通に関する細胞外タンパク質、特に多細胞生物の形成、分化および維持において重要な役割を担っている、新規なポリペプチド、膜結合タンパク質やレセプター分子、及びこれらのポリペプチドをコードする核酸分子の提供。 - 特許庁

A new protein directly promoting a DNA polymerase activity of TdT by binding to the C-terminal region of a terminal deoxynucleotidyl- transferase(TdT), a gene encoding the protein and a vector expressing the same are provided.例文帳に追加

ターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ(TdT)のC末端領域に結合して直接的にTdTのDNAポリメラーゼ活性を亢進する新たな蛋白質、及び該蛋白質をコードする遺伝子およびこれを発現するベクターを提供する。 - 特許庁

To provide a new protein having an adiponectin binding capacity and effective for isolating and identifying human and mouse adiponectin receptors; a method for screening a ligand, agonist or antagonist for adiponectin receptor by the use of the protein; and a screening kit therefor.例文帳に追加

ヒト及びマウスのアディポネクチン受容体を単離・同定し、アディポネクチン結合能を有する新規タンパク質を提供するとともに、該タンパク質を利用したアディポネクチン受容体に対するリガンド、アゴニスト又はアンタゴニストのスクリーニング方法及びスクリーニング用キットを提供する。 - 特許庁

The fused protein contains the whole or a part (FcRn-binding part) of the IgG constant domain having one or more of these amino acid modifications, and a non-IgG protein or nonprotein molecule bound to such the modified IgG constant domain.例文帳に追加

これらのアミノ酸修飾の1以上を有するIgG定常ドメインの全部または一部(FcRn結合性部分)と、そのような修飾IgG定常ドメインに結合した非IgGタンパク質または非タンパク質分子とを含有する融合タンパク質。 - 特許庁

The treating method comprises a step of administering to a patient the CD81 protein or its functional equivalent in therapeutically effective amount or a step of administering a compound specifically binding to the CD81 protein in order to decrease infectivity of virus.例文帳に追加

HCVの感染を処置するための方法であって、治療的に効果的な量のCD81タンパク質もしくはその機能的な等価物を患者に投与する工程、またはウイルスの感染力を減少するために該CD81タンパク質に特異的に結合する化合物を投与する工程を包含する、方法。 - 特許庁

The isolated TGF-β receptor fusion protein competitively inhibiting the TGF-β from binding to the TGF-β receptor, the vector enabling expression of the TGF-β receptor fused protein of bacteria and animal host cells, and the method for using thereof are provided.例文帳に追加

TGF−βレセプターへのTGF−βの結合を競合的に阻害する、単離されたTGF−βレセプター融合タンパク質、ならびに細菌および哺乳動物宿主細胞のTGF−βレセプター融合タンパク質の発現を可能にするベクターおよびそれらの使用の方法。 - 特許庁

To provide an isolated TGF-β receptor fusion protein competitively inhibiting the TGF-β from binding to the TGF-β receptor, a vector enabling expression of TGF-β receptor fused protein of bacteria and animal host cells, and a method for using thereof.例文帳に追加

TGF−βレセプターへのTGF−βの結合を競合的に阻害する、単離されたTGF−βレセプター融合タンパク質、ならびに細菌および哺乳動物宿主細胞のTGF−βレセプター融合タンパク質の発現を可能にするベクターおよびそれらの使用の方法、を提供すること。 - 特許庁

To obtain a new acidic protease capable of acting on a peptide binding chain in a protein molecule, readily producing a low-molecular protein and useful in pharmaceutical fields, e.g. utilization as a physiologically active peptide, food and drink fields and other fields utilizing proteases.例文帳に追加

タンパク質分子中のペプチド結合鎖に作用して低分子のペプチドを容易に製造することができ、例えば、生理活性ペプチドとしての利用の如き医薬品分野、飲食品分野、その他のプロテアーゼ利用分野において有用な新規酸性プロテアーゼを提供すること。 - 特許庁

This antibody binding with the human prion protein characterized by containing a prescribed amino acid sequence in a specific sequence or a part of the sequence as a constituting part of an epitope, a method for preparing the same, and a detection system of the abnormal type prion protein by using the antibody are provided.例文帳に追加

ヒトプリオン蛋白質と結合する抗体であって、特定の配列における所定のアミノ酸配列またはその一部の配列がエピトープの構成部分として含まれることを特徴とする前記抗体、その調製方法、該抗体を使用する異常型プリオン蛋白質検出システム。 - 特許庁

The medicinal composition contains, together with a pharmacologic component, an anti-SHPS-1 monoclonal antibody specifically recognizing and binding to an N-terminal immunoglobulin-like structure of a dephosphorylated substrate protein SHPS-1 of a protein containing SH2 domain.例文帳に追加

SH2ドメイン含有タンパク質の脱リン酸化基質タンパク質SHPS-1のN端免疫グロブリン様構造を特異的に認識し、結合する抗SHPS-1モノクローナル抗体を有効成分として、薬理成分とともに含有していることを特徴とする医薬組成物。 - 特許庁

To provide an interferon alpha/beta binding protein, a DNA molecule encoding the same, and a method for producing the protein, and a pharmaceutical composition containing them, antibodies against them, a replicable expression vehicle capable of expressing them and to provide a host cell transformed by the vehicle.例文帳に追加

IFN−α/β結合タンパク質、それらをコードするDNA分子および製造法、それらを含有する医薬組成物、それらに対する抗体、それらを発現しうる複製可能な発現ビヒクルならびに該ビヒクルで形質転換された宿主細胞を提供する。 - 特許庁

The variant enzyme comprises a construction having an amino acid part binding to the enzyme side when carrying out the cleavage with the protease, and an amino acid sequence originated from a restriction enzyme site because of being prepared by expressing a protein fused with a ZZ domain, and thereafter cleaving the fused protein with the protease.例文帳に追加

該変異体酵素は、ZZドメインとの融合蛋白質として発現させた後、プロテアーゼで切断して調製されるため、プロテアーゼで切断した際の酵素側に結合するアミノ酸部分、及び制限酵素サイトに由来するアミノ酸配列を保有する構成よりなる。 - 特許庁

These methods and compositions relate to altering bone mineral density by interfering with the interaction between a TGF-β binding protein sclerostin and a TGF-β superfamily member, particularly a bone morphogenic protein.例文帳に追加

これらの方法および組成物は、TGF−β結合タンパク質スクレロスチンとTGF−βスーパーファミリーメンバー(特に、骨形態形成タンパク質)との間の相互作用を干渉することによって骨ミネラル密度を変化することに関する。 - 特許庁

A method for detecting cerebral infarction, a method for detecting a cerebral infarction type, and a method for estimating the prognosis of cerebral infarction include a process, based on the knowledge, for measuring the amount of protein of galectin-3 binding protein in a blood sample obtained from a patient.例文帳に追加

この知見をもとにした患者より採取された血液試料中のガレクチン−3結合蛋白質の蛋白質量を測定する工程を含む、該患者における脳梗塞の診断のための検査方法、脳梗塞の病型診断のための検査方法、および脳梗塞の予後の予測のための検査方法。 - 特許庁

In the eukaryotic microorganism for presenting a protein on the surface layer, there are provided one or more cohesin proteins which are arranged on the surface layer side of the eukaryotic microorganism, derived from a scaffolding protein of cellulosome and comprise two or more cohesin domains having different binding selectivity.例文帳に追加

タンパク質の表層提示用の真核微生物を、真核微生物の表層側に配置され、セルロソームのスキャホールディンタンパク質に由来し、結合選択性の異なる2以上のコヘシンドメインを備える1又は2以上のコヘシンタンパク質を備えるようにする。 - 特許庁

To provide an anti-photocrosslinking group antibody utilizable for binding a substrate to the objective substance in a micro-structure and specifically bindable to photocross-linking groups, to provide a complex protein including at least the antibody or part thereof and to provide a technique for utilizing the protein in detection of the target substance.例文帳に追加

微細構造体において基体と目的物質との結合に利用し得る、光架橋基と特異的に結合可能な抗光架橋基抗体、かかる抗体または一部を少なくとも含む複合タンパク質、及びこれらの標的物質の検出への利用のための技術を提供すること。 - 特許庁

例文

A drug delivery device comprises the implantable intraluminal medical device and an agent which is releasably affixed to the implantable intraluminal medical for treating inflammations, released for a sustained period of time within the range of 2 to 6 weeks and comprises an analog, etc., binding to an FKBP12 (FK 506-binding protein) that is a high-affinity cytosolic protein and having the same pharmacological characteristics as those of rapamycin.例文帳に追加

移植可能な内腔内医療装置で炎症治療のために放出可能に固定されている薬剤であって、2〜6週にわたり放出され、高親和性サイトゾル蛋白であるFKBP12に結合してラパマイシンと同じ薬理特性を持つ類似体等を含む薬剤の送達装置。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS